IT・デジタル その他ニュース記事一覧(191 ページ目)

LINE、買い物代行サービス「おねがいWOW」開始……オンデマンドECを本格化
LINEは3月31日、フードデリバリーアプリ「LINE WOW」において、フードの即時配達サービス「今すぐ配達」、買い物代行サービス「おねがいWOW」の2サービスの提供を新たに開始した。これにより、オンデマンドEC事業を本格化させるのが狙い。

消費期限切れをメールで通知……「備蓄備品管理システム」に新機能
防災、防犯消防設備などを取り扱う星野総合商事は、ウェブサイト上で提供している学校や自治会、企業などに向けた「備蓄備品管理システム」に、備蓄品の消費期限切れをメールで通知する機能を23日より追加した。

新規事業成功のカギを握るポイントとは……SSKセミナー
新社会システム総合研究所(SSK)は15日、「新規事業の成否は予測できる 新規事業を成功に導く17の着眼点~200案件の現場経験で培った変化に対応する課題解決の思考法~」と題したセミナーを開催する。

カシオ、スマホと連携するアナログ腕時計「EDIFICE」に新モデル
カシオは31日、スマートフォンと連携するアナログ腕時計「EDIFICE」シリーズの新モデル「EDIFICE EQB-510D」「EDIFICE ECB-500D」を発表した。発売日は「EQB-510D」が4月24日、「ECB-500D」が5月。

【インタビュー】英語教育が変わりつつある……ベネッセのチャレンジ
「2018年」や「2020年」は英語学習の転機になると言われている。なぜ変化するのか。学校の授業や大学入試はどのように変化するのか。児童英語教育の動向を、ベネッセコーポレーション Challenge English 販売担当 青木千佳子さんに尋ねた。

就職活動に向けて取得しておけばよかった資格、1位は
4月1日、多くの職場で新人が入社して来る。厳しい就職活動を経てその日を迎えるわけだが、必ずしも希望に満ちあふれているわけでもなく、学生のときにこういう勉強をしとけばよかった、こういう資格を取得しておけばよかった、と少しの後悔もあるだろう。

楽天証券、公式アプリ「iSPEED」がApple Watchに対応
楽天証券は31日、同社のスマホ向けアプリ「iSPEED」がApple Watchに対応したことを発表した。Apple Watch発売日の4月24日に先立ち、Apple Watchに対応した「iSPEED 4.2.0」が、3月27日から、App Storeで公開中となっている。

バンダイ・ナムコ、『パックマン』『ゼビウス』など過去のゲームキャラをクリエイターに開放
バンダイナムコゲームスは31日、今年バンダイとナムコが統合して10周年になることを記念し、同社の知的財産(IP)を国内クリエイターに開放するプロジェクトを発表した。

防災科学技術研究所主催「第6回防災コンテスト」、作品募集がスタート
独立行政法人防災科学技術研究所が主催し、内閣府、文部科学省などが後援を予定している「第6回防災コンテスト」が4月から開催される。2010年から毎年開催されており、参加資格は「地域の防災力を高めたいと考えている方」なら誰でも可能となっている。

LED電球の寿命10万時間を目指す「電球001プロジェクト」を開始
LED電球メーカーのKKテクノロジーズは、日本生産を踏まえたさらなる長寿命、高信頼性商品を目指して、クラウドファンディングによる資金調達を27日より開始した。

Facebook Messenger、1年で3倍近く急拡大……ニールセン調べ
ニールセンは31日、「コミュニケーション」カテゴリの最新の利用動向を発表した。同社のスマートフォン視聴率情報「Nielsen Mobile NetView」の利用データをもとにしたもの。

ナビタイムがApple Watch向けアプリを提供
ナビタイムジャパンは、総合ナビゲーションサービス「NAVITIME」を、4月24日から発売されるApple Watch向けの最初のアプリケーションの一つとして提供を開始すると発表した。

価格.com、公式スマホアプリを公開……製品バーコードで商品検索も
カカクコムは31日、同社が運営する購買支援サイト「価格.com(カカクドットコム)」向けのスマートフォンアプリを公開した。iPhone版およびAndroid版がそれぞれダウンロード可能。

Apple Store、SIMフリー版iPhoneの販売を再開……価格は大幅上昇
アップルは31日未明、Apple Storeでオンライン販売しているiPhone 6/iPhone 6 Plusについて、販売を再開した。現在1~2営業日での出荷予定となっている。

【トレンド】2015年は次世代エコカー元年ってご存知?……背景を分析
昨年は、トヨタが燃料電池車を発表するなど、次世代エコカーの新車種投入ニュースが相次いだ。引き続き2015~2017年は「次世代エコカーのティッピングポイント」と言われており、とくに2015年を「次世代エコカー元年」と見る向きもある。

週刊アスキー、5月末発売号で休刊……デジタル移行へ
週刊アスキーは31日、同誌が5月26日発売号をもって刊行を停止し、6月よりネット・デジタルに完全移行することを発表した。

医療や介護の現場におけるICT化の可能性……内閣官房がセミナー
新社会システム総合研究所(SSK)は4月28日、「医療・介護・健康分野のICT化と新産業創出の将来像」と題したセミナーを開催する。

月額制ファッションレンタルアプリ「SUSTINA」が正式サービス開始
OMNISは29日、ファッションレンタルアプリ「SUSTINA(サスティナ)」をアップデートし、レンタル機能の提供を開始した。現在、事前登録を行ったユーザーから、順次案内を行っているとのこと。

クックパッド、Apple Watch用アプリを提供へ……レシピ閲覧やタイマーが利用可能
クックパッドは30日、Apple Watch向けに「クックパッド」アプリケーションを提供することを発表した。4月24日の発売に合わせ、第一弾ラインアップの1つとして提供するという。

芝浦工大、おもてなしロボット「コンシェルジュ」のデモを実施
芝浦工業大学は27日、プラットフォームロボットとして開発した“おもてなしロボット”「コンシェルジュ」を使ったデモンストレーションを、同大学機械機能工学科の松日楽信人教授が実施したことを発表した。

ネット接続不要の近距離チャットアプリ「PandeChat」、電通ブルーが公開
電通ブルーは30日、ネット接続不要でメッセージ交換が可能なiOS端末向けアプリ「PandeChat(パンデチャット)」の提供を開始した。Android版も今後リリースの予定だ。利用料金は無料。

建物全体の揺れをリアルタイムに把握、免震ビル向け「計測地震防災システム」
白山工業は、地震発生時の免震ビルにおいて人の安全や事業継続のための迅速な対応を可能にする計測地震防災システム「VissQ-IS(ビスキューアイエス)」を4月1日から発売開始する。

男性上司が“女性を戦力化”する方法とは
新社会システム総合研究所(SSK)は4月28日、「上司の頭はまる見え 9割女性のマネジメント手法~女性を戦力化できない男性上司の必須スキル~」と題したセミナーを開催する。

【本日発売の雑誌】NHK英語&TOEICを解明……『週刊ダイヤモンド』
ダイヤモンド社は30日、『週刊ダイヤモンド』2015年4/4号を発売した。