IT・デジタル その他ニュース記事一覧(157 ページ目)

太陽光を利用してエタノールを生成、大阪市立大学とマツダが技術開発
大阪市立大学複合先端研究機構人工光合成研究センター所長である天尾豊教授らのグループは、マツダの技術研究所との共同研究で、太陽光エネルギーを利用して自動車用燃料としてのエタノールを生成できる、新たな人工光合成技術の開発に成功した。

大阪市、歩きスマホの危険性啓発にボーカロイド「GUMI」を起用
大阪市交通局は、「歩きスマホは危険です!」キャンペーンにおいて、ボーカロイド Megpoid(メグッポイド)のイメージキャラクター「GUMI」とのタイアップを行います。

東名高速の富士IC~清水JCT間、台風11号による高波で通行止め
NEXCO中日本は、台風11号による高波の影響で東名高速道路(下り)富士IC~清水JCT間を通行止めとした。

台風11号、17日に四国付近に上陸……16日から西日本全体に影響
ウェザーニューズは15日、「台風11号」に関する情報を発表した。スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」内の『最新台風情報』では、台風11号に関する情報を配信中だ。

【夏休み】小学生向け「おてつだい帳」
神奈川県教育委員会は7月14日、小学生と保護者に向けた2つの夏休み用学習資料を公開した。公開されたのは、子どもが記録を書き込める「おてつだい帳」と、しつけやマナー、防災などを家族で一緒に考えるための保護者向け情報冊子。Webサイトよりダウンロードできる。

埼玉・熊谷で最高36度、東京は34度……全国の高温注意情報
気象庁は15日、高温注意情報を発表した。

Oculus Riftを装着して搭乗する“重機型”巨大ロボット「スーパーガジラ」
タグチ工業は、重機型巨大ロボット「SUPER GUZZILLA(スーパーガジラ)」が完成したと発表しました。

JR東日本のポイントが共通化……2016年2月開始
JR東日本は7月14日、同社グループの共通ポイント「JRE POINT(ジェイアールイー・ポイント)」を導入すると発表した。2016年2月からサービスを開始する。

富士スピードウェイ、自転車フリー走行会を9月13日に開催
富士スピードウェイは、自転車走行会「2015 FUJI FREE RIDE 9月」を9月13日、レーシングコースにて開催する。

航空法改正案、ドローンに関する基本ルールが制定
14日、航空法の一部改正案が閣議決定された。同法にはじめて無人航空機(ドローン)が位置付けられ、ようやく基本ルールが定まった。

700MHz帯安全運転支援システム構築へセキュリティガイドライン策定……総務省
総務省は、情報セキュリティアドバイザリーボード・ITSワーキンググループでの議論を踏まえ、「700MHz帯安全運転支援システム構築のためのセキュリティガイドライン」をまとめた。

米無人探査機、本日21時に冥王星へ最接近
アメリカ宇宙局(NASA)が2006年に打ち上げた無人探査機「ニューホライズンズ」が、7月14日午後8時49分57秒(日本時間)に冥王星に最接近する。NASAやニューホライズンズのWebサイトには、探査機から送られた冥王星や衛星カロンの画像が掲載されている。

Windows 10まで2週間……イベント、広告、キャンペーンなどについて、マイクロソフトが発表
米マイクロソフトは現地時間13日、Windows 10の提供開始にともなう活動を発表した。Windows 10は29日より提供が開始され、無償アップデートなどが可能になる。

JR東日本の渋谷駅改良工事、9月に本格化
JR東日本は7月14日、渋谷駅(東京都渋谷区)改良工事の本体工事に着手すると発表した。埼京線ホームの移設や駅コンコースの拡充、バリアフリー設備の整備、山手線ホームの1面2線化、東西自由通路の整備を実施する。

【オフィス防災EXPO #08】月々6,800円で導入できる「安否確認サービス」……サイボウズ
東京ビッグサイトでて開催された「第10回総務・人事 ワールド」内の「第9回オフィス防災 EXPO」において、サイボウズスタートアップスは月々6,800円からという低価格で導入できる「安否確認サービス」の展示を行った。

エレコム、簡単に装着できる広角/魚眼/マクロなどのスマホ用レンズ発売
エレコムは14日、スマートフォンに装着して使用するスマホ用カメラレンズ3機種を発表した。装着や位置合わせが簡単で使いやすいフレックスクリップを採用している。

千葉・新松戸駅付近で発生したひったくり事件の容疑者画像を公開
千葉県警は、新松戸駅付近で発生した窃盗傷害事件の容疑者画像をツイッターなどで公開し、広く情報提供を呼びかけている。

火山活動を24時間遠隔監視できる……長距離無線LAN臨時可搬パッケージ
日本電業工作は13日、火山活動を24時間映像で遠隔監視・観測する長距離無線LANシステム「FalconWAVE」を使用した「臨時可搬パッケージ」を開発したことを発表した。

ロック画面に広告表示、見ると楽天ポイントが貯まるアプリ
楽天は13日、楽天会員向けアプリ「Super Point Screen」(スーパーポイントスクリーン)の提供を開始した。スマートフォン上のロック画面(待受画面)に広告を配信し、それらの広告を5秒間閲覧すると「楽天スーパーポイント」が貯まるというアプリだ。

写真館がドローン空撮事業を展開!?……「小規模企業白書」の企業事例
中小企業庁は13日、「平成26年度小規模企業の動向」及び「平成27年度小規模企業施策」(小規模企業白書)に掲載した企業事例に関する動画を作成・公開したと発表した。

「条件付」自動運転搭載車、10年後は362万台に
矢野経済研究所は、「自動運転システムの世界市場について調査」を実施し、結果をまとめた。

埼玉県・熊谷で最高38度!広い範囲で高温注意
気象庁は14日の高温注意情報を発表した。

【今週のエンジニア女子 Vol.4】お母さんになってもエンジニアでいたい……外池佑圭さん
今週のエンジニア女子は、2012年にサイバーエージェントに入社されたアメーバ統括本部の外池佑圭さんの登場です。

Yahoo!カーナビ、Myルート機能を提供開始
ヤフーは、無料カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」において、よく利用するルートをいつでもすぐに案内を開始できる「Myルート」機能を7月13日より提供を開始した。