IT・デジタルニュース記事一覧(774 ページ目)

iPhone 5s/5c発売…9月のMNP、KDDI田中社長「転入が続いている」
新商品発表会でKDDIの田中孝司社長は、3社から発売された『iPhone』に関して「iPhone5sの在庫が厳しい中、9月は3社の戦いで、ドコモさん、ソフトバンクさんからも流入をいただき、auとしては非常にいい結果に終わったと思う」と述べた。

KDDI、スマホとWiMAX2+同時利用で割引適用の「auスマートバリューmine」開始
KDDIと沖縄セルラーは10月2日、「auスマートバリュー」を強化した新割引サービス「auスマートバリューmine」を発表した。11月12日より申込受け付けを開始、12月1日より提供を開始する。

【au2013年冬モデル】高性能カメラ搭載「Xperia Z1 SOL23」……au版はフルセグにも対応
2013年冬モデルとして発表された「Xperia Z1 SOL23」(ソニーモバイル製)。IFA 2013で発表したグローバルモデル「Xperia Z1」のau版で、高性能なカメラ機能が特長。

公衆無線LAN「au Wi-Fi SPOT」、次世代規格「802.11ac」を導入…3倍近い速度
KDDIと沖縄セルラーは10月2日、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」に、次世代無線LAN規格「IEEE802.11ac」(Draft)の導入を開始した。

ドコモ・NECや東大・東北大ら、災害時における通信混雑の緩和技術を実験開始
NTTドコモ、日本電気(NEC)、富士通、NECソフトウェア東北、東北大学、東京大学は2日、大規模災害時における通信混雑の緩和技術について、実証実験を開始した。東北大学構内(仙台市)と横須賀リサーチパーク内(神奈川県横須賀市)にあるテスト環境を仮想化し連携する。

【au2013年冬モデル】「Xperia Z1」「GALAXY Note 3」などスマートフォン6機種発表……「GALAXY Gear」も10月末発売へ
KDDIと沖縄セルラーは2日、2013年冬モデルを発表した。「Xperia Z1 SOL23」や「GALAXY Note 3 SCL22」といった日本初登場のスマートフォンや腕時計型端末「GALAXY Gear」もラインナップされた。

【CEATEC 2013 Vol.38】ドコモのモバイル空間統計…市長になった気持ち
5日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2013」。NTTドコモは、ブースの中で「モバイル空間統計」の展示を行っている。

【au2013年冬モデル】KDDI「4G LTE」、受信最大150Mbpsの高速データ通信サービスを提供開始
KDDIと沖縄セルラーは10月2日、次世代高速通信「4G LTE」サービスを拡張し、受信時最大150Mbpsとなる高速データ通信サービスの提供を開始することを発表した。

【CEATEC 2013 Vol.37】QRコードに顔写真や似顔絵 デンソーのSaaS型サービス
QRコードと顔写真や似顔絵などを組み合わせて、自分専用のユニークなコードをつくれる「顔ロゴQ」を展示していたのは、デンソーウェーブのブースだ(CEATEC Japan 2013)。

【CEATEC 2013 Vol.36】東芝、TransferJetでデジタルコンテンツを高速ダウンロード
CEATEC 2013、東芝のブースでは、機器同士をタッチする直感的な操作で、データを高速に転送できる近接無線技術「TransferJet」の紹介とデモを行なっていた。

ディーゼル、伊勢丹で革命 世界初シリーズ披露
「ディーゼル(DIESEL)」は1日、伊勢丹新宿店1階ザ・ステージにてポップアップイベントをスタートした。10月8日まで開催。カジュアルブランドが同所にてイベントを行うのは初の試みとなる。

SBモバイル、分割支払金等入金を「未入金」と誤登録……クレジット審査に影響か
ソフトバンクモバイルは10月1日、個別信用購入あっせん契約/割賦購入契約において、分割支払金等が入金されているにもかかわらず、「未入金」として信用情報機関に誤登録していたことを公表した。

【CEATEC 2013 Vol.35】東芝、初のWindows 8.1搭載タブレットを参考展示……テレビ向クラウドサービスも強化
東芝はIFA2013のブースにも出展したWindows 8.1搭載の8型タブレット“Encore”(アンコール)の、日本国内展開に向けた参考展示を行った。

利用日数に応じてTポイントが増加!TSUTAYA、新ポイントサービス「ツタランク」開始
カルチュア・コンビニエンス・クラブは10月2日、従来の100円で1ポイントが貯まるサービスを見直し、利用日数に応じて貯まるポイントが増加する新しいTポイントのサービス「TSUTAYAランクアップサービス」(略称ツタランク)を発表した。

ヤフー、検索して即予約できるネットサービス「Yahoo!予約」開始
ヤフーは10月1日、インターネット検索を起点とした新たなネット予約サービス「Yahoo!予約」を公開した。飲食店から開始し、今後、他の分野にもサービスを拡大していく予定。
![[BBモバイルポイント] 岐阜県のマクドナルド高山駅西店など3か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/332675.jpg)
[BBモバイルポイント] 岐阜県のマクドナルド高山駅西店など3か所にアクセスポイントを追加
BBモバイルポイントは、岐阜県のマクドナルド高山駅西店など3か所に新たにアクセスポイントを追加した。

NTTデータと中国科学院、Twitterと微博におけるノイズフィルタリング技術を共同研究
NTTデータと中国科学院ソフトウェア研究所(Institute of Software, Chinese Academy of Sciences、ISCAS)は10月1日、「Twitter」および「新浪微博(Sina Weibo)」を対象としたノイズフィルタリング技術の共同研究を開始した。研究成果は、2014年2月に発表する予定。

漏えいや炎上の原因?「情報公開範囲の設定」を見直そう……IPAが解説
IPA(情報処理推進機構)技術本部セキュリティセンターは1日、今月の呼びかけ「インターネットサービス利用時の情報公開範囲の設定に注意!」を公開した。

空気をきれいにする照明「cookiray」 レビューアーを募集
ソーシャルレビューコミュニティ「ZIGSOW(ジグソー)」は9月30日、壁や天井を汚れにくくするダイニング照明「cookiray(クーキレイ)」のレビューアー(無料モニター)募集を開始した。計10名を募集する。

【CEATEC 2013 Vol.34】眠気を感知するシステムで安全なドライブ
富士通研究所では、ドライバーを見守る眠気検知技術をCEATECで紹介している。これはクリップ型の脈拍センサーを耳に装着し、無線モジュール(bluetooth)でスマートフォンにデータを送って解析することで、ドライバーの眠気を監視できる技術だ。

【CEATEC 2013 Vol.33】自動運転車を日産カルロス・ゴーン社長が試乗
日産自動車のカルロス ゴーン社長は、「CEATEC JAPAN 2013」を現場視察し、日本初公開となる『リーフ』をベースとした自動運転車の試乗を行い、準備状況を確認した。

【CEATEC 2013 Vol.32】電子ペーパー画面のスマートウォッチ、12月発売予定
台湾のSonostarという会社がAndroid、iOSに対応したスマートウォッチを展示していた。日本での発売は12月を予定しているという。

【CEATEC 2013 Vol.31】ソニーの4Kハンディカムと56型有機ELディスプレイ
ソニーブースでは、CEATECらしい新技術の展示を発見した。それは、4K対応のソニーハンディカムと56型という大型の有機ELディスプレイだ。

【CEATEC 2013 Vol.30】ソニーXperia Z1に人だかり
ソニーのブースでは、9月にベルリンで発表されたXperia Z1を大量に展示し、来場者が自由に試せるようになっている。