IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,531 ページ目)

Xdriveが法人向けサービスをリニューアル。セキュリティを強化したオンライン・ストレージサービスに
Xdriveは、法人向けオンライン・ストレージサービスの内容をリニューアルし、Xdrive Workgroupとして3月5日よりサービスを提供する。新たなサービスは、セキュリティを強化し、本格的なオンライン・ストレージサービスとなる。

マイクロソフト、InternetExplorerに含まれるXMLHTTPコントロールのセキュリティホールについて続報
22日に公開されたInternet Explorerのセキュリティホールについて、マイクロソフトのサイトで続報が公開されている。情報漏洩をひきおこすおそれのあるXMLHTTPコントロールの脆弱性に関するもので、日本語版ナレッジベース(が公開された。このほか、修正プログラムがインストールされたかどうかをレジストリエディタを使用して確認する方法も公開されている。

アイドス、三国志を題材にしたSLGの続編「フェイト オブ ドラゴン〜赤壁の戦い」を3月15日に発売
アイドス・インタラクティブは、三国志を題材にしたリアルタイムストラテジーゲーム「フェイト オブ ドラゴン〜赤壁の戦い」を3月15日に発売する。ネットワーク対戦(LAN/インターネット)に対応しており、価格は7,980円。対応OSはWindows 98/Me/2000/XPとなっている。

FTTH利用者はすでに1万人超え。CATVも133万人に。1月末の利用者を総務省が発表
総務省が1月末時点でのインターネット接続サービスの利用者数等の推移を速報としてまとめた。今回の速報の特徴は、FTTH利用者が加わったことと、これまで4半期ごとに集計されていたCATVインターネット加入者数が毎月ベースになったこととなる。

コレガ、Unnumbered IP対応を追加したBAR SW-4P Pro用のベータ版ファームウェアをリリース
コレガは、ブロードバンドルータ「BAR SW-4P Pro」に対応する最新ファームウェア「Ver 1.10ベータ」を公開した。新たにUnnumbered IP対応が追加されたほか、バーチャルサーバ機能でポート番号を範囲で指定できるよう改善されている。

エレコム、プレイステーション2対応のインターネット接続キットを3月上旬から発売。LANアダプタとWebブラウザ・メーラーのセット
エレコムは、同社のネットワークブランド「Laneed」から、「プレイステーション2インターネット接続キット LD-PS2/P」を3月上旬より発売すると発表した。標準小売価格は7,000円。

マイクロソフト、SMTPサービスのセキュリティホールを公表
マイクロソフトは28日、SMTPサービスに関する2つのセキュリティ情報を公開した。ひとつは認証レイヤの脆弱性が原因で不正なメール中継を実行されるという問題、もうひとつは不正なデータ送信リクエストによるサービス拒否攻撃の問題。

キヤノン、サーバ一体型で最大16倍ズームによる撮影が可能なCCDカメラと、一度に複数台の映像をモニタリングできるソフトウェアを発表
キヤノンは、撮影した映像をインターネットやイントラネットなどを通じて、単体で配信できるカメラサーバ機能を内蔵した小型コミュニケーションカメラ「キヤノン ネットワークカメラ VB-C10/VB-C10R」と、複数カメラで撮影した映像をモニタリングするソフトウェア「WebView Livescope MV Ver. 2.0/2.0LE/ステーション Ver. 2.0 ライセンス」を4月下旬より発売する。

総務省、IPv6対応の地域データセンタ整備について無利子貸付事業を募集
総務省は、平成13年度の第二次補正予算に基づく事業として、「地域IT拠点施設の整備 − 自治体ネットワーク施設整備事業(IPv6データセンタ)−」の貸付対象事業の募集を開始した。これは、IPv6対応の地域データセンタを整備する都道府県・市区町村を対象としたもので、総予算は15億円。申し込みのうち、審査の上で1件に対して無利子で貸付られる。

コロケーション紛争を減らすためのルール改善を勧告 −総務省電気通信事業紛争処理委員会
総務省に設置されている電気通信事業紛争処理委員会は、26日、昨年から紛争の続いているコロケーションについて、申請順と緊急性を組み合わせた優先順位付けをおこなえるようなルールの改善をおこなうよう勧告した。

IP.net JAPAN2002レポート:3月末スタートの東京電力のFTTH、1ユーザ1芯占有で月額1万円を切る?
東京電力の築山宗之 常務取締役は、IP.net JAPAN 2002で行われたカンファレンスにおいて、3月末から開始するFTTHホールセール事業の詳細について明らかにした。築山氏は、「一般論として」と前置きをしたうえで、同社の光ファイバを使用した100Mbpsインターネット接続サービスは、月額料金で1万円を下回る価格設定になるのではないかと述べた。

