IT・デジタルニュース記事一覧(811 ページ目)

ディズニー・ジャパン、初の京セラ製スマホ「DM015K」を8月2日に発売
ウォルト・ディズニー・ジャパンは26日、「ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンク」の新機種「DM015K」(京セラ製)を発表した。発売は8月2日、今日から予約受付を行っている。

無料iPhoneアプリ「保険市場」が配信開始……資料検索から相談窓口検索まで
アドバンスクリエイトは17日、同社が運営する保険比較サイト「保険市場」(www.hokende.com)のiPhone/iPod touch/iPad版アプリケーションの無料配信を開始した。

【インタビュー】現場の声を聞き、長く働ける環境づくりを……IT企業の福利厚生
不景気のなか、ユニークな福利厚生制度を実施している会社もある。その一つが、アメーバブログでお馴染みの株式会社サイバーエージェント。

国内最速のLTE……ドコモ、150MbpsのLTEサービスの試験運用を開始
NTTドコモは26日、高速通信LTEサービス「Xi」において、最大150Mbps(受信時)のサービス提供開始に向けた試験運用を開始することを発表した。

NTTドコモ「GALAXY S4 SC-04E」に不具合……改善のソフト更新は手動かPCで
NTTドコモは、2013年夏モデルスマートフォン「GALAXY S4 SC-04E」のカメラアプリでエラーメッセージが表示される不具合を公表。改善のための最新ソフトウェアの提供を開始した。

「OCN ID」サーバーに、再度の不正アクセス……サーバー接続を一時遮断
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は26日、「OCN ID」のサーバに対し、再度、外部から不正アクセスされたことを発表した。

UQ、「コミックマーケット84」でWiMAX仮設基地局を設置
UQコミュニケーションズは26日、東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット84」(8月10日~12日)に、WiMAX仮設基地局を期間限定で設置することを発表した。

「Nexus 7 2013」とともに発表、Android 4.3で何ができる?
米Googleが24日(現地時間)に行ったプレスイベントで、「Nexus 7 2013」とともにOSの最新バージョンAndroid 4.3のリリースも発表した。Android 4.3になることで、なにが可能になるのか?

滋賀県、“お役立ち”アプリのアイデア募集コンテスト
滋賀県は25日、滋賀県の良さを伝えたり、滋賀県への観光誘客などにつながるスマートフォン等のアプリケーションのアイデア(企画)を募集するコンテストを発表した。最優秀作品に選ばれたアイデアは、滋賀県がアプリとして開発し、配信する。

「楽天ブロードバンド LTE」、月額料金を値下げ
楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズは25日、データ通信サービス「楽天ブロードバンド LTE」の月額料金を値下げすることを発表した。2013年8月利用分より、3つの料金プランのうち、2つの料金プランを値下げする。

「食べログ」、レビュアーページを大幅刷新……訪問傾向がわかりやすく
カカクコムは26日、同社が運営する「食べログ」PCサイトの「レビュアーページ」のデザイン・機能を大幅リニューアルした。これにより、自分と趣味・嗜好が合うレビュアーをより探しやすくなるという。
![[FREESPOT] 兵庫県の酒美鳥 葛城など13か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/315603.gif)
[FREESPOT] 兵庫県の酒美鳥 葛城など13か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、兵庫県の酒美鳥 葛城など13か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

【ネット選挙】主婦の5人に1人、情報収集にネット活用……Shufoo!調べ
凸版印刷が運営する電子チラシポータルサイト「Shufoo!(シュフー)」は26日、主婦を対象に実施した「ネット選挙」に関する調査結果を発表した。Shufoo!では、第23回参議院議員通常選挙に合わせ、選挙管理委員会や政党向けの電子チラシサービスを提供していた。

イー・アクセス「STREAM X(GL07S)」、25日からソフトバンク3Gエリアに対応
イー・アクセスは25日、同社のスマートフォン「STREAM X(GL07S)」向けの最新ソフトウェアの提供を開始した。これにより、同機がソフトバンクモバイルの3Gエリアにも対応する。

「出来レースではないのか」……ソフトバンク孫社長、周波数割当について総務省に異議
ソフトバンク 孫正義社長は25日、総務省あてに要望書を提出、同省が計画する2.5GHz帯の周波数追加割当について、その決定を延期するように求めた。

くまモンに着せ替えも可能! オムロンソフト、Android向け文字入力『Wnn Keyboard Lab』公開
オムロン ソフトウェアは25日、無償版のAndroid向け文字入力システム『Wnn Keyboard Lab』を公開した。GooglePlay(Androidマーケット)よりダウンロード可能。

国内サーバー市場産業分野別動向、x86サーバーの出荷台数でITサービスがトップに
IDC Japanは25日、国内サーバー市場産業分野別動向を発表した。8つの産業分野(金融、製造、流通・卸・小売、通信・メディア、ITサービス、官公庁、文教、その他)におけるサーバー市場を分析したもの。

ドコモとNTTBP、「Echika表参道」で次世代高速無線LANのトライアルを実施
NTTドコモ、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)、東京メトロは25日、東京メトロ表参道駅の駅チカ商業施設「Echika表参道」で、次世代無線LAN規格「IEEE802.11ac」を利用した公衆無線LANのトライアルを行うことを発表した。

ZIGSOW、Windows 8 特設ページ「Windows 8 Ready!」にてユーザーレビューを公開……Windows 8 Pro割引クーポンも
「ZIGSOW(ジグソー)」では、Windows 8の機能を活用するためのパーツ4製品のユーザーレビューをWindows 8 特設ページ「Windows 8 Ready!」にて公開している。

ソフトバンクモバイル、「高精度衛星測位サービス利用促進協議会」への参加を表明
ソフトバンクモバイルは25日、「高精度衛星測位サービス利用促進協議会(QBIC)」への参加を発表した。あわせて、同社取締役専務執行役員 兼 CTOの宮川 潤一氏が、QBICの諮問委員会のメンバーとして参加する。

Google、YouTubeなどの動画をテレビで再生できるスティック型「Chromecast」
Googleは24日(現地時間)、スティック型のスマートTVアダプタ「Chromecast」を発表した。テレビでYouTubeなどの動画を再生できる端末で、価格は35ドル。

OCN、400万IDが流出の可能性……5つの不審なプログラムファイルを発見
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は24日、「OCN ID」のサーバに対し、外部から不正アクセスされていたことを発表した。最大約400万のOCN ID用メールアドレスと暗号化されたパスワードが外部に流出した可能性があるとのこと。

ソフトバンク、本社ビルでの「東京湾大華火祭」観賞会に4名を招待
ソフトバンクは25日、本社25階で開催される「ファミリーデイ」に、2組4名を特別招待することを発表した。ソフトバンク「ファミリーデイ」は、同社グループの社員と家族向けの慰労イベントだ。

クーポンで商品購入、スマホにレシピ配信、売り場の異なる商品を提案……ダイエーとニフティが実験
ニフティ、ダイエー、玉露園、ソー・プランニング、マックスは25日、オンラインクーポンを利用した来店促進と、売り場の異なる商品を同時提案するクロスマーチャンダイジングを連携させた「O2Oクロスマーチャンダイジング」のトライアルを実施することを発表した。