IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,247 ページ目)

パイオニア、高級スピーカー「EXシリーズ」2機種を発表
パイオニアは2日、フラッグシップスピーカー「TAD-M1」技術を継承した、高級スピーカーの新シリーズ「EXシリーズ」を発表した。3ウェイスピーカーのトールボーイ型「S-1EX」およびブックシェルフ型「S-2EX」など。

J:COM、ナミキグループの賃貸住宅に最大100MbpsのCATVインターネットを提供
ジェイコム関東とジェイコム東京は、ナミキグループの新築賃貸住宅に最大100MbpsのCATVインターネット接続「J:COM NET 光」を順次導入する。両社が包括契約を締結したことによるものだ。

ファイバを引き込んだFTTHリアル体験スペース! 新宿駅にTEPCOひかり体験ブースが登場
東京電力のFTTHサービス「TEPCOひかり」のプロモーションスペースが、新宿駅地下1階、小田急コンコースにオープンした。実際に光ファイバを引き込んで、PSP向け映像ダウンロードサービス「P-TV」や、IP電話などが体験できる。

Netskyがトップをキープするも夏休みで被害が減少か? ソフォスのウイルスランキング
ソフォスは1日、2005年8月のコンピュータウイルスの報告数をまとめた「トップ10ウイルス」を発表した。

ウィルコム、PHS超小型基地局で企業の音声通話定額と組み合わせコードレス化を実現
ウィルコムは、事業所内に設置できる超小型基地局などで構成される「ナノセルシステム」を開発し、10月1日より企業向けに提供を開始する。

フジテレビ、ニッポン放送の完全子会社化を完了
フジテレビジョン(フジテレビ)は、9月1日付でニッポン放送の完全子会社化が完了したと発表した。

【EZ助手席ナビ】カーナビと紙地図との中間めざす
1日、KDDIと沖縄セルラー、ナビタイムジャパンがau携帯電話向けのカーナビゲーションサービス「EZ助手席ナビ」を発表した。サービス開始は8日。

マイクロソフト、ダウンロードセンターの更新情報を電子メールで配信する新サービス
マイクロソフトは、同社ダウンロード センターの更新情報を登録ユーザに隔週で電子メール配信する「マイクロソフト新着ダウンロード ニュース」サービスを9月14日から開始すると発表した。

auケータイがカーナビになっちゃう新サービス開始。あくまでも助手席向けですよ!
au(KDDIおよび沖縄セルラー)は9月8日から、EZアプリ(BREW)およびGPS機能を搭載した「CDMA 1X WIN」対応のau携帯電話を対象に、助手席向けカーナビゲーションサービス「EZ助手席ナビ」の提供を開始する。

画像仕分けソフトPicUP DESK RAW対応版のアップデータが公開。「D50」「*ist DL」に対応
トリワークスは31日、デジタルカメラ向け画像仕分け支援ソフト「PicUp DESK RAW対応版」において、新規対応デジタルカメラ機種を追加できるアップデータを、同社Webサイトにて公開した。

コーレル、画像編集ソフト「Paint Shop Pro X」やアルバムソフト「Photo Album 6」
コーレルは、画像関連ツールの最新版として、画像編集ツール「Corel Paint Shop Pro X」と、画像管理ツール「Corel Photo Album 6」を、10月14日に発売する。価格はともに通常版で、Paint Shop Pro Xが12,980円、Photo Album 6 デラックス・エディションが6,280円。

アイリバー、HDDオーディオプレーヤー「H10」の5Gバイトと6Gバイトモデルを値下げ
アイリバー・ジャパンは、直販サイトにおいてHDDオーディオプレーヤー「H10[5GB;color]」を27,999円から23,980に、「H10[6GB;color]」を29,999円から27,980を値下げした。

バーテックスリンク、デジタルオーディオプレーヤー「iAUDIO」シリーズを値下げ
バーテックスリンクは、直販サイトにおいてデジタルオーディオプレーヤー「iAUDIO」シリーズを値下げした。なお、これに伴い店頭での価格も下がるものとみられる。
![[モバイルポイント] 東京都内の2か所であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[モバイルポイント] 東京都内の2か所であらたにサービスを開始
モバイルポイントは、東京都内の2か所であらたにサービスを開始した。

日立、ハイビジョン放送が楽しめるAVパソコンなど「Prius」Nシリーズを4タイプ9モデル発売
日立製作所は、個人向けPC「Prius」Nシリーズにおいて、4タイプ9モデルを9月10日から順次発売する。

AVC、刀をイメージしたメモリプレーヤー「SN-M500」
AVCテクノロジージャパンは、デジタルオーディオプレーヤー「SIGNEO」の新ラインアップとして、フラッシュメモリ搭載の「SN-M500」を9月3日に発売する。

フォーバルの法人向けIP電話サービス「FTフォン」の利用数が1万件を突破
フォーバルは、IP電話サービス「FTフォン」の利用数が、8月30日に1万件を突破したと発表した。
![[続報] TBS、イー・モバイルに資本参加。日本初の放送・通信の本格的アライアンスに 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/9164.jpg)
[続報] TBS、イー・モバイルに資本参加。日本初の放送・通信の本格的アライアンスに
イー・アクセスの子会社で携帯電話事業の準備を進めているイー・モバイルは、東京放送(TBS)を割当先とする総額100億円の第三者割当増資を実施することを発表した。これにより、TBSがイー・モバイルに資本参加することになる。

YOZANのWiMAXフィールドテストでは、ADSLを上回るスループットが確認
YOZANは、WiMAXのフィールドテストについて状況を報告した。ADSLを上回るスループットが確認されているなど、順調に進んでいるようだ。

Windows XP ProfessionalとOffice 2003へのアップグレード優待パッケージが発売
マイクロソフトは、PCの環境を簡単にアップグレードできる優待パッケージ2種類を9月16日から発売する。

ウィルコムやJ:COMなど、PHSのバックボーンにCATV網を利用する研究開発を実施
ウィルコム、ジュピターテレコム、東京農工大学は、PHSのバックボーンにCATV網を利用する研究開発を共同で行う。これは情報通信研究機構から「ケーブルテレビネットワークにおけるモバイル端末接続技術の研究開発」の委託先に選定されたことによるものだ。

FTTHとCATVの契約数がそれぞれ3百万突破。ブロードバンド契約も2千万突破 −総務省調査
総務省は、平成17年6月末時点のブロードバンドサービスの契約数についての調査を取りまとめた。

インテル、社内IT戦略の実例と社内情報セキュリティの取組みを説明
インテルは30日、社内IT部門(インテルIT)の活動と成果をまとめた最新の年次報告書「2004年版 ITアニュアル・パフォーマンス・レポート」の発刊を機に、インテルの社内IT戦略の実例とその成果を説明した。

STNetのFTTH接続サービス「ピカラ光ねっと」、1Gbpsの回線を共有する方法を採用
STNetは、FTTH接続サービス「ピカラ光ねっと」にて、1Gbpsの回線を共有する方法を9月から採用すると発表した。最大通信速度はこれまでと同様に100Mbps。なお、これに伴う料金の変更や、コースの追加はない。