IT・デジタルニュース記事一覧(777 ページ目)

EMCジャパン、EMCストレージと連携可能なファイル共有「Syncplicity」提供開始
EMCジャパンは30日、EMCストレージと連携可能なオンライン ファイル共有サービス「EMC Syncplicity Enterprise Edition」の提供を開始した。自社の「EMC Isilon」「EMC VNX/VNXe」「EMC Atmos」をオンプレミス ストレージとして選択できる。

新iPhone、山手線でもっとも“パケ詰まり”しなかったのはau
ブランド総合研究所は30日、新しく発売された「iPhone5s/5c」の購入意向に関する調査結果を発表した。あわせて山手線6駅の駅構内で通信計測調査「iPhone5sパケ詰まり調査」を実施した。

『情熱大陸』アプリでの“AKBリアル総選挙”、1位は大島優子……AR技術を使った実験
毎日放送(MBS)のTVドキュメンタリー番組『情熱大陸』は、29日放送回で「AR(拡張現実)」に関する実験を行った。

ゆうちょ銀行、「ゆうちょダイレクト」でシステム障害……ログインできない状態に
ゆうちょ銀行(日本郵政グループ)は30日、同社のインターネットサービス「ゆうちょダイレクト」において、繋がりにくい、あるいは表示までに時間がかかるという事象が発生していることを発表した。

新型iPhoneのLTE接続エリア、東北新幹線ではどこが優秀? 東京・仙台間でチェック
新型iPhone`を選ぶ際、判断材料のひとつとして把握しておきたいのが、高速回線 LTEへのつながりやすさ。今回は東北新幹線“やまびこ”に乗車。東京から仙台間において調査を行った。
![[docomo Wi-Fi] 東京都の東京大学 本郷キャンパスなど1,080か所で新たにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/331650.jpg)
[docomo Wi-Fi] 東京都の東京大学 本郷キャンパスなど1,080か所で新たにサービスを開始
NTTドコモは東京都の東京大学 本郷キャンパスなど1,080か所にて新たにdocomo Wi-Fiのサービスを開始した。

UQ、「WiMAX 2+」を10月31日よりスタート……下り最大110Mbpsの高速通信が可能
UQコミュニケーションズは30日、超高速モバイルブロードバンドサービス「WiMAX 2+(ワイマックスツープラス)」を10月31日より提供開始することを発表した。
![[FREESPOT] 岡山県の井原市芳井支所など5か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/331644.gif)
[FREESPOT] 岡山県の井原市芳井支所など5か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、岡山県の井原市芳井支所など5か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

iPhone 5c 最速キャリア…全国20都市、125ヵ所で調査
全国主要都市=20都市125ヵ所での iPhone 5cのダウンロード平均スピードは、ソフトバンクが最速だった。20Mbps以上の通信速度を記録した調査スポット数は、ソフトバンクが87ヵ所で最も多い。LTEエリアは3キャリアともLTEカバー率100%だった。

本当に使えるクラウドサービスとは何か?誰でもできるコスト削減!……大塚商会&クラウドワークスクエア(前編)
大塚商会は9月19日、東京商工会議所ビルのクラウドワークスクエアにおいて、「使えるクラウド、できるコスト削減! 実践的な導入紹介」をテーマに、中小企業向けの情報セミナーを開催した。

PacSec 2013セキュリティカンファレンス 11月13-14日
「PacSec 2013セキュリティカンファレンス」が11月13日および14日、青山ダイヤモンドホール(東京)において開催される。

小中学生ロボットコンテスト開催 11月9日から
電気通信大学の公認サークル「ロボメカ工房」は、「小学生ロボットアイデアコンテスト(D2ロボコン)」を同大学にて開催する。

企業にヘルスケアの概念を!空間全体をフィットネス化する内田洋行の試み(後編)
■ユニークな一坪型ヘルスケアスポットで、社員の健康管理を実現!

企業にヘルスケアの概念を!空間全体をフィットネス化する内田洋行の試み(前編)
内田洋行は、自社ビルの建設を機に「Change Working」を掲げ、「働き方」と「働く場」の革新に向けて、自らチャレンジを続けている。

iPhone 3キャリア取り扱い…では電波がいちばんいいキャリアは?
NTTドコモがついに iPhoneの販売を開始した。国内メジャー3キャリアから同型の端末が発売され、料金プランもほぼ横並びとなれば、回線やネットワークの質で各キャリアは差異化を図ろうとする。

震災復興、地震対策、リニア…学生に聞く建築・建設業界
大学生・院生が推進すべきと思う公共投資は、震災復興と地震対策が上位となった。メガソーラー新設積極派は3人に1人、リニア中央新幹線推進派はリケダンの約4割を占めた。そして建築・建設業界大手企業の“業績好転”を予想している……。

「モバイルアワード2013」の投票始まる!!
イードは9月27日、読者投票によりモバイル時代のベストサービスを選ぶ「モバイルアワード2013」の投票受付を開始した。ユーザー満足度の高い「スマートフォン」「キャリア」「ナビアプリ」などを選出する。

サンフランシスコITベンチャー最新動向:プラットフォームビジネスが成功のカギ
米国サンフランシスコ市内で「TwilioCON3」というベンチャー企業主催のプライベートカンファレンスを取材してきた。現地のベンチャー企業の動向やITビジネスについて取材結果をベースにまとめてみたい。

リーフが「自動運転」と言えないわけ
日産自動車が10月1日からのCEATEC JAPANで走行デモを行うリーフは、報道資料などによると「高度運転支援技術を搭載した自動運転を目指した車両」というような記述になっている。なぜ、直に自動運転と言わないのだろうか。

高度サイバー攻撃対処のためのリスク評価
NISCは、「情報セキュリティ対策推進会議第13回会合」について発表した。

サムスン、Android 4.3搭載「GALAXY Note 10.1 2014」を米国で10月10日に発売……549ドルから
サムスン電子は26日(現地時間)、10.1型タブレット「GALAXY Note 10.1 2014 Edition」を米国で10月10日に発売すると発表した。Wi-Fi版のみの発売で、価格は549ドルから。

意外と多い? 2012年度の「放送の停止事故」は690件
総務省は27日、2012年度(2012年4月1日~2013年3月31日)に発生した放送停止事故について取りまとめたデータを公表した。放送法では、放送事業者から、設備の状況(放送停止事故の発生状況)について、定期的に報告を求めている。

東大・慶大・阪大など8大学、電子書籍の総合的な実証実験を開始
慶應義塾大学など8大学は27日、大学図書館における電子書籍の活用に関する総合的な実証実験を、10月1日より行うことを発表した。

富士通、高齢者ケアクラウドのラインアップを拡充……事業者支援「介護の森シリーズ」追加
富士通は27日、高齢者ケアクラウド「FUJITSU Intelligent Society Solution 往診先生」に、富士通システムズ・ウエストが開発した、介護事業者向け業務支援サービス「介護の森シリーズ」を追加し、販売を開始した。