IT・デジタル その他ニュース記事一覧(793 ページ目)

【フォトレポート】山手線でUQ WiMAXの基地局発見!
UQコミュニケーションズが提供するモバイルWiMAXサービスの詳細が3日に発表された。JR東日本の山手線を始めとした首都圏44駅にWiMAX基地局が設置されると聞いて、早速、現地取材を行った。

三菱電機、HD映像が短時間配信可能なデジタルサイネージ製品「MEDIAWAY」発売
三菱電機は9日、高画質なフルHD映像を短時間で配信でき、さまざまなディスプレイに表示できるソリューション「三菱デジタルサイネージソリューションMEDIAWAY(メディアウェイ)」を発表した。3月1日から販売開始する。

経済悪化の影響受けた? サーバ市場も全体的に縮小傾向か 〜 JEITA調べ
電子情報技術産業協会(JEITA)とサーバ事業委員会は9日、2008年度第3四半期(10〜12月)のわが国におけるサ−バ・ワークステーションの出荷実績を発表した。

大和総研BI、ソリトンの認証システム「SmartOn ID」採用を決定 〜 DaaS事業化を目指す
大和総研ビジネス・イノベーション(DIR-BI)は9日、シンクライアントのセンターサービス事業化にあたり、ソリトンシステムズのPCセキュリティシステム「SmartOn ID TSオプションV1.0」を採用することを決定したと発表した。

iPodなどで楽しめる2.4GHz電波式のワイヤレスヘッドホン——実売6,999円
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて、無線ヘッドホン「2.4GHz電波式ワイヤレスヘッドフォン」(型番:DN-RX03TR)を発売した。価格は6,999円。

シャープ、従来比30%拡大の手書きパッドとメイン画面へのWタッチを採用した電子辞書
シャープは9日、タッチパネル採用の電子辞書「Papyrus(パピルス)」シリーズの新モデルとして、手書きパッドが従来比30%拡大した「PW-AT790」を発表。2月20日より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は30,000円前後。

NTTファシリティーズ、エネルギーモニタリングサービス「Remoni」が省エネ法改正に対応
NTTファシリティーズは9日、エネルギーモニタリングサービス「Remoni(リモニ)」のサービスメニューを拡張することを発表した。省エネ法改正に対応するのが大きな特徴となる。

日立マクセル、新技術でフィット感が向上した10色から選べるカナル型イヤホン
日立マクセルは9日、フィット感を高めるために新開発した「オーバルサポート」を採用したカナル型イヤホン「HP-CN21」を発表。2月25日より発売する。価格はオープンで、予想実売価格は2,500円前後。

日本HP、クラウドコンピューティング実現のための製品群を同時発売 〜 Insightやサーバを拡充
日本ヒューレット・パッカードは9日、クラウドコンピューティングを実現する運用管理ソフトウェア製品「HP Insight Dynamics - VSE 4.1」「HP Insight Orchestration」「HP Insight Recovery」、および日本専用のラックマウント型サーバ「HP SE2120」を発表した。

アボセントとソフトバンク・テクノロジー、販売代理店契約を締結 〜 クラウドビジネスへの対応を促進
米Avocent(アボセント)とソフトバンク・テクノロジー(SBT)は9日、販売代理店契約を締結したことを発表した。SBTがアボセントのITインフラ管理ソリューションを2月16日より販売開始する。

ベイテック、Google Apps/Google Siteアドインで定型フォーム作成機能と回覧板機能を追加
ベイテックシステムズは9日、同社の「サテライトオフィス・プロジェクト」において、Google Apps内のGoogle Siteアドインソリューションとして、定型フォーム作成機能と回覧板機能を追加した。

アメックスアルファ、MP3プレーヤー機能を搭載する小型プロジェクタ
アメックスアルファは9日、持ち運びに便利な小型サイズでMP3プレーヤーを内蔵したプロジェクタ「SDスロット付きプロジェクター」(型番:AME-107)を発表。16日に発売する。価格は36,000円。

日立ソフト、月額200円で指静脈認証サポートのシンクライアントサービス発売
日立ソフトは9日、現在提供中の在宅勤務サービス「SecureOnline シンクライアントサービス」に同社の指静脈認証システム「静紋(じょうもん)」を付加し、3月2日より販売を開始すると発表した。

「Japan Blog Award 2009」応募受付け開始!
ビルコム、サイバー・バズ、CGMマーケティング、ブラシナの4社が参画するJapan Blog Award実行委員会は、「Japan Blog Award 2009」の応募受付けをを開始した。

ぐるなび、純利益16億円に!月額5万円以上の販促パックサービスが好調
ぐるなびは6日、平成21年3月期第3四半期決算を発表した。平成20年4月1日〜平成20年12月31日の連結業績は純利益が約16億1400万円(前年同期:11億9100万円)だった。

ビックカメラとエディオン、資本業務提携を解消
ビックカメラとエディオンは6日、資本業務提携を解消することで合意したと発表した。

米IBMと米Google、医療分野で提携
米IBMは4日(現地時間)、米Googleおよび非営利団体コンティニュア ヘルス アライアンス(Continua Health Alliance)と医療分野で協力していくことを発表した。

ノベル、次世代データセンタ向け運用/仮想化管理製品群「PlateSpin」の国内提供を開始
ノベルは6日、次世代データセンタ向け運用/仮想化管理製品群「PlateSpin Workload Management」の国内提供を開始した。

ISAO、「コミュニティサイト運用支援サービス」をEMA基準準拠に
CSKグループのISAOは6日、従来から提供中の「コミュニティサイト運用支援サービス」について、EMA(モバイルコンテンツ審査・運用監視機構)の「コミュニティサイト運営管理体制認定基準」に準拠する形に変更することを発表した。

NEC液晶テクノロジー、裸眼立体視が可能なモバイルTV向け液晶ディスプレイモジュールを展示
NEC液晶テクノロジーは6日、モバイル3Dテレビプロジェクト「MOBILE3DTV」端末プロトタイプ向けに、裸眼立体視が可能な対角3.1型WQVGA対応カラー液晶ディスプレイモジュールの試作機を提供することを発表した。

神出鬼没なひかりカエサルが、 NTTぷらら「ひかりTV」をピーアール
NTTぷららは7日、家庭向け映像配信サービス「ひかりTV」のテレビCMを全国で放映開始する。

ヤフー、楽天、MIAUなど、「医薬品のネット販売継続」を求める共同声明を発表
ヤフーおよび楽天、MIAU(無限責任中間法人インターネット先進ユーザの会)、そして医薬品ネット販売推進協議会、日本オンラインドラッグ協会、日本通信販売協会は6日、一般用医薬品の通信販売継続を求める共同声明を発表した。

ビットアイル、文京区に最大規模のIDC——クラウドニーズに対応
5日、ビットアイルは、都内に4つめとなるインターネットデータセンターを開設し、稼働を始めたと発表した。同時に、プレス向けにこの第4データセンターの見学会も行われ、設備等のお披露目ともなった。

カシオ、100コンテンツ収録の電子辞書——最上位モデル実売60,000円
カシオ計算機は、電子辞書「エクスワード」シリーズの新製品として、100コンテンツを収録した「XD-GF10000」「同GF9800」「同GF6900」の3製品を発表。2月20日より販売する。価格はオープン。