その他のニュース記事一覧(1,211 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,211 ページ目)

トレンドマイクロ、2006年1月のウィルスランキングを発表 -今月もスパイウェアがトップ 画像
その他

トレンドマイクロ、2006年1月のウィルスランキングを発表 -今月もスパイウェアがトップ

 トレンドマイクロは6日、2006年1月度の国内におけるコンピュータウイルス感染被害報告件数マンスリーレポートを発表した。ウイルス感染被害の総報告数は、7,593件と先月の7,363件からわずかに増加。

MEX、ライブドアとの関係について「あらゆる可能性について検討」とコメント 画像
その他

MEX、ライブドアとの関係について「あらゆる可能性について検討」とコメント

 メディアエクスチェンジ(MEX)は、親会社であるライブドアとの関係について「業務及び資本提携関係に関するあらゆる可能性について検討、協議を行っている段階であり、現時点で決定した事実はありません」とのコメントを発表した。

RWC、iPod nano/shuffleを収納した状態で音楽を聴くことができるコードレスヘッドホン 画像
その他

RWC、iPod nano/shuffleを収納した状態で音楽を聴くことができるコードレスヘッドホン

 アールダブリューシー(RWC)は、米macallyのiPod nano/shuffle用コードレスヘッドホン「mTUNE」を2月末に発売する。

“トヨタ、ミュージックプレーヤー”の新型「bB」、出だしは好調 画像
その他

“トヨタ、ミュージックプレーヤー”の新型「bB」、出だしは好調

 “トヨタ、ミュージックプレーヤー”として、音楽を聴くことに注力した新型のコンパクト2BOX「bB」だが、出だしが好調だ。販売するトヨタ自動車によると、2005年12月26日〜2006年1月31日までの受注は12,500台だとしている。

05年4月〜06年3月のBフレッツの伸びはフレッツ・ADSLの3倍の見込み 画像
その他

05年4月〜06年3月のBフレッツの伸びはフレッツ・ADSLの3倍の見込み

 引き続きBフレッツの伸びが著しい。日本電信電話は、平成18年3月期第3四半期の決算にて、Bフレッツを含む各種サービスの契約数を明らかにした。

NTTグループ連結決算、IP/パケット収入は増えるものの、音声収入の減を補えない 画像
その他

NTTグループ連結決算、IP/パケット収入は増えるものの、音声収入の減を補えない

 日本電信電話(NTT持ち株会社)は、18年3月期第3四半期(2005年4月1日〜2005年12月31日通期)の連結決算を発表した。売上は7兆9,155億円(前年同期比0.9%減、以下同じ)、営業利益は1兆171億円(10.1%減)、純利益は4,778億円(31.6%減)。

フォーカルポイント、エンジンオフで再生を一時停止するiPod専用シガーソケット充電器 画像
その他

フォーカルポイント、エンジンオフで再生を一時停止するiPod専用シガーソケット充電器

 フォーカルポイントコンピュータは、3日、自動復帰ヒューズ搭載のiPod専用シガーソケットモバイルカーチャージャー「Mobile Charge for iPod」(SPK-IP-100001)を2月に発売すると発表した。価格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は6,980円。

日商エレ、パケッティアジャパンと業務提携 − WAN高速化製品のアジア太平洋地域における販売強化 画像
その他

日商エレ、パケッティアジャパンと業務提携 − WAN高速化製品のアジア太平洋地域における販売強化

 日商エレクトロニクス(以下日商エレ)は、パケッティアジャパンインク(以下パケッティア)と、同社のWAN通信高速化装置「SkyXシリーズ」の販売、導入、保守を目的に提携したと発表した。

マイクロソフト、Windows Server 2003 R2日本語版をパートナー企業と共に提供開始 画像
その他

マイクロソフト、Windows Server 2003 R2日本語版をパートナー企業と共に提供開始

 マイクロソフトは、同社のサーバ用OSの更新版である「Microsoft Windows Server 2003 R2」(以下、Windows Server 2003 R2) 日本語版の提供を開始すると発表した。

ナース隊がアキバでお出迎え! DTI&TEPCOのキャンペーンスタート 画像
その他

ナース隊がアキバでお出迎え! DTI&TEPCOのキャンペーンスタート

 “秋葉原の街でナース達がお出迎え”という、DTIの街頭サンプリングが2月6日(月)から12日(日)まで、JR秋葉原駅・電気街口周辺で実施される。

チェックポイント、2006年度の事業戦略を説明 -製品中心からソリューション中心へシフト 画像
その他

チェックポイント、2006年度の事業戦略を説明 -製品中心からソリューション中心へシフト

 チェックポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(以下チェックポイント)は2日、同社内において「チェックポイント 2006年度事業戦略記者説明会」を開催。来日中の本社チーフ・マーケティング・オフィサーであるケネス・フィッツパトリック氏が説明を行った。

カシオ、ネイティブ発音/音声読み上げ機能を搭載した電子辞書14機種 画像
その他

カシオ、ネイティブ発音/音声読み上げ機能を搭載した電子辞書14機種

 カシオ計算機は、電子辞書「エクスワード」シリーズの主要ラインアップを一新し、2種類の発音をクリアな音で聞ける「エクスボイスシステム」などを搭載した新製品全14機種を2月18日から順次発売する。

