IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,247 ページ目)
 
    NEC、デスクトップPC「VALUESTAR」の秋冬モデル 新水冷機構採用の「VALUESTAR X」など
日本電気(NEC)は6日、個人向けデスクトップPC「VALUESTAR」シリーズの2005年秋冬モデルを発表した。新ラインアップは、新型水冷機構を採用したハイエンドシリーズ「VALUESTAR X」など。
 
    2006年は、いつもより1秒長い1日で始まることに決定。ホントの話ですってば!
日本の標準時の維持・通報を実施している情報通信研究機構(以下、NICT)は、2006年(平成18年)元日に、7年ぶりの「うるう秒」調整が行われることを広く通知した。これにより、同日は平常より1日の長さが1秒だけ長いこととなる。
 
    マイクロソフト、ハガキ作成ソフト「はがきスタジオ」と個人資産管理ソフト「Money」の最新版
マイクロソフトは、個人資産管理ソフトの最新版「Money 2006」を9月30日から順次、ハガキ/住所録作成ソフトの最新版「はがきスタジオ 2006」シリーズ製品を10月7日に発売する。
 
    岩手県競馬組合、ソフトバンクグループと業務提携。勝馬投票券のネット販売など実施へ
岩手県競馬組合とソフトバンクグループは6日、業務提携することで基本合意したと発表した。岩手競馬の勝馬投票券のインターネット販売および払戻金の交付などをソフトバンクグループに委託する。
 
    アッカ&UCOMのFTTHサービスは12月1日から
アッカ・ネットワークスは、ユーズコミュニケーションズ(UCOM)と共同で進めるFTTH接続サービス「光インターネット接続サービス (サービス名称未定)」を12月1日から開始すると発表した。なお、当初は9月からとされていた。
 
    マカフィー、個人向けセキュリティ・ソフトウェアの最新版「マカフィー2006」を発売
マカフィーは、おもに個人向けのウイルス対策製品の新ラインアップとして、「マカフィー2006」シリーズを、オンライン直販では9月20日より、パッケージ版は9月23日より順次発売する。
 
    au、シニア向けの簡単携帯電話「簡単ケータイS A101K」を発表
KDDIと沖縄セルラーは、シニア層をターゲットにした操作が簡単な携帯電話「簡単ケータイS A101K」を発表した。10月中旬から全国で販売する。通話のみの利用に機能を絞り、液晶ディスプレイは搭載せず、最低限のボタンしかないのが特徴だ。
 
    8月度はセキュリティホール「MS05-039」を突くウイルスが発生 -トレンドマイクロ
トレンドマイクロは6日、2005年8月度の国内におけるコンピュータウイルス感染被害報告を発表した。8月のウイルス感染被害の総報告数は、2,495件と先月の2,295件からわずかに増加している。
 
    前月に引き続きトロイの木馬が脅威の主流、マカフィーの8月度報告より
マカフィーは5日、2005年8月におけるコンピュータウイルスの検知状況を発表した。この中で同社は、集計方法によってばらつきはあるものの、トロイの木馬がTOP10の主要な脅威であることは変わっていないと結論付けた。
 
    三菱化学、8倍速書き込みに対応したDVD+R DL
三菱化学メディアは、8倍速の書き込みに対応するデータ用片面2層DVD+R DLディスク「DTR85H1」を10月上旬に発売する。
 
    BIGLOBE、グリッドコンピューティング技術を活用した企業向けオンデマンドサービス
BIGLOBEは、グリッドコンピューティング技術を取り入れたオンデマンド型のサービス基盤「BIGLOBEオンデマンドサービス基盤」を開発し、企業ユーザ向けBIGLOBEサービスの基盤として提供を開始した。
 
    BBモバイル、携帯電話事業の開始に向け総務省に免許を申請
ソフトバンクグループで携帯電話事業の準備を進めているBBモバイルは、総務大臣に対して免許を申請した。これは「特定基地局設計計画認定申請書」を提出したことによるものだ。
 
    デル、グラフィックスカード2枚差しに対応した最上位デスクトップPC「XPS 600」
デルは、個人向けデスクトップPCの新プレミアムブランド「XPS」シリーズの第1弾製品として、BTO対応のハイエンドデスクトップPC「XPS 600」を9月6日に発売する。価格は最小構成で185,850円から。
 
    GMO、IPv6対応のホスティングサービスを開始
GMOホスティング&セキュリティは、IPv6に対応したホスティングサービス「IPv6 VPSサービス」を9月5日から開始する。ホスティングサービスブランド「ラピッドサイト」の仮想専用型ホスティングサービス「VPSサービス」の1つのメニューとして提供される。
 
    日本HP、15型液晶セットのデスクトップPCが5万円台から
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は5日、液晶ディスプレイとセットで低価格を実現した個人向けデスクトップPC「HP Compaq Desktop dx2100 ST/CT」を発売した。
 
    エバーグリーン、3,980円のノイズキャンセルヘッドホン
エバーグリーンは2日、同社Web直販サイト「上海問屋」において、ノイズキャンセルヘッドホン「DN-ANC2」の販売を開始した。価格は3,980円。
 
    パイオニア、高級スピーカー「EXシリーズ」2機種を発表
パイオニアは2日、フラッグシップスピーカー「TAD-M1」技術を継承した、高級スピーカーの新シリーズ「EXシリーズ」を発表した。3ウェイスピーカーのトールボーイ型「S-1EX」およびブックシェルフ型「S-2EX」など。
 
    J:COM、ナミキグループの賃貸住宅に最大100MbpsのCATVインターネットを提供
ジェイコム関東とジェイコム東京は、ナミキグループの新築賃貸住宅に最大100MbpsのCATVインターネット接続「J:COM NET 光」を順次導入する。両社が包括契約を締結したことによるものだ。
 
    ファイバを引き込んだFTTHリアル体験スペース! 新宿駅にTEPCOひかり体験ブースが登場
東京電力のFTTHサービス「TEPCOひかり」のプロモーションスペースが、新宿駅地下1階、小田急コンコースにオープンした。実際に光ファイバを引き込んで、PSP向け映像ダウンロードサービス「P-TV」や、IP電話などが体験できる。
 
    Netskyがトップをキープするも夏休みで被害が減少か? ソフォスのウイルスランキング
ソフォスは1日、2005年8月のコンピュータウイルスの報告数をまとめた「トップ10ウイルス」を発表した。
 
    ウィルコム、PHS超小型基地局で企業の音声通話定額と組み合わせコードレス化を実現
ウィルコムは、事業所内に設置できる超小型基地局などで構成される「ナノセルシステム」を開発し、10月1日より企業向けに提供を開始する。
 
    フジテレビ、ニッポン放送の完全子会社化を完了
フジテレビジョン(フジテレビ)は、9月1日付でニッポン放送の完全子会社化が完了したと発表した。
 
    【EZ助手席ナビ】カーナビと紙地図との中間めざす
1日、KDDIと沖縄セルラー、ナビタイムジャパンがau携帯電話向けのカーナビゲーションサービス「EZ助手席ナビ」を発表した。サービス開始は8日。
 
    マイクロソフト、ダウンロードセンターの更新情報を電子メールで配信する新サービス
マイクロソフトは、同社ダウンロード センターの更新情報を登録ユーザに隔週で電子メール配信する「マイクロソフト新着ダウンロード ニュース」サービスを9月14日から開始すると発表した。

