IT・デジタル その他ニュース記事一覧(323 ページ目)

東大合格者の95.2%が「受験勉強おもしろかった」
大学受験予備校の東進は、東京大学に合格した東進生に合格の秘訣を緊急アンケートし、東進タイムズ2013年4月1日号の16面で紹介している。「受験勉強を通して、勉強をおもしろいと感じるようになった」という回答が95.2%に上った。

【中学受験2014】首都圏模試センター、中学入試の展望
首都圏模試センターは4月22日、「2013年入試結果から探る、2014年首都圏中学入試展望」を発表した。同レポートでは、難易度の変化についてまとめられており、開成、駒場東邦、豊島岡女子学園、立教女学院などが難化したという。

主要クラウドストレージサービスに対応した暗号化製品を発売 日立ソリューションズ
日立ソリューションズは、クラウドサービス事業者向けに「秘文 Cloud Data Protection」のトライアルサービスを5月31日から、販売を8月30日から開始する。

2012年度は前年度比34.7%に低迷、薄型テレビの国内出荷……JEITA調べ
電子情報技術産業協会(JEITA)は、2013年3月の「民生電子機器国内出荷実績」を調査・発表した。映像/音声/カーAVC機器の全体で出荷金額/前年比は1,311億円/71.3%となり、前年比マイナス成長は20ヵ月に及んだ。

声優ナビのMAPLUS for スマートフォン、Androidタブレット端末に対応
エディアは、Android用アプリ「MAPLUS for スマートフォン」のタブレット端末対応版の提供を開始した。また、タブレット対応にあわせて「アイコン拡大モード設定」を追加。文字拡大機能と併せて使用することで、タブレットの大画面を活かしたナビゲーションを可能とした。

成田空港×チームラボ、参加型アート作品をデジタルサイネージで展開
成田国際空港は22日、チームラボの参加型アート作品「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」を、27日よりデジタルサイネージで展開することを発表した。

渡辺麻友、最新シングルのCDジャケットは「pixiv」コンテストで決定
渡辺麻友の4thシングルが、2013年7月に発売決定。あわせて、ピクシブが運営するイラスト投稿サイト「pixiv(ピクシブ)」にてコンテストを実施し、CDジャケットのイラストを一般公募することが決定した。

こと座流星群が今晩ピーク 4月22日
4月22日午後9時ごろに、こと座流星群が極大になる。ただし月明かりがあり条件は悪い。

【GW】今週より東北北部で桜が開花、ゴールデンウィークがピーク
ウェザーニューズは22日、桜の名所などを対象とした桜の開花予想を発表した。寒さの影響で桜の生長がスローペースとなっており、東北北部は平年より遅く、北海道は少し遅いか平年並みの開花が予想された。

就活開始、大学3年の3月に…総理から経済三団体に要請
安倍総理は4月19日、日本記者クラブでの講演の中で、現行の就職活動スケジュールを3-4か月程度後ろ倒しにして、大学3年の3月から広報活動を開始すべきであると述べた。安倍総理から経団連など経済三団体に要請し、前向きに協力するとの回答を得たという。

ソフトバンクセレクション、iPhone・iPad用車載アクセサリ2製品発売
ソフトバンクBBは、「SoftBank SELECTION(ソフトバンクセレクション)」ブランドよりiPhone/iPad用車載アクセサリの2製品を販売開始した。

スマホ連携、Wi-Fi搭載のスマートドライブレコーダー
コウォンジャパンは、Wi-Fi搭載のドライブレコーダー「COWON AW1」を販売開始した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は23,800円。

ワコールとノートルダム女学院中学校がコラボ
ワコールは、ノートルダム女学院中学校(京都市左京区)とコラボレーションし、ティーンの体型を考えたインナーウェアブランド「Pulili(プリリ)」を題材に、2013年4月から12月までワークショップを実施する。

風の力で電気をつくるエコ実験 5月11-12日
パナソニックセンター東京は5月11日・12日の両日、小学3年生以上を対象としたワークショップ「ふーふー発電でエコ実験」を開催する。参加は無料だが事前申込みは必要。両日合計120名が参加できるワークショップとなっている。

実車を使った衝突試験の公開
日本自動車研究所(JARI)は20日、研究施設の一般公開を実施した。科学技術週間(15-21日)に伴う春の恒例行事となっているもので、JAF(日本自動車連盟)の協力も受け、実車を使った衝突試験の公開も2回実施された。

【鉄視点】試運転中のフリーゲージトレイン
標準軌(レール間隔1435mm)の新幹線と、狭軌(1067mm)の在来線の間を、直通運転できるフリーゲージトレイン(軌間可変電車)。青い車体の第二次試験車両(3両編成)は、現在、JR四国・予讃線の坂出~多度津の間で耐久走行試験を行っている。

ドコモ、タブレットを活用した料理スタイルを実験……ジェスチャーコントロールで操作
NTTドコモ、ABC Cooking Studio、NTTアイティ、インセクト・マイクロエージェンシーは18日、タブレットを活用した新たなレッスンスタイルの実現に向けた共同実験を、4月24日~9月30日に実施することを発表した。

ボストン・マラソン爆弾テロ、逃走中の犯人を逮捕
米国東部夏時間19日午後9時(日本時間20日午前10時)、FBI=アメリカ連邦捜査局は、ボストン・マラソン爆弾テロ事件と一連の発砲事件の犯人で、逃走していた1人の身柄を拘束した、と発表した。

2014年大卒の内定率……リーマンショック以降もっとも高い数値に
就職・人材情報会社ディスコは、2014年3月卒業予定の大学生の就職活動モニターを対象に調査した結果、4月上旬のモニターの内定率は19.6%で、前年同期より4.6ポイント高く、リーマン・ショック後であるここ3年でもっとも高い数字となった。

ボストン郊外で銃撃戦 容疑者1人が死亡、1人が逃走中
米マサチューセッツ州ボストン市警察によると、ボストン郊外のウォータータウンで2人組の容疑者と警察が撃ち合いになり、容疑者のうち1人が撃たれて身柄拘束され、2人目は逃走中の模様。

学習に困難のある子どもをICTでサポート「DO-IT School」…参加教員・指導者募集
東京大学先端科学技術研究センターと日本マイクロソフト、エデュアスは4月18日、「DO-IT Japan」の新プロジェクトとして、学習に困難のある子どもの学校での生活をICTでサポートする「DO-IT School」を開始すると発表した。実証研究に参加する教員・指導者を募集している。

幼稚園・保育所の現状と課題から、女性の生き方・働き方を考える
「第2回幼児教育・保育についての基本調査」報告会では幼稚園・保育所の現状と課題を浮き彫りとなった。保育者にも見られる雇用の問題に着目し、さらには広く女性の働き方までを考える。

マサチューセッツ工科大で発砲事件……犯人はいまだ学内?【続報あり】
現地時間18日夜、米マサチューセッツ州のマサチューセッツ工科大学(MIT)で発砲事件が報告された。負傷者(複数)が発生している。犯人は大学構内にまだいると見られ、警察当局が捜査を続けている。

犬目線の撮影も可能! ソニー、サーフボードマウントなどアクションカメラ用アクセサリ8製品
ソニーは、スポーツやレジャー向けデジタルビデオカメラ「HDR-AS15」用アクセサリで、ドッグハーネス型マウントやサーフボードマウントなど8製品発表した。