IT・デジタルニュース記事一覧(772 ページ目)

ノーベル賞、YouTubeでライブ発表 10月7日
山中伸弥教授に続く日本人の受賞が期待されるノーベル生理学・医学賞が10月7日の18時30分(以下すべて日本時間)よりスウェーデンのストックホルムで開催される式典にて発表される。物理学賞は8日、化学賞は9日、平和賞は11日に順次発表される予定だ。
![【CEATEC 2013 Vol.47】ジェスチャー機能を実現する表面実装型の超音波センサー[動画] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/333908.jpg)
【CEATEC 2013 Vol.47】ジェスチャー機能を実現する表面実装型の超音波センサー[動画]
村田製作所のブースでは、ユニークな超音波センサーや、加速度センサー、ジャイロコンボセンサーなど、多くのセンサー・電子デバイスを展示していた。

“クワッドバンド”で「広さ」「速さ」「快適さ」を強化……ドコモ、LTEネットワーク戦略を説明
NTTドコモは4日、同社の「LTE(Xi)ネットワーク」に関する戦略説明会を開催。今後、4つの周波数帯を利用してLTE(Xi)ネットワークの「広さ」「速さ」「快適さ」を強化していく方針を示した。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第38回 Androidスマホのフラッグシップになるか?LG G2速攻レビュー
様々なモバイル端末を業務や大学講義などにフル活用している筆者であるが、そろそろ手持ちメインのAndroidスマートフォンを最新モデルに刷新したく、国内外のメディアから情報収集を試みていた。

就活の短期化に対策…タブレットで第1志望の合格率が1.64倍?!
就職活動が短期化している。就活に求められるものは「事前の準備」よりも「活動の効率化」だという。役立つ情報源はインターネット上の情報であり、タブレット、ノートPCの利用方法で、就活の合格率に大きな変化がある---。

YouTube、投稿者向けオンライン授業「YouTubeクリエイターアカデミー」無料提供
YouTubeは10月4日、日本の動画投稿者(クリエイター)向けのオンライン授業「YouTubeクリエイターアカデミー」を、10月18まで無料提供することを発表した。

地域情報&交流アプリ「まちトーク」、PC版サービスとしても提供開始
カカオジャパンは10月4日、iOS・Android対応スマホ向けの地域コミュニティアプリ「まちトーク(Machi Talk)」のPC版サービスを開始した。

【SPEED TEST】奥多摩方面で再テスト!NTTドコモがLTEエリアを拡張?
編集部では、夏休み中に青梅線奥多摩までの主要駅でスピードテストを実施した。都内での調査は様々な媒体が調査を行っているが、このような都下になるとなかなかテスト結果を目にすることが少ない。

【au2013年冬モデル】操作性&省電力に注力した「DIGNO M KYL22」……急速充電にも対応
au2013年冬モデルとして2日に発表された「DIGNO M KYL22」(京セラ製)は、5インチ&防水対応のスマートフォンでは最軽量の135gを実現。最薄部3mmのラウンドフォルが特長のモデルだ。11月下旬発売の予定。

ユニクロ、モバイル決済「Square」を導入……銀座店特設ストアから利用可能に
ユニクロは10月4日、米Square社が提供するモバイル決済サービス「Square(スクエア)」を、大手小売りチェーンとして、日本国内で初めて導入することを発表した。

「緊急」4件を含む8件…10月セキュリティ情報事前 日本マイクロソフト
日本マイクロソフトは、2013年10月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。発表によると、セキュリティ情報の公開は10月9日で、8件のパッチ公開を予定している。

【au2013年冬モデル】約10分程度で1日分充電の高速充電対応「ARROWS Z FJL22」
2日にau2013年冬モデルとして発表された「ARROWS Z FJL22」(富士通モバイルコミュニケーションズ製)は、約10分程度で1日使えるだけの充電が可能な急速充電が特長。11月下旬発売の予定。

ドコモ、「第82回土浦全国花火競技大会」会場にLTE移動基地局を設置
ドコモは10月4日、土浦市桜川畔(学園大橋付近)で開催される「第82回土浦全国花火競技大会」にて、エリア対策を実施することを発表した。

ソフトバンクBB、iPhone向けワンセグチューナー「TV&バッテリー」使用中止呼びかけ……発火の可能性
ソフトバンクBBは4日、iPhone向けバッテリー機能付きワンセグチューナー「TV&バッテリー」に起因した可能性がある発火が2件発生したとして、同機の使用中止を呼びかけた。

インテル、オープンソース・ハードウェア・プラットフォーム「Arduino」と連携
米インテルCEO(最高経営責任者)のブライアン・クルザニッチ氏はイタリア時間10月3日、Arduino LLCとの連携で合意したことを発表した。あわせてインテル アーキテクチャーを採用した初のArduino互換開発ボード製品「インテルGalileo開発ボード」を公開した。

モバイルWi-Fiとスマホの同時契約で月額料を割引……ソフトバンクとイー・アクセスが相次いで発表
ソフトバンクモバイルは10月3日、モバイルWi-Fiルーターとスマートフォンをセットで契約すると、スマートフォンの毎月のパケット定額料が最大980円引きとなるキャンペーン「スマホWi-Fiセット割」を発表した。

アドビで顧客情報など流出か 290万人
米アドビシステムズは現地時間3日、同社ネットワークがサイバー攻撃を受け、顧客情報や製品のソースコードが流出したと発表した。同社社内調査によると、アドビ・カスタマーIDと暗号化されたパスワードなどに、不正にアクセスされた。

「ODN」のWebメールを騙るフィッシングが出現……gooやeoWEBメールへの攻撃と同じ文言
フィッシング対策協議会は10月3日、「ODN」(Webメールサービス)を騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起する文章を公開した。

業務で私物スマホを利用すると効果的…でも会社のリスク対策は 調査結果
BYOD=私物スマートフォンを、業務に用いる例が増えてきた。MMD研究所の調査によると、私物スマートフォンの業務利用については7割以上が効果的だと感じているが、セキュリティには不安が残る。

THE世界大学ランキング…東大、京大の国際性ポイント上昇
英タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)が2013年の世界大学ランキングを発表した。アジアトップの東京大学は2年連続で順位を上げ23位にランクイン、京都大学も52位と100位以内に入った。

サイバーセキュリティ国際連携取組方針を発表 NISC
NISCは、サイバーセキュリティ国際連携取組方針を公表した。

横浜赤レンガ倉庫で「iPhoneケース展」
10月4日から6日まで、横浜赤レンガ倉庫1号館にて「iPhoneケース展」が開催される。

【CEATEC 2013 Vol.46】シャープから10.1型Windows 8搭載IGZOタブレット「Mebius Pad」
シャープのブースではIGZO技術を使った多彩な製品展開を紹介していた。

家庭市場、タブレット所有率は20.1%……スマートフォン所有率は49.8%
IDC Japanは10月3日、家庭市場におけるスマートフォン、タブレットおよびPCを合算した国内モバイル/クライアントコンピューティング市場の各機器に関するWeb調査の結果を発表した。調査時期は2013年6月。