IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,212 ページ目)

【TAS06】コンパニオン写真集 Part.18
東京オートサロン2006のコンパニオン写真集第18弾。

パイオニア、風呂で使えるポータブルスピーカーに吊り下げタイプの新製品
パイオニアは27日、バスルームなど湿気の多いところでも使用可能な防沫設計を施したポータブルスピーカーHappy AQUAシリーズの新製品として、吊り下げタイプ「AS-PS55」を2月上旬に発売すると発表した。

NTTドコモ、「おサイフケータイ」の契約数が1,000万を突破
NTTドコモは、「おサイフケータイ」の契約数が1月26日に1,000万を突破したと発表した。2004年7月10日から開始した同サービスだが、1年後に500万契約、そののち半年で1,000万を突破したことになる。

NEC、ウィルコムの新サービスW-OAMに対応したPCカード型端末とCF型端末を発売へ
NECインフロンティアは、ウィルコムおよびウィルコム沖縄が提供する高速データ通信サービスに、あらたに導入される高度化PHS通信規格「W-OAM」に初めて対応した、通信機能内蔵カード端末2機種を開発した。

【TAS06】コンパニオン写真集 Part.17
東京オートサロン2006のコンパニオン写真集第17弾。

ロジクール、音声チャットや音楽にも対応したPC用USBヘッドセット2製品
ロジクールは、音声チャットだけでなく音楽鑑賞にも最適なUSB接続方式を採用したPC用ステレオヘッドセット「Premium USB Headset」、アナログ接続方式ステレオPCヘッドセット「Premium Stereo Headset」を、それぞれ2月17日より発売すると発表した。

【TAS06】コンパニオン写真集 Part.16
東京オートサロン2006のコンパニオン写真集第16弾。

ウィルコム、次世代PHS開発のため実験免許を取得
ウィルコムは、次世代PHS開発のため申請していた実験免許状を総務省より取得したと発表した。ここでは、虎ノ門地域のビルと屋内にアンテナをそれぞれ1つずつ設置し、「OFDMA」技術を採用した伝送実験を中心に行う。

ライブドア株、強制捜査後初めて値を上げる
16日のライブドアへの強制捜査以来、値を下げ続けていた同社の株だが、27日の終値は前日比26円高の139円になった。売買高は約1億で、売買代金は122億円。

USEN、Bフレッツを採用したFTTH接続サービスをNTT西日本エリアにも拡大
USENは、Bフレッツを採用した接続サービス「USEN 光 with フレッツ」について、NTT西日本エリアでも提供すると発表した。2月1日からの予定。NTT東日本エリアについては、2005年11月にすでに開始されている。これにより、全国で利用できるようになる。

ウィルコム、データ通信サービスを最大408kbpsに高速化
ウィルコムは、データ通信サービスの速度を1.6倍に向上させる技術「W-OAM」の導入と、「つなぎ放題[1x]」(32kbps)を2x(64kbsp)にすると発表した。2月から順次開始される。

JEITA、12月の民生用電子機器国内出荷実績を発表 デジタルオーディオプレーヤーが好調
電子情報技術産業協会(JEITA)は26日、2005年12月の民生用電子機器の国内出荷実績を発表した。音声機器分野は、デジタルオーディオプレーヤーが牽引して、出荷金額は391億円、前年比121.3%と、6カ月連続の2桁成長。

ソフマップ、一部店舗が営業終了〜ビックカメラとの資本・業務提携を踏まえて店舗の統廃合
ソフマップは、26日開催の取締役会において、8店舗の営業を終了することについて決議した。秋葉原の3店舗をはじめ、新宿の1店舗、大阪日本橋の2店舗、そして新潟と広島の計8店舗が、2月から5月にかけて順次閉店となる。

ブロードバンドアワード2005、投票結果発表!
ブロードバンドインターネットサービスやコンテンツを読者投票によってランキングするRBB TODAY編集部主催「ブロードバンドアワード2005」の受賞プロバイダや受賞サービスが決定した。ブロードバンドアワードは、ベストサービスアワード、インフラストラクチャアワード、コンテンツアワードの3つのアワードからなるアワードで、それぞれISP、通信キャリア、コンテンツについて読者からの投票をうけて選出した。

アルファデータ、年配者をターゲットにした7型液晶搭載ポータブルカードメディアプレーヤー
アルファデータは、7型液晶搭載のポータブルカードメディアプレーヤー「思い出メディアプレイヤー」を2月上旬に同社ホームページで販売を開始すると発表した。

イー・マーキュリー、社名を「株式会社ミクシィ」に変更。事業の中核に
会員が200万人を突破したSNSの「mixi」だが、運営するイー・マーキュリーは、2月1日付けで社名を「株式会社ミクシィ」に変更すると発表した。代表取締役の笠原健治氏は、「同サービスを事業展開の柱とすべく社名変更を決定しました」としている。

ヤフオクで「トライアル版」と称し海賊版販売の男性を逮捕〜CD-R数百枚を押収
ACCSは26日、北海道警生活経済課、岩見沢署・三笠署が、ヤフーオークションを悪用して、権利者に無断でCD-Rに複製したコンピュータソフトウェアを販売していた、自称パソコン修理業男性(44歳)を、著作権法違反の疑いで1月25日に逮捕したと発表した。

au、EZアプリでメールを読み上げるサービス「EZメール読み上げ」を開始
KDDIと沖縄セルラーは、au携帯電話にて受信したメールを自動的に読み上げるサービス「EZメール読み上げ」を3月上旬から開始する。利用料金は無料。

So-net、迷惑メールの送信防止のため5月から25番ポートのブロック
So-netは、迷惑メールの送信防止のため5月から順次、25番ポートのブロックを開始すると発表した。

ライブドア、堀江氏の取締役からの辞任を発表。岡本氏も
ライブドアは、堀江貴文氏と岡本文人氏について取締役からの辞任を発表した。両氏からの辞任届を受理したことによるもの。なお、両氏が就任していたグループ会社の取締役についても同時に辞任している。

ビクター、高音質D/Aコンバーター搭載のオーディオプレーヤーと円柱形ポータブルスピーカー
日本ビクターは、高音質D/Aコンバーターを搭載したデジタルオーディオプレーヤー「XA-E105/E103/E55/E53」の4モデルを2月下旬に、ポータブルスピーカー「SP-A220」を2月1日に発売する。

東証、ライブドア株の取引時間を1日1時間に短縮。信用取引などの禁止も
あらたな経営陣が決まっても“ライブドア・ショック”は、収まらない。東京証券取引所(東証)は、ライブドア株の取引を1日1時間に短縮することを発表した。24日には、取引時間を1日1時間半に短縮を発表したばかりだ。

【TAS06】コンパニオン写真集 Part.15 エンドレスレディ編 浜田翔子ちゃんほか
東京オートサロン2006のコンパニオン写真集第15弾は、エンドレスのレースクイーン「エンドレスレディ」をまとめて掲載しよう。浜田翔子ちゃん、山崎綾乃ちゃんら、2005年のエンドレスレディが登場。

カラージップ、「カラーコード」の春からの運用を目指してQRコードとの融合を図る
カラージップ・ジャパンは25日、携帯電話における「QRコード」リーダーと「カラーコード」リーダーを融合させるアプリケーションの開発を進め、カラーコードを今年春から運用開始できるよう目指していると発表した。