AVC、メモリプレーヤー「SN-F120」に512Mバイトと1Gバイトモデルを追加 画像
その他

AVC、メモリプレーヤー「SN-F120」に512Mバイトと1Gバイトモデルを追加

 AVCテクノロジージャパンは、2005年末に発売したデジタルオーディオプレーヤー「SIGNEO SN-F120」の新ラインアップとして、512Mバイトと1Gバイトの2タイプを2月4日に発売する。

ボーズ、市民ホールなど中規模施設向けフルレンジスピーカーとSRウーハースピーカー 画像
その他

ボーズ、市民ホールなど中規模施設向けフルレンジスピーカーとSRウーハースピーカー

 ボーズは、中規模施設向けとしてコンパクトなフルレンジタイプのスピーカー「Panaray LT 9403/6403」とサブウーハー「Panaray LT MB12」を3月1日に発売する。

アイフォー、グラフィックソフト「The Graphics」シリーズを値下げした価格改定版 画像
その他

アイフォー、グラフィックソフト「The Graphics」シリーズを値下げした価格改定版

 アイフォーは、グラフィックソフト「The Graphics」シリーズにおいて、価格をそれぞれ引き下げた「価格改定版」パッケージを3月3日に発売する。

ワイズノット、Mac miniを採用した中小企業向けサーバの販売を開始 画像
その他

ワイズノット、Mac miniを採用した中小企業向けサーバの販売を開始

 ワイズノットは、Mac miniを採用しサポートもセットにした中小企業向けのサーバ「オープンソース基本導入パック」の販売を開始した。Mac miniを採用した理由として、デザイン製に優れていることと、省スペースであることをあげている。

au、一般Webサイトの利用を制限する「EZ安心アクセスサービス」を開始 画像
その他

au、一般Webサイトの利用を制限する「EZ安心アクセスサービス」を開始

 KDDIと沖縄セルラーは、au携帯電話にて一般のWebサイトへの接続を制限する「EZ安心アクセスサービス」を4月上旬から開始する。一般のWebサイトで展開されている出会い系サイトや成人向けサイトを利用できなくするのが目的。

シマンテック、「W32.Blackmal.E@mm」に注意を呼びかけ 画像
その他

シマンテック、「W32.Blackmal.E@mm」に注意を呼びかけ

 シマンテックは、マスメーリング型ワーム「W32.Blackmal.E@mm」に対する注意を呼びかけている。毎月3日にMicrosoft Officeの各種ドキュメントやPDFファイルを対象に上書きを試みるという活動があるためだ。なお危険度は2(最大は5)。

マルウェアの発見数が増加 -ソフォスの1月分報告 画像
その他

マルウェアの発見数が増加 -ソフォスの1月分報告

 ソフォスは、2006年1月分の「トップ10ウイルス」を発表した。悪意を持ったプログラム「マルウェア」の発見数が2,312件となり、2005年12月と比較すると33%の増加となっている。

USBメモリで環境が持ち運べるタブブラウザ「Portable Sleipnir」がリリース 画像
その他

USBメモリで環境が持ち運べるタブブラウザ「Portable Sleipnir」がリリース

 フェンリルは、USBメモリから起動できるタブブラウザ「Portable Sleipnir」の提供を開始した。これにより、USBメモリを持ち歩くことで、自宅や職場など複数台のPCで、同じ設定のPortable Sleipnirが利用できる。

NTTドコモ、「HSDPA」に対応した携帯電話3モデルを開発。下り3.6Mbpsを実現 画像
その他

NTTドコモ、「HSDPA」に対応した携帯電話3モデルを開発。下り3.6Mbpsを実現

 NTTドコモは、「HSDPA」に対応した携帯電話3モデルを開発した。3モデルはそれぞれ富士通、モトローラ、日本電気(NEC)との共同開発。NTTドコモでは、2006年度第2四半期にHSDPAを採用したサービスを開始する予定。

ライブドア株、100円を割る 画像
その他

ライブドア株、100円を割る

 1月27日にはいったん値を上げたライブドア株だが、そののちは値を下げ続け、ついに2月1日の終値は100円を割り、前日比13円安の94円となった。売買高は4,133万株、売買代金は40.6億円。

米Microsoft、「Internet Explorer 7」のベータ版を一般に公開 画像
その他

米Microsoft、「Internet Explorer 7」のベータ版を一般に公開

 米Microsoftは、Webブラウザー「Internet Explorer 7」(IE7)のBeta 2 Previewのダウンロードを開始した。登録は不要で、誰でも利用できる。対応OSは、Windows XP SP2。

みあこネット、2月1日から商用サービスを開始 画像
その他

みあこネット、2月1日から商用サービスを開始

 ネットイン京都は、2月1日(水)から無線LAN接続サービス「みあこネットサービス」を開始する。日本サスティナブル・コミュニティ・センター(SCCJ)の「みあこネット方式京都公衆無線サービス」を利用した商用サービスだ。

page top