IT・デジタルニュース記事一覧(1,815 ページ目)
KDDI、頓智ドットに4億4800万円を出資 ~ 携帯端末におけるAR事業の協業を推進
KDDIは5日、頓智ドット(頓智・)と資本提携したことを発表した。同日に実施された第三者割当増資を引受け、頓智・に4億4800万円を出資した。
東芝、液晶テレビ「REGZA」のHDD内蔵モデルなどに新サイズを追加
東芝は、液晶テレビ「レグザ(REGZA)」の新製品として、LEDバックライト採用でHDDを内蔵する「HE1」シリーズに32V型「32HE1」と、バックライトに冷陰極蛍光管(CCFL)を採用した「A1」シリーズに40V型「40A1」/32V型「32A1」を追加すると発表。価格はオープン。
富士通と東大 先端研、がんの再発・転移治療薬の開発用スパコンシステムを構築
東京大学 先端科学技術研究センター(先端研)と富士通は5日、がんの再発・転移治療薬の開発に活用するスーパーコンピュータシステムを共同で構築し、8月1日より稼働を開始させたことを発表した。
iPhone 4のアンテナ問題、実際どれくらいのユーザーが経験?
米調査会社チェンジウェイブリサーチ(Change Wave Research)は4日(現地時間)、iPhone 4の満足度調査の結果を発表した。対象者はiPhone 4ユーザー213名。
マカフィー、容量無制限のオンラインバックアップサービスを提供開始
マカフィーは5日、写真、ビデオ、音楽、メールなどのデジタル資産を暗号化して保存する、個人ユーザー向けのオンラインサービス「マカフィー オンラインバックアップ」のダウンロード販売を開始した。
パナソニック、実売6万円前後で3Dテレビにも対応するラックシアター
パナソニックは、人の声や効果音に臨場感を与える「新・明瞭ボイス」機能を搭載し、3Dにも対応するラックシアター「SC-HTF5」を発表。8月下旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は60000円前後。
BIGLOBE×NEC×TBSラジオ、UstreamとTwitterを活用したラジオ番組連携企画を実施
NECビッグローブ(BIGLOBE)は5日、映画ポータルサイト「シネマスクランブル」において、NECのビジネス情報サイト「Wisdom」やTBSラジオの番組「ニュース探求ラジオ Dig」と連携し、UstreamとTwitterを活用する取り組みを開始した。
スマートフォン所有者、家でも外でもweb接続にスマートフォンを使う傾向――カカクコム調べ
カカクコムが実施したアンケート調査の結果によると、インターネット利用時に最も多く使う機器のほとんどがPCで、年齢が下がるほど、携帯電話やスマートフォンの使用が増えていることがわかった。
[FREESPOT] 岐阜県のスペースクリエイト自遊空間 コパンぎふ店など6店舗にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、岐阜県のスペースクリエイト自遊空間 コパンぎふ店など6店舗に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
Android、第2四半期の米国スマートフォン市場でRIMを抜いて1位に!
NPDによる米国内でのコンシューマ向けモバイル端末市場の調査によると、第2四半期におけるスマートフォンOSのシェアは、Android OSが上昇を続けていることが分かった。
国会図書館、米国議会図書館とのデジタル化共同事業を開始 ~ 貴重な戦前日本語出版物が多数
国立国会図書館は4日、米国議会図書館(Library of Congress、LC)との共同事業として、LCの所蔵する戦前期日本語出版物のデジタル化を行うことを発表した。
大阪駅で大型デジタルサイネージ広告の実証実験!「美人時計」の未公開コンテンツを表示
ジェイアール西日本コミュニケーションズは4日、大阪駅にて大型デジタルサイネージ広告の実証実験を開始すると発表した。
25日開催の「Tech・Ed Japan 2010」、Hands-on Labなどセッション申し込みを開始
マイクロソフトがワールドワイドで展開しているテクニカルカンファレンス「Tech・Ed」、日本では25日からパシフィコ横浜で開幕する。
国内企業のストレージ利用、過半数が「投資や運用の見直し」を昨年実施 ~ IDC調べ
IDC Japanは4日、国内企業のストレージ利用実態調査結果を発表した。ストレージインフラの見直しを本格的に進めている企業が増加するとともに、アセスメントサービスの利用も拡大しており、大企業では25.2%、中小企業では13.6%が利用済みだという。
ソフトバンク、AMOLEDディスプレイ搭載のタッチパネルケータイ「941SC」発売
ソフトバンクモバイルは4日、3.3インチ(800×480)の有機ELディスプレイ「AMOLED Plus」を搭載したフルタッチパネルケータイ「941SC」を6日に発売すると発表した。
全国の昭和シェルで公衆無線LANサービスが利用可能に
昭和シェル石油とソフトバンクモバイルは4日、全国の昭和シェル石油系列のサービスステーション店舗内において、ソフトバンクモバイルの公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」の提供を開始すると発表した。
NTTファシリティーズ、外気冷熱を積極的に活用したデータセンター用空調機
NTTファシリティーズは4日、日立アプライアンスと共同で、自然エネルギーの外気冷熱を積極的に活用したデータセンター用空調機を開発したと発表した。
CCC、共通ログインサービス「TログインID」を10月開始!会員を6,000万人に
カルチュア・コンビニエンス・クラブは4日、共通ログインサービス「TログインID」を10月初旬から開始すると発表した。
CCC、雑誌専門オンライン書店の「Fujisan」と資本・業務提携
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と富士山マガジンサービス(Fujisan)は4日、CCCがFujisanの株式を取得し持分法適用関連会社とすること、および業務提携を行うことに関する基本合意書を締結した。
組み込みOS「Windows CE」を搭載したミニプロジェクター
ソリッドマイクロは4日、手のひらサイズの超小型プロジェクター「WindowsプロジェクターHK800」を発表。8月下旬から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は54800円前後。
NTTドコモと大日本印刷、電子出版ビジネスで提携 ~ 今秋サービス開始
NTTドコモと大日本印刷(DNP)は4日、携帯端末向け電子出版ビジネスにおける業務提携に向けて基本合意したことを発表した。今秋のサービス開始を目指す。
防災科学技術研究所、「第1回 防災マッシュアップコンテスト」8月31日〆切
防災科学技術研究所では、国・自治体・専門機関などが所有・公開・提供する情報と、ネットの情報・サービスの組み合わせ(マッシュアップ)による、新しい防災アプリケーションサービスを募集する『第1回防災マッシュアップコンテスト』を開催中だ。
バッファロー、暗号化機能と耐衝撃ボディでデータを守るポータブルHDD
バッファローは4日、暗号化機能と耐衝撃ボディでデータを守り、データのコピー時間を5割以上短縮する高速化ソフトを備えたポータブルHDD「HD-PXTU2」シリーズを発表。8月中旬から発売する。価格は、1TBが26565円、500GBが16485円、320GBが13125円。
ウイルス対策ソフト、導入ネックは「価格」、使用ネックは「重さ」 ~ ソースネクスト調べ
ソースネクストは4日、「パソコンのウイルス対策」に関するアンケート調査の結果を公表した。7月23日~26日の期間、日常的にパソコンを使用している20代~60代の男女1000名を対象に実施されたもの。

