IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,405 ページ目)
トレンドマイクロの「ウイルスバスター2004」、ウイルスパケットをブロック可能なファイアウォールを搭載
トレンドマイクロは、個人向けセキュリティ対策ソフトの最新バージョン「ウイルスバスター2004」を10月24日に発売すると発表した。先日爆発的に感染を広めたMSBLASTのようなネットワーク型ウイルスに対応するため、通信パケットへのパターンマッチングや、トレンドマイクロからの緊急警告をポップアップ表示する機能が搭載されている。
ANAの飛行機ブロードバンドは2004年度下期開始予定。Boeing子会社と合意
全日本空輸(ANA)は、機内におけるインターネット接続サービスについてConnexion by Boeing社と基本合意に至った。
アップル、Mac OS X向けのJava実行環境の最新版を公開
アップルコンピュータは、Mac OS X向けにJava実行環境の最新版「Java 1.4.1 Update 1 for Mac OS X」を公開した。
Yahoo! BBの純増数は月間13万程度で落ち着いた? 8月末の加入者数を発表
ソフトバンクBBは、2003年8月末現在の加入者数を発表した。これによると、前月比13.1万契約増の309.2万契約になった。また、BBフォンの利用者数は、15.6万契約増の282.8万契約。
島根県三隅町にCATV設備の設置許可。IPマルチキャストによる放送も予定
中国総合通信局は、島根県三隅町に対してCATV設備の設置を許可した。これにより、2004年4月からCATVサービスが開始される。また、将来的にはインターネット接続サービスのほか、IPマルチキャストを用いた通知放送も予定されている。
富士ゼロックスがみあこネットに参加。「ネットプリント」などを提供
富士ゼロックスは、みあこネットの実験に9月10日より参加する。
JENS、イー・アクセスの最大24MbpsのADSL接続サービスに対応
JENSは、イー・アクセスの最大24Mbps(上りは1Mbps)のサービスに対応した「ADSLプラスIIプラン」を9月29日から開始する。
銀行の業務でもインターネットVPNを採用。IIJがUFJ銀行に提供
インターネットイニシアティブ(IIJ)とアイアイジェイテクノロジー(IIJ-Tech)は、9月10日よりUFJ銀行へインターネットVPNサービス「IIJ VPNスタンダード」の提供を開始する。
[更新] 「20MbpsオーバーADSL」と書くのもはばかられる26M/24M ADSLサービス
6月下旬にダブルスペクトラムADSL、いわゆる24Mや26MのADSLサービスが開始されてから約2ヶ月。RBB TODAYの通信速度計測サイト「speed.rbbtoday.com」を見る限り、24Mサービスや26Mサービスについて、速度でサービス名を書くのはどうも不適切な印象だ。
事業者を越えた無線タグの実験が開始。NTTコムウェアなど3社
NTTコムウェア、サン・マイクロシステムズ(サン)、大日本印刷(DNP)の3社は、無線タグを用いた物流管理の実験を開始する。実験は2003年10月〜2004年3月までの半年間実施される。
PDA、デジカメ、携帯電話、MP3プレイヤーでも無線LAN。Broadcomがシングルチップで実現
Broadcomは、小型化/省電力化が図られた無線LANチップ「AirForce One」の出荷を開始した。
プラネックス、802.11a/b/g全対応のアクセスポイントとPCカード発表
プラネックスは、IEEE 802.11a/b/gに対応するアクセスポイント「GW-AP54AG」と、無線LANカード「GW-NS54AG」を発表した。どちらもオープンプライスだが、同社による参考価格は「GW-AP54AG」が39,800円、「GW-NS54AG」が7,800円になっている。
2003年8月は3Gケータイにおける1つの節目?
2003年8月は第三世代携帯電話(3G)サービスにおける1つの節目になったようだ。電気通信事業者協会(TCA)が毎月発表している携帯電話の契約数に大きな変化が現れたためだ。
アッカ、ADSLモデムの最新ファームウェアを公開。MSN Messenger6.0利用時の不具合を修正
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、富士通製のADSLモデム「FLASHWAVE 2040 M1」の最新ファームウェア(R3.50.b4)を公開した。
10/1のブランド名変更に合わせて社名も「ボーダフォン」に
J-フォンは、10月1日付で社名を「ボーダフォン」(英文表記:Vodafone K.K.)に変更すると発表した。
今度はケータイだ! ドコモが「阪神タイガース優勝バージョン」を10月上旬より販売
NTTドコモは、P505iをベースにした「阪神タイガース優勝バージョン」を10月上旬より販売する。価格はオープンプライス。
タイガースのリーグ優勝が秒読み段階に。Tigers-net.comがタイガース柄のADSLモデムを販売
Tigers-net.comとイー・アクセスは、ADSLモデムの「阪神タイガース2003年優勝記念モデル」を販売する。阪神タイガースがリーグ優勝した翌日から予約が開始され、限定3,000台で、価格は12,800円。
言葉の認知度は低いが著作権を侵害するとの認識はある。“デジタル万引き”のアンケート結果を公表
ネプロジャパンは、“デジタル万引き”についてのアンケート結果を公表した。デジタル万引きとは、携帯電話の撮影機能を用いて、購入していない雑誌を撮影しスクラップすること。
Panasonic hi-ho、トレンドマイクロと連携し有害サイトブロックサービスを開始
Panasonic hi-ho(hi-ho)は、トレンドマイクロと連携して成人サイトなど有害なWebをフィルタリングする「hi-ho有害サイトブロックサービス」を9月16日から試験的に開始する。
ソースネクスト、ダウンロードを高速化する「驚速ダウンロード」
ソースネクストは、ダウンロード高速化ツール「驚速ダウンロード」を9月19日に発売する。Windows XP/2000/Me/98SE/98に対応するソフトウェアで、価格は1,980円。
玉緒&きよしがケイ・オプティコムで共演。デュエット曲「ラブリィ」も披露
ケイ・オプティコムは、CMキャラクターとしてあらたに歌手の氷川きよし氏を起用すると発表した。秋以降に放映するCMにて現在のキャラクターである中村玉緒氏と共に出演する。
ちょっと丸くなって骨をくわえるようになった新AIBO
ソニーマーケティングは、新型AIBO「ERS-7」を11月初旬より販売する。受付は9月27日から開始され、価格は185,000円。
ウイルスバスター2002/2003に一部環境でアップデートできない不具合
トレンドマイクロは、ウイルスバスター2002/2003にてごく一部の環境でパターンファイルが更新できない不具合が発生することを確認したと発表した。
旅窓取得で旅行のナンバーワン。戦略的意味合いも大きい-楽天 三木谷社長
本日4日付けで、楽天は国内で宿泊予約ナンバーワンサイトである旅の窓口を運営するマイトリップ・ネットの買収を締結した。楽天はマイトリップ・ネットの全株式を323億円で譲り受け買収金額は全額現金で支払う。

