IT・デジタル その他ニュース記事一覧(154 ページ目)

回すだけで色分け「ソフトカラー」登場
1つのペン先で2色使える蛍光マーカー「ビートルティップ・デュアルカラー」にソフトカラーが加わる。薄い色で下の文字が読みやすく、裏写りしにくい。価格は1本150円(税抜)、コクヨS&Tより8月12日発売予定。

災害に強い地域通信ネットワークの実証実験、日本ユニシスが長野・塩尻市で開始
日本ユニシスは25日、災害に強い地域通信ネットワークの実証実験を長野県塩尻市で開始した。

埼玉県・熊谷で最高38度に!……全国の高温注意情報
気象庁は27日、高温注意情報を発表した。

8月8日の「歯並びの日」を前に、矯正歯磨きアプリが登場
天野歯科医院は、iPhone/Android用アプリ『矯正歯磨き貯金』を、8月8日の「歯並びの日」を前に無料でリリースした。

【週刊!まとめ読み】配信目前のWindows 10、なにが進化?/NASAが「地球のいとこ」を発見
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、29日にリリースされるWindows 10、NASAの「地球のいとこ」発見などに注目が集まった。

徹底解説! Windows 10の新機能“10選”
いよいよ29日に配信されるWindows 10。前バージョンとなるWindows 8.1の公開から1年半以上も経過したこともあり、期待しているユーザーも多いことだろう。今回はアップグレードを目前に、新しくなったポイントをおさらいしたい。

東京オリンピック・パラリンピック、大会エンブレムを発表!……気になるデザイナーは?
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と東京都は24日、東京都庁都民広場にて記者会見を開催し、東京大会のエンブレムを発表した。

NASAが「地球のいとこ」を発見!……地球の1.6倍&誕生は約60億年前
米航空宇宙局(NASA)は23日(現地時間)、生命が存在する可能性がある、いわゆるハビタブルゾーンにある地球に似たサイズの惑星を発見したと発表した。

「亀美也さーん。元気?」「待っててね」……油井宇宙飛行士、宇宙から家族と交信
NASAは国際宇宙ステーションに到着した宇宙飛行士と家族のやり取りの動画をYouTubeの公式チャンネルに公開したが、油井宇宙飛行士と家族も登場。そのやりとりが、ちょっぴりほほえましい。

渋谷ロフト・横浜ロフト、ビューティアドバイザーとして「Pepper」導入
ロフトとソフトバンクロボティクスは24日、渋谷ロフトおよび横浜ロフトに、パーソナルロボット「Pepper」を試験導入することを発表した。

スマホやTシャツなどの身近なアイテムを活用した災害時情報支援システム
東京ビッグサイトで開催されていた「第2回事前防災・減災対策推進展」に共同出展していた、東京都産業労働局、首都大学東京、東京都立産業技術研究センターは、災害時の避難、救助、情報支援を可能にする「災害時情報支援システム」のデモ展示を行った。

つぶやくだけでおでかけ提案するアプリ「週末どこ行く?」、昭文社が公開
昭文社は24日、週末のおでかけについて提案するアプリ「週末どこ行く?」をリリースしたことを発表した。あいまい検索・音声入力などに対応し、気軽に多彩な旅行先を探すことができるという。

Windows 10への無償アップグレード抑止、マイクロソフトが手順を公表
日本マイクロソフトは23日、同社公式ブログ「TechNet Blogs」にて、Windows UpdateからのWindows 10への無償アップグレードを抑止する方法を公表した。

NEDO、人間の能力を超える次世代ロボット技術の研究開発に着手
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は7月23日、ロボット事業についての記者会見を開き、次世代ロボットの中核技術として、人間の能力を超える革新的な要素技術の研究開発に着手したと発表した。

夏場の大敵「蚊」を次世代ロボット開発に利用!?
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が今年度から開始した革新的ロボット要素技術の開発。その中の一つに人検知ロボットのための臭覚受容体を用いた匂いセンサーの開発がある。そこで利用されようとしているのが何と「蚊」だそうだ。

迷子犬を探せる顔認証機能……愛犬をカメラ目線で撮影できるアプリ「dogg.meカメラ」に追加
ONE BRANDは22日、犬の顔をカメラ目線で撮影できるアプリ「dogg.meカメラ」(無料・要会員登録)と連動する、犬の顔認証機能を開発したと発表した。

日本電業工作、浅間山火山活動の監視・観測デモを実施
日本電業工作は22日、浅間山の火山活動を遠隔で観測し、監視カメラの映像を約10km無線伝送するデモをKCCSモバイルエンジニアリングと共同で実施したことを発表した。

軽量版「LINE Lite」、海外11ヶ国で公開
LINEは23日、コミュニケーションアプリ「LINE」の軽量版「LINE Lite」(Android版)を公開した。フィリピン、ベトナム、エジプト、サウジアラビア、メキシコ、コロンビア、インド、パキスタン、カンボジア、アルジェリア、韓国の海外11ヶ国に対応する。

ソフトバンクユーザーはいつでもTポイント3倍、ファミマが開始
ソフトバンク、ファミリーマート、Tポイント・ジャパンの3社は22日、ソフトバンク携帯電話ユーザーがファミリーマート店舗で買い物をした場合、3倍のTポイントを付与することを発表した。8月4日より対応を開始する。

自律型無人航空機による産業用ソリューションを提供……ソニーモバイルとZMPが新会社
ソニーモバイルコミュニケーションズとZMPは22日、自律型無人航空機による画像撮影とクラウドによる画像データの処理を組み合わせた、産業用ソリューションを開発・提供するための協業について合意し、8月初旬に新会社「エアロセンス株式会社」を設立することを発表した。

押し入れに収納にできる津波シェルター「CL-HIKARi」
東京ビッグサイトにて24日まで開催されている「第3回事前防災・減災対策推進展」に出展する光レジン工業は、自宅の押し入れなどに収納できる津波シェルター「CL-HIKARi」を展示した。

上半期の訪日外国人、過去最高の914万人に!
観光局は22日、6月の訪日外客数が前年同月比51.8%増の160万2000人となったと発表した。

コンビニ限定のビールが増えたのはなぜか
コンビニエンスストアでビールを買おうとすると、量販店やスーパーマーケットの売り場にはない名前を見るようになった。

【視点】三重県の町工場から生まれた「魔法のフライパン」の開発秘話
三重県の町工場が生み出した鉄鋳物の「魔法のフライパン」が人気だ。価格は8000円(外径24cm)~1万2000円(同28cm)。フライパンとしては高いにもかかわらず、現在30か月待ちと、注文が殺到している。