ルート、2系統の送受信回路を持つ無線LANカードを開発。移動しながらでもでスムーズなハンドオーバーが可能に
ルートは、PCカード型の2波同時通信型無線LANアダプタを開発、技術適合証明を取得したと発表した。京都で予定されているIPv6無線インターネット接続実証実験に使用するためのもの。

ケイ・オプティコム、予定通り3月より戸建て向けFTTHサービスの申込受付を開始。2月の事前予約で16,000件と好調なすべり出し
関西電力系のケイ・オプティコムは、1月末に発表した戸建て向けFTTHサービス「eo(イオ)メガファイバーホームタイプ」の申込受付を、予定通り3月1日から開始する。

JENSが法人向けサービスを強化。ADSL・高速イーサネット、セキュリティをパッケージした3つのサービスを提供開始
JENSは、法人向けサービスを強化するために、ADSLサービス、高速イーサネット接続サービス、セキュリティサービスをパッケージ化し、利用料を値下げしたサービスを提供開始する。

ニュースビュウが明日より世界展開。カード決済にも対応し、世界のどこからでも読める環境に
産経新聞社のニュースビュウが、3月1日より全世界展開となる。ニュースビュウは産経新聞のデジタル配信版で、東京発行の最終版をデジタル配信する。

メルコ、無線ネットワークカメラAirCAM「WLC-CAM11G」を発売
メルコは、AirStationシリーズの新製品として無線ネットワークカメラAirCAM「WLC-CAM11G」を発売する。定価98,000円で4月中旬より出荷予定だ。

富士通、同社製ADSLモデムがハングアップする不具合に対応した新ファームをアッカ、DIONで公開
富士通は、同社製ADSLモデムを利用中にモデムがハングアップしてしまう現象の問題の確認と対策について発表した。

リムネット、アッカネットワークスの回線を利用した8Mbps/1.5Mbpsサービスと、フレッツ・ADSL 8Mbpsタイプをサービス提供へ
インタードットネットが運営するリムネットは、アッカネットワークスの回線を利用したサービス品目「ACCA-ADSLサービス」の提供開始と、NTT東西のフレッツ・ADSL 8Mbpsタイプへの対応開始を発表した。

PCCWジャパン、オンライン・エアコンバット・ゲーム「Fighter Ace III」を発表
パシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパンは、多人数参加型(以下、MMP)のオンライン・エアコンバット・ゲーム「Fighter Ace」の最新作「Fighter Ace III」を発表した。

ブロードバンドソリューションの展示会「IP.net JAPAN 2002」開催。基調講演は堅調なブロードバンド化を受けて「その先」を見据える内容に
ブロードバンドIPネットワークのイベント「IP.net JAPAN 2002」(IP.net/アイピーネット)が、今日から3日間パシフィコ横浜で開催されている。今回のIP.netでは特別テーマとして、会場の一角にBluetooth&PAN(パーソナルエリアネットワーク)の専門エリアが設けられている。

T-com、ADSL回線を利用したレンタルビデオサービス「レンタルビデオ・オンラインTM」の予約受付を開始
トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)は、キュービーとの提携により、同社のADSL会員を対象に「レンタルビデオ・オンラインTM」を提供すると発表した。現在、Web上で予約受付を行っている。サービス開始は3月の予定。

ハイホー・マーケティングサービス、ブロードバンドを利用した調査サービスとして参加者の表情が確認できる「ビデオチャットグルイン」を追加
ハイホー・マーケティングサービスは、ブロードバンドを利用した調査サービスの新メニューとして、自宅にいる参加者の映像を見ながらグループインタビューを行えるサービスの提供を開始する。

アイコム、無線LAN対応のISDNルータと無線LANカードをセットにした2モデルを発売
アイコムは、無線LANルータとPCカードタイプの無線LANアダプタをセットにしたワイヤレスSOHOルータセット「SR11SL-C」および「SR00SL-D」を3月中旬より発売する。

日本IBM、NIKKEI NET上でブロードバンド対応のマーケティング・コンテンツ配信を開始
日本IBMは、同社の新マーケティング戦略「IBM BB Access」に基づいて、日本経済新聞社が運営するウェブサイト「NIKKEI NET」上でブロードバンド対応のマーケティング・コンテンツ配信を開始する。