IT・デジタルニュース記事一覧(509 ページ目)

学研が幼稚園・保育園向け知育タブレットを発売
学研教育みらいは、学研が長年培ってきた園児向け教育カリキュラムをICT教材化した「学研知育タブレット キッズボード」を幼稚園・保育園向けに2月より発売する。価格は118,000円(税別)。

日産とNASAによる自動運転実現に向けたパートナーシップとは
1月14日、東京ビッグサイトにて開催されたオートモーティブワールド2015の専門セミナー「ここまできた!自動運転の最新技術」の中で、日産自動車総合研究所所長、アライアンスグローバルダイレクターの土井三浩氏がNASAとのパートナーシップの意義について言及した。

モスバーガー、ネット注文サービスを全店舗に拡大
モスフードサービスは昨年9月から一部店舗で導入していた「モスネット注文」を、2月17日から全国のモスバーガー店舗(一部除く約1370店舗)で導入すると発表した。

日本女子プロゴルフ協会、不正アクセスによる選手写真流出
日本女子プロゴルフ協会は16日、外部から不正アクセスにより協会サーバ内の選手写真などが流出していたことを発表した。

Ustream Asia、見放題VODサービス「Ustreamプレミアムビデオ」開始
Ustream Asiaは16日、コンテンツ総数500本以上の動画が見放題となるビデオオンデマンド(VOD)サービス「Ustreamプレミアムビデオ」の提供を開始した。視聴料金は無料。

【フォトレポート】山本美月……今年の抱負語る
15日、プロトコーポレーションの『GooPLUS』新作TVCM発表会にモデルの山本美月が登場した。ここではそのイベントの様子を写真で振り返る。

100ドルを切る格安Windows Phone「Lumia 435」など2機種
Microsoftは14日(現地時間)、エントリークラス向け4インチWindows Phone「Lumia 435」と「Lumia 532」を発表した。いずれも100ドルを切る価格の廉価モデルとなる。

【レビュー】au網を使うケイ・オプのMVNO「mineo」に京セラ製新端末「LUCE」が登場
ケイ・オプティコムがサービス展開するMVNO(=Mobile Virtual Network Operator、仮想移動体通信事業者)の「mineo」(マイネオ)に、2014年12月24日から京セラ製の新端末「LUCE」(ルーチェ)が登場。

7月1日に、3年ぶりの「うるう秒」挿入……1日が1秒長い86401秒に
総務省および情報通信研究機構(NICT)は16日、「うるう秒」の調整について発表した。今回の調整では、7月1日午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に、「8時59分60秒」が挿入される。

防犯機能が強化された集合住宅インターホンが登場
アイホンは集合住宅インターホンシステム「VIXUS1Pr(ヴィクサスワンペア)」を1月20日より販売開始する。

ストリートビューに、今年撮影されたばかりのオーロラが登場
グーグルは16日、Googleマップのストリートビューに、オーロラが登場したことを明らかにした。フィンランドのGoogleマップから、オーロラを観賞できる。

山口県下松市が小学校通学路に防犯カメラ設置……地元トラック協会が寄贈
14日、山口県下松市役所では山口県トラック協会周南支部が下松市防犯対策協議会に防犯カメラ2台を寄贈したことを受けて、市役所で井川市長から大嶋支部長に感謝状の贈呈式が行われた。

Xiaomi、iPhone 6 Plusとほぼ同じサイズで5.7型のハイスペックモデル「Mi Note」発表
中国Xiaomiは15日(現地時間)、同社のフラッグシップモデルとなる5.7型のAndroidスマートフォン「Mi Note」を発表した。価格は2,299元(約43,000円)から。

防災情報をテレビにプッシュ送信!イッツコムが新サービスを開始
イッツ・コミュニケーションズは22日より、防災情報や生活情報をテレビにプッシュ配信する「イッツコム テレビ・プッシュ」のサービス提供を開始する。

Google、「Google Glass」の一般向け販売を1月19日で終了
Googleは15日(現地時間)、「Google Glass」の一般向け販売を19日で終了すると発表した。同社は新たなウェアラブル端末への開発に取り組んで行くことになる。

緊急時の電源確保に最適! 走行中に充電する合理的な災害電源車
災害地でもさまざまな活動を行うインフラ事業者や官公庁、マスコミなどの業種にとって、現地での電源確保はとても重要になってくる。仮に非常用電源を持っていても、その動力となる燃料は被災地で容易に手に入るとは限らない。

カンタン設置で遠隔モニタリングが可能なクラウドカメラがELMOより登場
家庭や小規模な会社でも防犯意識は年々高まっている。しかし、いざ何らかのセキュリティシステムを導入しようと思った場合に障壁となるのが予算や、システムの管理・維持の手間への懸念。

メディアが与える影響力、10代では4マス媒体をデジタルメディアが抜く
ジャストシステムは16日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2014年12月度)」の結果を発表した。調査期間は2014年12月18日~23日で、セルフ型アンケートサービス「Fastask」を利用し、全国の15歳から69歳の男女1,100名から回答を得た。

車椅子利用者や高齢者などの移動をサポートする「ダイバシティ・ナビゲーション」実験開始
日本電信電話(NTT)は15日、車椅子やベビーカーで移動される方や高齢者、訪日外国人などの身近な移動を安心・便利にサポートする「ダイバシティ・ナビゲーション」の実現に向けた研究開発の推進を発表した。東京駅周辺における実証実験に参画する。

プレスリリース配信「PR TIMES」がリニューアル……UIや機能一新で配信・受信を円滑化
PR TIMESが運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」は16日、サービスのバージョンアップを実施し、新機能や新UIの提供を開始した。

スタートアップ企業から大企業のオムニチャネルまで支援できるPayPalとは
ネットで買い物や寄付を行うとき「PayPal」というロゴや言葉を目にすることは多い。アメリカやオーストラリアではかなり普及したサービスで、国内でも認知度はかなり高いといえるが、実はPayPalは、オムニチャネルビジネスにおいて鍵を握る企業でもあるのだ。

『ピタゴラスイッチ』のゴールが玩具に!……「ピタゴラ ゴール1号」発売決定
ハピネットは16日、NHK Eテレの人気番組『ピタゴラスイッチ』に登場する「ピタゴラ装置」のなかでも、とくに人気の高い「ゴール」を、「ピタゴラ ゴール1号」として商品化することを発表した。『ピタゴラスイッチ』から初めて商品化される玩具となる。

4台で360°をカバーするパノラマ動画カメラ「QBiC PANORAMA」
防犯カメラなどセキュリティシーンでの応用も期待できる、360°パノラマ動画カメラ「QBiC PANORAMA」(キュービック パノラマ)がエルモのブースで展示されている。

画像編集・管理アプリ「Adobe Lightroom mobile」のAndroid版公開
アドビシステムズは15日、Android向け画像編集・管理アプリ「Lightroom mobile」の提供を開始した。iPad/iPhone版は現在すでに公開中。