IT・デジタル その他ニュース記事一覧(226 ページ目)

ゲレンデの積雪と天気情報をチェック!ゲレコンinfoがスタート
ウェザーニューズはスキーやスノーボードを最高のコンディションで楽しむため、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」にて、ゲレンデの積雪と天気情報を事前に知らせるサービス『ゲレコンinfo』を開始した。

Google、子ども向け検索機能を開発へ……YouTubeやChromeも
Googleの副社長(技術担当)Pavni Diwanji氏は、同社が12歳以下の子どもの安全を考慮した検索機能などを開発すると米紙USA TODAYに明らかにした。子どもの利用者が多いYouTubeやChromeも開発対象になるようだ。

「Newニンテンドー3DS」の支払いに「Suica」決済が可能に
任天堂と東日本旅客鉄道は、12月9日より「Newニンテンドー3DS」の支払いに、JR東日本が発行する電子マネー「Suica」が対応すると発表しました。

「市場に変化を与える端末」……ファーウェイ、SIMフリースマホ2機種発表!
ファーウェイ・ジャパンは4日、都内で開催された発表会にて、6インチ搭載のハイエンドモデル「Ascend Mate7」とLTE対応のミドルレンジモデル「Ascend G620S」の各SIMフリースマートフォンの予約開始を発表した。ともに12日に発売開始となる。

J:COM、マンション向けエネルギー管理支援サービス「エコレポ」来春より提供開始
ジュピターテレコム(J:COM)は4日、マンション向けエネルギー管理支援サービス(MEMS)「エコレポ」を、2015年2月より提供することを発表した。

NTTや慶應大ら、“脳を見守る”インターフェイス技術を開発……生活のなかで活用
国際電気通信基礎技術研究所(ATR)、日本電信電話(NTT)、島津製作所、積水ハウス、慶應義塾大学は4日、新しいインターフェイスとしての「ネットワーク型ブレイン・マシン・インターフェイス(BMI)」とその周辺技術の開発に成功したことを発表した。

Bluetooth 4.2の詳細発表……通信速度2.5倍、セキュリティ強化図る
スマートフォンやタブレットに搭載され利用範囲の広がる無線規格Bluetoothだが、同規格を策定するBluetooth SIGが、最新規格Bluetooth 4.2の詳細を発表した。通信速度が2.5倍になっている。

防犯カメラピックアップ01~高解像度のSDカード記録タイプ「ITR-190」
ネットワークカメラが隆盛とはいえ、まだ従来のアナログ型防犯カメラの人気は根強いものがある。何といっても設置や運用のノウハウが確立しており、また同軸ケーブルはLANケーブルよりノイズに強いことも多い。

初代カラー&ロゴ! 「PlayStation 4」20周年記念限定モデル
ソニーは3日、家庭用ゲーム機「プレイステーション」発売20周年を記念した限定版「『PlayStation 4』 20周年アニバーサリー エディション」を発表した。初代風のカラーリングを施す。

今年もっとも注目されたアプリは? 「Google Play ベスト オブ2014」公開
グーグルは4日、今年日本で人気を集めたゲーム、アプリ、テレビ番組や動画、書籍などを特集した「Google Play ベスト オブ2014」を発表した。

スマホで応答できるWi-Fiドアフォン「SkyBell Video Doorbell」が海外で人気
2014年11月に発売されたSKYBELL社の「SkyBell Video Doorbell」が海外で話題になっている。この製品は家庭のドアに取り付けるドアホンだが、Wi-Fi接続によってルータなどを経由して、スマートフォンから来訪者の確認やビデオ通話ができるのが特徴。

ドライブレコーダー兼ウェアラブルカメラ「iON Adventure」発売開始
サミット・グローバル・ジャパンは12月5日より小型ビデオカメラ「iON Adventure (アイオン アドベンチャー)」の販売を開始する。ドライブレコーダー機能を持つウェアラブルカメラでGPS機能も備えている。市場想定価格は税込み29,800円。

防犯アプリレビュー~02 iPhoneが防犯センサー+カメラになる「Cambush」
iPhoneを防犯カメラ化できるアプリはいくつかあるが、この「Cambush」は動体態監視カメラとして映像をローカルに保存するタイプ。不在時の侵入監視やペットの行動確認などに活用できる。

ICT教育情報などを紹介……保護者向けポータルサイトが登場
初等学年の情報通信技術教育や教育ソフト開発などを手掛けるICTエデュケーションズは、情報教育に関するポータルサイト「情報教育ファミリーポータル」を12月1日に公開した。

角川文庫と雑誌が読み放題……BOOK☆WALKER、「角川文庫プレミアムクラブ」開始
KADOKAWA角川書店ブランドカンパニーは3日、KADOKAWA直営の総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」において、新たに会員制サービス「角川文庫プレミアムクラブ」を開始した。

米Amazon、配送センターに導入したロボットの映像を初公開
Amazonが、ロボットを使って作業を行う第8世代の配送センターの映像を初めて公開しました。

2014年はドラマが豊作、約1億4000万件のアメブロ投稿でわかった「今年の流行語」
サイバーエージェントは11月27日、「アメーバブログ」に投稿されたブログ記事をもとにした、「2014年流行語」の調査結果を発表した。この調査は、2014年1月1日~11月11日に投稿された、約1億4千万件のブログ記事のキーワードを分析したものだ。

ARでインフルエンザ予防法を学ぶスマホアプリ登場……大塚製薬などが共同開発
大塚製薬とデンカ生研は共同で、無料のアプリケーション「ARで知る!インフルエンザ」を配信。インフルエンザを予防する方法を、動き出すイラスト「AR」で紹介している。手の洗い方やマスクの必要性など、親子で楽しみながら学ぶことができる。

ナノオプト・メディア、「情報漏洩防止サミット」など3イベントを同日開催
ナノオプト・メディアは、明日5日に「オムニチャンネル戦略セミナー」「情報漏洩防止サミット」「究極のハイブリッドクラウド活用セミナー」を、東京都千代田区大手町のフクラシア東京ステーションにて同日開催する。

三井住友海上、東南アジア向けに安全運転アプリ「My Safe Drive」
三井住友海上火災保険の地域持株会社であるMSIGホールディングス(Asia)は、アイオンロード社と提携し、スマートフォン向け安全運転アプリ「My Safe Drive」を共同開発。12月3日より、東南アジア各国・地域において、順次リリースする。

プロ並みの動画・音声編集を体感! 「PowerDirector 13 Ultimate Suite」のレビュアー募集
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」では、ジグソープレミアムレビューにて動画・音声編集ソフト「PowerDirector 13 Ultimate Suite」のレビュアー3名を募集中だ。

ウォークマンとサウンドアートがコラボ……東京ミッドタウンで明日から
ソニーマーケティングは、東京・六本木の東京ミッドタウン キャノピー・スクエアにて12月4日から6日まで「ウォークマン A」を体感できる「禁断のWALKMAN Hi-Res Symphonic Illusion」を開催する。

警察官が携帯型カメラを装備する? アメリカ連邦政府が補助金を適用して配備
ホワイトハウスは連邦政府の補助金から、警察向けに今後3年間で5万台のボディカメラ(身につけて常時撮影を行う携帯型カメラ)を支給する計画を発表した。

「はやぶさ2」打ち上げ記念!ロケットの一部をプレゼント
南種子町宇宙開発推進協力会事務局は、3日に行われた小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げを記念し、「はやぶさ2」を搭載したH-IIAロケット26号機で使用した、探査機を覆う先端部のカバー「フェアリング」を切り分けて、見学者に抽選でプレゼントする。