Google、子ども向け検索機能を開発へ……YouTubeやChromeも
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NTT Comのマイポケット、新機能「表情検索」「フォトストーリー」を追加
 - 
ルート沿いの施設を検索!ゼンリンから新たにドライブアプリがリリース
 
Googleは「Doodle 4 Google」、サイエンスやテクノロジーを学ぶDIYバーチャルキャンプ「Maker Camp」など、近年は子どもを対象とした企画に注力している。同社がすでに展開している検索機能などのサービスを子どもが楽しく、安心して使える環境に整えるのは自然な流れだろう。
子ども向け検索機能の開発は、個人情報収集の観点から論争を呼ぶことが予想されているが、Diwanji氏は子どもたちの多くがすでに家や学校で同様の機能を利用しているとコメント。子どもには「使わせない」という選択ではなく、より安全に利用できる環境を提供することで、テクノロジーとの付き合い方を学んでほしいというのがDiwanji氏の見解だ。
12歳以下のユーザーデータの収集、子どもを対象とした広告のあり方など、懸念の声は今後も増えていくだろう。Googleが提供する子どもの「安心」が問われている。
Googleが子ども向け検索機能の開発に着手
《湯浅大資》関連ニュース
- 
      
        NTT Comのマイポケット、新機能「表情検索」「フォトストーリー」を追加
       - 
      
        ルート沿いの施設を検索!ゼンリンから新たにドライブアプリがリリース
       - 
      
        子連れファミリードライブの注目アイテム……カーナビを使って
       - 
      
        「Google Glass」にスマホのプッシュ通知を表示する機能が追加
       - 
      
        ママの7割が「子ども一人ぼっち留守番」させた経験あり
       - 
      
        インクリメントP、オフライン地図アプリ開発用「MapFan SDK」iOS版を提供開始
       - 
      
        【CEATEC 2014 Vol.8】スマートウェア「東芝グラス」初公開……メガネとしての装着性を重視
       - 
      
        グーグル、「Google Enterprise」を「Google for Work」に改称……シュミット会長が発表
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          