IT・デジタル その他ニュース記事一覧(153 ページ目)

理想のゆで時間を計算! 『ゆで卵の伝熱シミュレーター』を開発
データアーティストは、同社調査によると、土用の丑の日には「うなぎ」に続き、「卵」へ特に注目が集まっていることを発表した。

「Windows 10」本日発売……無償アップグレード条件や動作条件に注意
マイクロソフトは本日29日、Windows最新版「Windows 10」の販売を開始した。本バージョンからは無償アップグレードが実施されており、Windows 7およびWindows 8.1が対象となっている。

サークル活動に特化した連絡・計画アプリ「BestieBox」、NTT Comが提供開始
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は28日、学生のサークル活動、職場の趣味仲間、女子会やオフ会など、グループ活動をサポートするグループコミュニケーションアプリ「BestieBox(ベスティーボックス)」の提供を開始した。

美術作品アーカイブ「Googleカルチュラルインスティテュート」、日本の美術館8館がアプリ化
グーグルは28日、世界中の美術館やアーカイブから展示やコレクションを検索できるサービス「Googleカルチュラルインスティテュート」のモバイルアプリを公開した。

2020年に向け日本の社会全体をICT化、アクションプランを総務省が発表
総務省は28日、「2020年に向けた社会全体のICT化アクションプラン(第一版)」の概要を発表した。「2020年の東京オリンピック・パラリンピック、およびそれ以降の日本の持続的成長を目指した「社会全体のICT化」を進めるためのプランだ。

未就学児の4割がスマホなど情報端末を利用……総務省
総務省は、7月28日、総務省情報通信政策研究所が実施した「未就学児等のICT利活用に係る保護者の意識に関する調査報告書」の概要版を公表した。調査により、0歳~1歳児では10%台、4歳~6歳児では40%台が情報通信端末を利用している実態が明らかになった。

『ETC 2.0』普及へ前進、経路別の料金優遇などサービス具体化へ
7月28日、国土交通省にて道路分科会国土幹線道路部会がとりまとめた中間答申の中で、今後のETC2.0のサービス展開、取り組みが新たに示された。さらに、8月より経路情報を収集することが可能な「ETC2.0車載器」の販売が開始されることが明らかになった。

エリーパワーのリチウムイオン電池セル、三重県住宅地向け超小型EVに採用
エリーパワーは、同社開発・製造した大型リチウムイオン電池セルが、大和ハウス工業の開発・販売する三重県桑名市の戸建分譲住宅地「スマ・エコタウン陽だまりの丘」に導入される超小型モビリティに搭載されたと発表した。

佐川急便、通販商品をローソン店舗で受け取れるサービスを開始
佐川急便は、ローソンと、消費者が通販事業者から購入した商品を全国のローソン店舗で受け取れる「コンビニ受取サービス」を7月27日から開始した。

ヤマハ発動機、軽量型電動車いすを9年ぶりにフルモデルチェンジ
ヤマハ発動機は、軽量型電動車いす『JWアクティブPLUS+』を9年ぶりにフルモデルチェンジするとともに、16インチ小径ホイールの『タウニィジョイX PLUS+』を8月3日から発売すると発表した。

スマホの画像も“写真”で欲しい……スマホユーザー意識調査
フォトブック作成サービス「Digipri フォトブック」を運営するビスタプリントジャパンが、スマートフォンを所有している20代~60代の男女555人を対象に「スマホの画像に関する調査」を実施した。

ベジタリアとNTTドコモ、「スマートアグリ ~最先端農業ICT 九州セミナー~」開催
ベジタリアとNTTドコモは28日、「第二回スマートアグリ~最先端農業ICT~九州セミナー」を8月25日に熊本で共催すると発表した。

【視点】ニッチ市場を意外性で盛り上げた「もみじ饅頭のお酒」
広島県廿日市市の中国醸造株式会社が仕掛けた新感覚スイーツリキュール「もみじ饅頭のお酒」が好評だ。

古河電工ら4社合同の光ファイバを用いた海洋観測システムの実証実験が成功
古河電気工業は27日、センサーに電源を使用しない高精度光ファイバ水位センサを利用して、海水温、潮位のリアルタイム計測を行う実証実験に成功したことを、NTT東日本、日本コムシス、エコニクスの3社と連名で発表した。

パナソニックの自律搬送ロボット「HOSPI」、シンガポールの総合病院に導入
パナソニックは27日、同社が開発した自律搬送ロボット「HOSPI(ホスピー)」が、シンガポール公立のチャンギ総合病院で導入されたことを発表した。日本国外では初の採用事例となる。

スマホ経由で神社が祓い清める、無料の神事サービス「おおはらえ」登場
ナショナルデパートは27日、スマートフォン経由で神社のお祓いを受けることができるWebサービス「おおはらえ」を公開した。利用料金は無料で、大祓神事は備前国総社宮(岡山県岡山市中区祇園596)が執り行う。

ヤフー、IoTプラットフォーム「myThings」発表……IoTサービス自作アプリも公開
ヤフーは27日、事業者向けIoTプラットフォームサービス「myThingsプラットフォーム」を発表した。あわせて同プラットフォームを一般ユーザーが活用できるスマートフォンアプリ「myThings」も同時公開した。

【本日発売の雑誌】新国立競技場問題を特集……「週刊朝日」
本日発売の『週刊朝日』では、「『新国立競技場』無責任ワイド劇場 戦犯はこいつだ 」と題し、白紙撤回された新国立競技場の建設問題を検証している。

【今週のエンジニア女子 Vo.6】きっかけは中学時代の遊びから……藤木紫乃さん
今週のエンジニア女子は2013年にミクシィに入社された藤木紫乃さんの登場です。

ペルセウス座流星群、8月12~14日が観測チャンス
三大流星群の一つである「ペルセウス座流星群」が8月13日、流れ星がもっとも多く流れる極大となる。2015年は、月明かりの影響がない好条件で、12~13日、13~14日という2夜が観測チャンスとなりそうだ。

「LINE NEWS」が、時計型ウェアラブル端末に対応
LINEは27日、同社が展開するニュースサービス「LINE NEWS」について、Apple WatchおよびAndroid Wearに対応するアプリケーションの提供を開始した。

みずがめ座δ流星群、明日28日にピークへ
みずがめ座δ(デルタ)流星群が7月28日、ピークを迎える。月が沈んだ午前1時すぎごろに好条件となりそうで、条件が良ければ1時間に10個ほどの流星を見ることができるという。

動体検知機能搭載で駐車中も防犯カメラになるルームミラー一体型ドライブレコーダー
ドスパラは、ルームミラーと一体型となったドライブレコーダー「DN-12865」を発売した。直販価格は8,999円(税込)。ルームミラーの中に4.3インチのモニターを搭載する。

楽天「Rポイントカード」、別アプリから直接利用可能に
楽天は27日、楽天グループの「Rポイントカード」を、楽天グループのアプリから利用可能にすることを発表した。同日より、楽天Edyが提供する電子マネー「楽天Edy」Android版アプリに機能を追加した。