IT・デジタルニュース記事一覧(625 ページ目)

KDDI、ホームアプリ「auベーシックホーム」の対応機種拡大
KDDIと沖縄セルラーは7日、Android搭載のauスマートフォン向けホームアプリ「auベーシックホーム」の対応機種を拡大すると発表した。「isai LGL22」など9機種が加わった。

Yahoo!地図、熱中症情報を地図上に反映……142地点で観測
ヤフーは7日、「Yahoo!地図」において、「熱中症情報」の提供を開始した。日本国内の観測地点142か所のデータを地図に反映し、暑さへの危険度に応じて表情や色が5段階に変わるアイコン(ねつぼうくん)を表示する。

NEC、IAサーバ「Express5800」7機種を新発売……Windows Server 2003からの移行ポータルも開設
日本電気(NEC)は7日、IAサーバ「Express5800シリーズ」において、インテルXeon E3-1200v3製品ファミリーを採用した新製品7機種の販売を開始した。あわせて、Microsoft Windows Server 2003からの移行に関するサイト「Windows情報ポータル」を開設した。

横浜市、ソフトバンクTのデジタルサイネージサービスで観光情報配信
ソフトバンクテレコムは7日、横浜市にデジタルサイネージサービス「ホワイトクラウド ビジュアモール クイックサイネージ」を提供することを発表した。

アクトビラ機器を活用、家電感覚の法人向け映像配信サービス パナソニック
パナソニック システムネットワークスは7日、アクトビラのプラットフォームを活用し、デジタルテレビやブルーレイディスクレコーダーにインターネット経由で高画質映像を配信する「アクトビラ映像配信サービス」の法人向け提供を開始した。

KDDIとギフティ、デジタルギフトシステムを企業向けに提供
KDDIとギフティは7日、ギフトサービスの提供システムで協業することを発表した。ギフティの「e-Gift System」をベースとしたプラットフォームを、企業向けに提供する。
![[FREESPOT] 宮城県のCoworking!@Ishinomakiなど4か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/413091.gif)
[FREESPOT] 宮城県のCoworking!@Ishinomakiなど4か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、宮城県のCoworking!@Ishinomakiなど4か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第51回 iPadもSIMフリー版が登場、メリットはどこに?
アップルは1日、iPadのSIMフリー版をオンラインストアで発売開始した。6月10日にNTTドコモがiPadを取り扱い始めたばかりで、これで国内3キャリアでiPadが選べる状況になったと思った途端に、今回のSIMフリー版の登場となった。

東芝、Windows 8.1 with Bingを搭載する「dynabook Tab S50/S38」を7月5日に発売
東芝は4日、OSにWindows 8.1 with Bingを搭載する10.1型/8型タブレット「dynabook Tab S50」/「dynabook Tab S38」の一部モデルを7月5日から発売すると発表した。

イサナドットネット、ウェアラブル生体センサーとスマートハウスを連携するアプリ発表
イサナドットネットは4日、ウェアラブルセンサーで取得した生体情報をもとに、スマートハウス内の家電をコントロールし、ユーザーが快適と感じる空間を自動提供するアプリ「Feeling Controller」を開発したことを発表した。

コレガ、オフィス機器を無線化するイーサネットコンバータ「CG-WLCVR300ND」発売
コレガは4日、法人向けとなる無線LANイーサネットコンバータ「CG-WLCVR300ND」を発表した。7月上旬より販売を開始する。

アップル、「Mac Pro」盗難防止用純正セキュリティロックアダプタ発売
アップルが「Mac Pro(Late 2013)」用の純正セキュリティロックアダプタ「Mac Pro Security Lock Adapter」を同社オンラインストアで発売した。価格は5,184円。

サムスン、業界初となるAndroid OSベースの“スマート複合機”発表
サムスンは3日(現地時間)、業界初となるAndroid OSベースの業務用複合機「Samsung Smart MultiXpress」シリーズを発表した。10.1インチのタッチ対応ディスプレイを搭載して操作を行う。

内閣官房、各府省のIT投資をグラフ化できる「ITダッシュボード」公開
内閣官房 IT総合戦略室は4日、各府省が保有する情報システム数や情報システムに関する予算などをわかりやすくグラフ化し表示するシステム「ITダッシュボード」を公開した。富士通が開発した。

地デジの難視聴対策、2015年3月末で終了……衛星放送、デジアナ変換
総務省、全国地上デジタル放送推進協議会、日本ケーブルテレビ連盟は3日、地デジの難視聴対策を2015年3月末で終了することを、あらためて発表した。

NTT西日本、「学生向けアプリ開発コンテスト」を開催……WebRTCを活用するアプリ開発
西日本電信電話(NTT西日本)は4日、「NTT西日本 学生向けアプリ開発コンテスト~WebRTCを用いたスマート光ライフを実現~」の開催を発表した。同日より参加受付を開始する。

楽天とコンテンツ海外流通促進機構、楽天市場の海賊版対策で連携
コンテンツ海外流通促進機構(CODA:Content Overseas Distribution Association)と楽天は3日、インターネット・ショッピングモール「楽天市場」における著作物の無許諾複製品(海賊版)対策で連携することを発表した。

ファミリーマートとジャパンネット銀行、業務・資本提携へ
ファミリーマートとジャパンネット銀行は3日、コンビニエンスストアとネット金融の新しい提携を、今後検討していくことで合意した。業務・資本提携検討に向けた基本合意を締結したという。
![[FREESPOT] 鳥取県のマンモス倉吉店など9か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/412930.gif)
[FREESPOT] 鳥取県のマンモス倉吉店など9か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、鳥取県のマンモス倉吉店など9か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

QTNet、マンション向け一括受電サービス「BBIQ電力」開始
九州通信ネットワーク(QTNet)は3日、電気料金が割安となるマンション向け一括受電サービス「BBIQ電力」の提供を開始した。

オンキヨー、7型Androidタブレット「TA07C-55R2」 11,880円
オンキヨーデジタルソリューションズは2日、業務端末・教育端末用途向けの7型Androidタブレット「TA07C-55R2」を7月25日に発売すると発表した。価格は11,880円。

「HTC One(M8)」にデュアルSIM版……欧州で発売へ
HTCのフラッグシップスマートフォン「HTC One(M8)」にデュアルSIM版が登場。7月7日より欧州で発売される。

充電機能やWi-Fiカードリーダー機能を搭載した多機能ポケットWi-Fiルータ「REX-WIFIMSD1」
ラトックシステムは2日、スマホの充電やデータ保存もできる多機能ポケットWi-Fiルータ「REX-WIFIMSD1」シリーズを発表した。発売は7月中旬。

ドコモ、「夏の甲子園」全試合が視聴可能な無料アプリを4日から提供開始
NTTドコモ関西支社と朝日放送は、「夏の高校野球」を楽しむための無料スマホアプリ、「夏の高校野球 ライブ中継アプリ」を4日から提供開始する。まずはAndroid版のみで、iOS版は18日に提供開始予定。