マイクロソフト、ネットブック向けに2年限定ライセンスの「Office Personal 2007」提供開始
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
自宅PCに簡単アクセス 〜 BIGLOBE、世界最大のリモートアクセスサービス「LogMeIn」と国内初の提携
 - 
台湾ASUSTeK、ミニノートにAndroid採用か?
 
「Personal 2007 2年間ライセンス版」は、通常版のMicrosoft Office Personal 2007と同様に、Microsoft Office Word 2007、Microsoft Office Excel 2007、Microsoft Office Outlook 2007、およびMicrosoft Office IME 2007を含んだスイート(統合)製品。2年間の有効期限を設定する代わりに、通常より低価格の設定にし、ネットブック向けに特化されたライセンスとして各メーカーに供給されるものとなる。ユーザは2年間の有効期限が経過した際に、「Microsoft Office Personal 2007 アップグレードパッケージ」「Microsoft Office Personal 2007 通常パッケージ」を購入することで永続ライセンスへの切り替えを選ぶことが可能だ。なお一般パッケージとして市販される予定はないとのこと。
15日現在、Personal 2007 2年間ライセンス版のプレインストールを表明しているのは、ASUSTeK Computer Inc.、NECパーソナルプロダクツ、エプソンダイレクト、デル、東芝、日本エイサー、日本ヒューレット・パッカード、富士通、レノボ・ジャパンの9社。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        自宅PCに簡単アクセス 〜 BIGLOBE、世界最大のリモートアクセスサービス「LogMeIn」と国内初の提携
       - 
      
        台湾ASUSTeK、ミニノートにAndroid採用か?
       - 
      
        フリースケール、ネットブックPC開発に向け各企業と協業締結〜製品はクリスマス商戦に投入?
       - 
      
        LGエレクトロニクスとインテル、モバイル・インターネット端末(MID)の開発で協力
       - 
      
        99.9%ウィルス検出率と高速化を実現——ミニノートにも対応のG DATA新製品
       - 
      
        「今年はネットブックで一般ユーザーのパイを広げる」——日本エイサー社長 ボブ・セン氏
       - 
      
        エイサー、スマートフォン市場に参入
       - 
      
        コネクトワン、モバイル対応シンクライアントソリューション「ConnectONE TCO」販売開始
       - 
      
        ノートン・インターネットセキュリティ、世界中のASUS社製コンピュータに搭載
       - 
      
        SanDisk、世界最速となるマルチレベルセルSSD製品群「G3」などを発表
       - 
      
        フリースケール、ネットブックPC市場に参入 — 総合ソリューションで200ドル以下PCを実現か?
       - 
      
        八ヶ岳でも使えた! 相模湖-甲斐大泉で体感したイーモバの実力
       - 
      
        米インテル、次世代の32nmプロセス技術開発を完了〜IEDMで詳細を発表予定
       - 
      
        保護だけでなく流通させるDRM——電子書籍のP2P流通を可能にする技術
       - 
      
        話題の低価格ミニノートPC、あなたは買う?
       - 
      
        NEC、「LaVie」ブランドを継承するネットブック市場向けの8.9型液晶搭載ミニノートPC
       - 
      
        エイサー、8.9型ネットブック「Aspire one」の発売日を決定
       - 
      
        エイサー、NetBook「Aspire one」を日本でも!8月中旬発売でWindows XP SP3搭載
       - 
      
        エイサー、Atom搭載の8.9型ネットブック「Aspire one」——実売54,800円
       - 
      
        【物欲乙女日記・台湾編(エイサーレポート3)】「Aspire 8920」や「Aspire M5201」もイチ早く体験!
       - 
      
        【物欲乙女日記・台湾編(シャトルレポート2】Shuttleのブースから
       

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          