その他のニュース記事一覧(1,409 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,409 ページ目)

単三電池2本で3ヶ月使える!携帯型電子ブックリーダー「ΣBook」【前編】 画像
その他

単三電池2本で3ヶ月使える!携帯型電子ブックリーダー「ΣBook」【前編】

 パナソニックのΣBookは、10Daysbook.comの電子書籍などに対応した携帯型の電子ブック端末。今回、そのΣBookの試作モデルを触ることができた。

リンククラブ、TEPCOひかり回線を利用したFTTHサービスを提供 画像
その他

リンククラブ、TEPCOひかり回線を利用したFTTHサービスを提供

 リンククラブ(カイグラフィクス運営)は、8月27日より東京電力の「TEPCOひかり」回線を利用したFTTHサービス「LC HIKARI 100M」の提供を開始する。

Opera Software、「Opera 6.03 for Mac」をリリース。Pantherに対応 画像
その他

Opera Software、「Opera 6.03 for Mac」をリリース。Pantherに対応

 Opera Softwareは、Webブラウザ「Opera 6.03 for Mac」をリリースした。今回は、英語やフランス語など6カ国語がリリースされたが、日本語版は含まれない。

マイクロソフトなど、Blaster対策CD-ROMを配布。20万枚程度を予定 画像
その他

マイクロソフトなど、Blaster対策CD-ROMを配布。20万枚程度を予定

 マイクロソフトは、Blasterワーム対策ツールが入ったCD-ROMの配布を開始する。配布は、20万枚程度を予定している。

クマヒラ、無線LAN電波の漏洩を防ぐシールド設備を販売 画像
その他

クマヒラ、無線LAN電波の漏洩を防ぐシールド設備を販売

 クマヒラは、オフィスから無線LAN電波の漏洩を防ぐシールド設備「e-wave AEGIS」(イージス)を発表した。近年、無線LANの暗号化の不備によるセキュリティホールなどが指摘されているが、e-wave AEGISは電波そのものを遮断して情報漏洩を防ぐソリューション。外部からの電波の侵入も遮断するため、社内の無線LANの誤動作や混信を防ぐ効果もある。

マイクロソフト、IEの最新累積パッチ公開。外部から不正コードを起動されるおそれのあるセキュリティホール2点に対応 画像
その他

マイクロソフト、IEの最新累積パッチ公開。外部から不正コードを起動されるおそれのあるセキュリティホール2点に対応

 マイクロソフトは、InternetExplorerの累積的な修正プログラムの配布を開始した。新たに2つのセキュリティホールへの対応がおこなわれている。うち1つはCritical(深刻)な脆弱性だ。

[コラム] 本当にネット広告って儲かるの?−浅見幸宏「インターネット広告に明日は来るか?(後編)」 画像
その他

[コラム] 本当にネット広告って儲かるの?−浅見幸宏「インターネット広告に明日は来るか?(後編)」

 「インターネット広告に明日は来るか?(後編)」では、どのようにインターネット広告に付加価値をつけるかについて論じる。

クロスウェイブグループ3社が会社更生手続きへ。サービスはこれまで通り継続 画像
その他

クロスウェイブグループ3社が会社更生手続きへ。サービスはこれまで通り継続

 東京地方裁判所は、クロスウェイブコミュニケーションズ(CWC)、クロスウェイブファシリティーズ、クロスウェイブサービスの3社から申し立てがあった会社更生法手続の開始を受理した。

シマンテックなど、Sobigの亜種を警告。危険度を2から3に引き上げ 画像
その他

シマンテックなど、Sobigの亜種を警告。危険度を2から3に引き上げ

 シマンテックは、Sobigの亜種「W32.Sobig.F@mm」の感染報告件数が増えたため危険度を2から3に引き上げた。また、トレンドマイクロも危険度中として注意を呼びかけている。

日本中どこでも100Mbpsの接続サービス。東芝やNECなどが人工衛星を用いた接続サービスの企画会社を設立 画像
その他

日本中どこでも100Mbpsの接続サービス。東芝やNECなどが人工衛星を用いた接続サービスの企画会社を設立

 日本電気(NEC)、NEC東芝スペースシステム、JSATの3社は、人工衛星を用いた接続サービスの企画会社「株式会社超高速衛星インターネットサービス企画」を設立した。

速度低下の原因はどこにある?ぷららが複数の速度測定サーバを用いて診断 画像
その他

速度低下の原因はどこにある?ぷららが複数の速度測定サーバを用いて診断

 フレッツ・ADSLやBフレッツで思ったほど速度が出ないという人も多いだろう。この原因か所を特定するために、ぷららは「フレッツ速度診断サービス」の提供を21日より試験的に開始する。対象は、同社のフレッツ接続サービスを利用しているユーザ。

So-net、有線ブロードネットワークスと共同で月額5,000円を切るFTTHサービスを開始 画像
その他

So-net、有線ブロードネットワークスと共同で月額5,000円を切るFTTHサービスを開始

 So-netは、FTTHの回線業者有線ブロードネットワークス(USEN)と共同で提供している「So-net 光(UCOM)」にあらたに「So-net 光(UCOM)ホーム」コースを追加した。利用料金は、月額4,800円。

