IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,066 ページ目)

【岡田彩菜のI Love Second Life(第2回)】Second Lifeを1から始めよう!
第2回の原稿は、舞台のお稽古から戻ったテンションそのままで執筆。「SLは何ができる世界なの?」と初歩的疑問を18歳、岡田彩菜が解説します。今回もよろしくお願いしますね!

ソフトバンクモバイル、最大3.6MbpsのCF型データ通信カードを発売
ソフトバンクモバイルは30日、コンパクトフラッシュカード型のデータ通信カード「SoftBank C01SI」を6月1日から全国で販売する。HSDPAを採用した「3Gハイスピード」に対応しており、最大で3.6Mbpsの通信が可能だ。価格はオープンプライス。

ゆりかもめと京急、全駅でNTTの無線LAN接続サービスを提供
ゆりかもめと、京浜急行(京急)の全駅にて無線LAN接続サービスが利用できるようになる。京急線は6月1日からMzoneとフレッツ・スポットが、ゆりかもめでは6月4日からMzoneが、それぞれ提供される。

ドコモとKDDI、気象庁の緊急地震速報を携帯電話ユーザに一斉同報する基盤を開発
NTTドコモとKDDIは30日、気象庁が配信する緊急地震速報を携帯電話ユーザに配信することを目的として、特定エリア内の携帯電話に一斉同報が可能な基盤の開発にそれぞれ着手した。

ワンビ、紛失したPCのデータを遠隔消去するサービス「トラストデリート ASP」
ワンビは30日、盗難や紛失に遭ったパソコンのデータを遠隔消去する情報漏洩防止サービス「トラストデリート ASP」を6月4日に発売すると発表した。

NTT東日本、5/28〜29配布のひかり電話対応ルータファームウェアに不具合
NTT東日本は30日、5月28日より配布を行っていたひかり電話対応ルータのファームウェアを適用した場合、特定条件下にて不具合が発生することを明らかにした。

3Dインターフェイスで効率よいコンテンツ操作が可能なEM・ONE向け3次元ブラウザ「3D Box」
イー・モバイルは30日、同社の通信端末「EM・ONE」専用の3次元ブラウザ「3D Box」のダウンロード提供と、3D Box向けコンテンツ配信を開始した。

イー・モバイル、8月中に全国の主要都市をカバー
イー・モバイルは30日、HSDPAを用いたモバイルブロードバンドサービス「EMモバイルブロードバンド」について、6月から8月の拡大予定と、5月の拡大実績を発表した。

東芝松下ディスプレイ、新開発の携帯電話用ディスプレイ——パネル一体化で耐衝撃性と視認性が向上
東芝松下ディスプレイテクノロジーは29日、耐衝撃性と高い視認性を実現した液晶ディスプレイ「スクリーンフィット」の開発を発表。携帯電話用としてQVGA/ワイドQVGA/ワイドVGAと展開を進め、6月より量産を計画しているという。

PASMO電子マネー、京王/京成/相鉄/つくばエクスプレス沿線でも展開へ
パスモは29日、PASMO電子マネーに、京王電鉄(京王)、京成電鉄(京成)、相模鉄道(相鉄)、首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)の4社が加わると発表した。2008年3月が予定されており、加盟店の募集や管理業務のほか、沿線での展開を積極的に進める。

NEC、従来機より価格性能比を2倍に向上した並列型小型汎用機を発売
日本電気(NEC)は29日、汎用機の優れた信頼性や従来の基幹システム資産を継承しつつ、デュアルコアXeon(2.6GHz)の搭載などにより、価格性能比を現行機の最大2倍に高めた並列型汎用小型コンピュータ「パラレルACOS(エイコス) i-PX7300EX」を発売した。

ティアック、1080P対応HDMI搭載のユニバーサルプレーヤー最上位機種「UX-1Pi」
ティアック エソテリック カンパニーは29日、同社製ユニバーサルプレーヤーの最上位機種「UX-1Pi」を発表した。価格は1,470,000円で、6月上旬発売。

F5とマイクロソフト、協業に基づくネットワーク監視ソリューション提供を発表
F5ネットワークとマイクロソフトは5月29日、両社の協業に基づく包括的なネットワーク監視ソリューションの提供を発表した。

アルプス社、撮影ビデオと地図情報を同期させた動画が作成できる「ALPSLAB video」
アルプス社は29日、同社が運営する新技術・サービス実験サイト「ALPSLAB」において、ルートビデオ共有サービス「ALPSLAB video」を公開した。

日本CA、ITILに対応したIT資産情報管理ソリューション2製品
日本CAは29日、資産の所有・所在情報を管理することにより、最適なITサービスの提供を支援する構成管理ソリューション「CA Client Management Solutions」、および「Unicenter Asset Portfolio Management r11.2」を発売した。価格は要問い合わせ。

3.1型フルワイドIPS液晶搭載のうた・ホーダイ対応ケータイ「F904i」は6/1発売!
NTTドコモグループ9社は29日、FOMA携帯電話「F904i」を6月1日に全国一斉発売すると発表した。

シーミクス、再生時に広告などを表示することで自由な再配布が可能な動画配信システム
シーミクス・ジャパンは29日、動画配信システム「シーミクス・サーバー・ライト」を2007年7月にリリースすると発表した。

OKIとOKINET、IP-PBXなどの管理がアウトソーシングできる「音声運用丸ごとサービス」
沖電気工業と沖電気ネットワークインテグレーションは29日、沖電気工業のIPテレフォニーサーバ「IP CONVERGENCE Server SS9100」、および従来型電話交換システムの運用などをトータルで代行する「音声運用丸ごとサービス」を開始した。

サンワサプライ、iPodが家庭用電源で充電できるACアダプタ
サンワサプライは29日、PCを介さずにiPodが家庭用電源で充電できるACアダプタ「ACA-IP5シリーズ」「ACA-IP6シリーズ」「ACA-IP7シリーズ」の3タイプを発売すると発表。

NHK、統一地方選挙でビュー大幅増〜ネットレイティングス調べ
ネットレイティングスは、2007年4月度のインターネット利用動向情報サービスの調査結果を発表した。

【スピード速報】Bフレッツと無線は昼が速く、ひかりONEとCATVは夜が速い
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。

画像スパムメールは減少傾向だが手口はより巧妙に——米マカフィー
米マカフィーは29日(米国時間)、画像スパムの進化とスパムフィルタによる対策の難しさをまとめた技術白書「画像スパム:電子メールの新たな問題(原題・Image Spam: The New Email Scourge)」を発表した。

マイクロソフトとF5、System Center Operations Manager 2007をControlPointに組み込み
F5ネットワークスジャパンとマイクロソフトは29日、「Microsoft System Center Operations Manager 2007」の包括的サービス管理ソリューションを、F5ネットワークスジャパンの管理アプライアンス「ControlPoint」に組み込む協業を開始した。

アッカ、KDDIの広域イーサネットサービスに12MbpsのDSL回線を提供
アッカ・ネットワークスは29日、KDDIが運営する広域イーサネットサービス「KDDI Powered Ethernet」、および「KDDI Powered Ethernet extra」のDSLアクセスに対し、最大速度下り12Mbps/上り1Mbpsの企業向け12Mサービスを6月1日より提供すると発表した。