ドリコム、blogのポータルサイト「Myblog japan」をオープン 画像
その他

ドリコム、blogのポータルサイト「Myblog japan」をオープン

 ドリコムは、blogのポータルサイト「Myblog japan」のベータ版を8月18日にオープンした。ベータ版では、blogのディレクトリ、キーワード検索、最新記事の一覧の3サービスを利用できる。オープン時の登録数は447サイトで、随時登録していく予定だ。

RPCの脆弱性パッチを自動的にあてるワームが登場。Blasterを削除する行動も 画像
その他

RPCの脆弱性パッチを自動的にあてるワームが登場。Blasterを削除する行動も

 トレンドマイクロ、シマンテックなどは、Blaster(MSBLAST.A)を削除するワームについて警告した。トレンドマイクロではMSBLASTの亜種として「WORM_MSBLAST.D」(危険度中)、シマンテックでは別のワームとして「W32.Welchia.Worm」(危険度4)と呼んでいる。

Web広告研究会、9月10日のWABフォーラムにあわせてWebクリエーション・アウォード贈賞式開催 画像
その他

Web広告研究会、9月10日のWABフォーラムにあわせてWebクリエーション・アウォード贈賞式開催

 日本広告主協会 Web広告研究会は、第8回WABフォーラムと第1回Webクリエーション・アウォード贈賞式を9月10日に開催する。会場は大手町サンケイプラザ。

iモード向けアニメ専門サイト「Newtype-i」がリニューアル。ショートバージョンの着信音が取り放題など 画像
その他

iモード向けアニメ専門サイト「Newtype-i」がリニューアル。ショートバージョンの着信音が取り放題など

 インデックス、角川書店、クリエーターズ・ドットコムは、iモード公式サイトの「Newtype-i」をリニューアルした。今回は、ユーザインターフェイスの改良、着信音ダウンロードの充実、他メディアとの連動などが図られている。

リンクシス、WAP54G-JPの802.11g正式対応ファームウェアを発表 画像
その他

リンクシス、WAP54G-JPの802.11g正式対応ファームウェアを発表

 リンクシスは、IEEE 802.11gに正式対応するファームウェアを発表した。同社のサイトから無償でダウンロードできる。公開されたファームウェアのバージョンは「Ver.1.07で、IEEE 802.11gの正式規格に準拠している。さらに、スループットを向上させる「フレームバースト」と「WPA」に対応した。

エッジ、Windows最適化ツールを目的別にダウンロード販売 画像
その他

エッジ、Windows最適化ツールを目的別にダウンロード販売

 エッジはWindows XP最適化ツール「XPturboII」の低価格版を、オンラインショップ「PRO-Gストア」にて販売開始した。「XPturboIIインターネット」「XPturboIIシステム」「XPturboIIデスクトップ」「XPturboIIソフトカスタム」の4本で、価格はそれぞれ980円。

PCも阪神タイガースで守れ!ウイルスドクターの限定パッケージ 画像
その他

PCも阪神タイガースで守れ!ウイルスドクターの限定パッケージ

 デジターボは、ウィルス対策ソフト「ウイルスドクター」の限定パッケージとして「ウイルスドクター 二〇〇三年熱狂!!甲子園えでぃしょん」を9月1日より販売する。

ドコモAOL、最大24MbpsのADSL接続サービスを開始 画像
その他

ドコモAOL、最大24MbpsのADSL接続サービスを開始

 ドコモAOLは、イー・アクセスのADSL回線を用いた最大24Mbps(上り1Mbps)の接続サービス「オールインワンADSL 24Mプラン」を開始した。

Blasterはお盆明けの混乱もなく終息方向へ --シマンテック 画像
その他

Blasterはお盆明けの混乱もなく終息方向へ --シマンテック

 お盆休み中に猛威をふるったBlasterだが、終息方向に向かっているようだ。シマンテックが開催したマスコミ向け説明会で明らかにした。

DSL加入の減速続く。回線増は昨年6月以来の低水準に —総務省の7月末速報 画像
その他

DSL加入の減速続く。回線増は昨年6月以来の低水準に —総務省の7月末速報

 総務省はNTT回線を利用するDSLについて、2003年7月末時点での加入状況を公表した。7月末のDSL加入総数は854万1,340。単月増加数は28万4,222で、2002年6月以来13ヶ月ぶりに増加数が30万を下回った。

[レビュー]光時代のルータセットアップガイド −802.11aと802.11gを使い分ける− 画像
その他

[レビュー]光時代のルータセットアップガイド −802.11aと802.11gを使い分ける−

 802.11aと802.11g、光時代に適しているのはどっち? 光を活かす無線LAN機能には何が必要なのだろうか? 光ファイバー時代の無線LAN活用法を紹介する。

Blasterにかかってしまったら?各社、サポート窓口の開設や駆除ツールを配布 画像
その他

Blasterにかかってしまったら?各社、サポート窓口の開設や駆除ツールを配布

 猛威をふるっているBlasterだが、発見されたのがお盆休み中とあって明けて18日から再び感染が広まることが懸念されている。そんな中、各社はサポート窓口の拡大や駆除ツールの配布を行っている。

page top