IT・デジタルニュース記事一覧(1,487 ページ目)

【スマートグリッド最前線(Vol.5)】大規模ソーラー発電の実現性
8月、異業種企業の一社である空間コンサルティングファーム大手の国際航業グループが、2012年4月までにメガソーラー7基を一気に完成させるというプロジェクトを発表した。

【スマホアプリ(Vol.6)】動画付き求人で仕事が探せる「動画求人 ディーナビ」をチェック
スマホを所持して1ヵ月が経ちました。編集部員という仕事柄PCの前にいることが多く、そんなに使わないかもと思っていたスマホ。

米グーグルがモトローラを買収……「マイクロソフトやアップルの脅威からAndroidを守る」
米グーグル(Google)は15日(現地時間)、モトローラ・モビリティを買収したと発表した。

古川聡宇宙飛行士からのメッセージも…ニコ生 JAXA宇宙航空最前線
ニコニコ生放送で8月16日20時より、「JAXA宇宙航空最前線 第2回 〜「きぼう」の実験って、どんなことをしてるの?〜」が放送される。

東京電力、農林業者に対する仮払補償金の支払いを開始
東京電力は、福島第一原子力発電所の事故に伴う農林業者の営業損害についての仮払補償金の支払いについて関係団体との調整が完了したことから、避難対象区域の農林業者に仮払補償金の支払いを開始すると発表した。

関西電力、堺港発電所2号機の運転を停止
関西電力は、堺港発電所2号機が8月13日10時38分にガスタービンの内部の異常を示す警報を発信、自動的に運転を停止したと発表した。

【今週のイベント】子供と学ぶITや科学の夏休みイベント
8月15日週に開催予定のイベントを紹介する。

海江田経産相、大臣会見延期してミヤネ屋に出演
海江田経済産業相は15日午前の閣議後会見を、夕方に延期した。時間の都合がつかなかったためだが、午後には『情報ライブミヤネ屋』(読売テレビ・日本テレビ系列)に生出演した。

auスマートフォンでデータ通信速度制御!直近3日間で300万パケット以上の利用者
KDDIと沖縄セルラーは15日、10月1日からスマートフォンの利用についてもデータ通信速度制御を行うと発表した。

【フォトレポート】秋葉原「ラジオ会館」、いよいよ解体……取り壊し直前、内部を一般公開
秋葉原の名所がまた1つ消える。1962年にビルが建築されてから、アキバを象徴する建物として、愛されてきた「ラジオ会館」。老朽化が進んでいたことで、取り壊しが決定していたが、いよいよ15日より解体工事が開始される。

家電・IT市場販売動向、アナログ停波で増収…2011年上半期
GfKマーケティングサービス・ジャパンは2011年上半期(1〜6月)の家電とIT市場の販売動向を発表した。

米アップル、新社屋はリング状の近代的オフィス!クパチーノ市が公開
米アップルは、新社屋の建設計画をクパチーノ市に提出。クパチーノ市は12日(現地時間)、その詳細な計画書をサイトで公開している。

タブレット市場でAndroidが20%まで到達~iPadへの脅威には成り得るか?
調査会社のABI Researchの報告によれば、タブレットの分野でもAndroidがiPadからシェアを奪いつつあるとのこと。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(14日午前9時現在)
東京電力が14日午前9時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

【夏休み特別企画】iPhone・iPad用防水ケース・防水グッズ特集(山・河辺キャンプ編)
夏休みになり、海や山へ遊びにいく人も多いかと思うが、海辺や川や湖などの水辺でのiPhoneや電子機器の取り扱いは注意が必要だ。

【情報通信白書】情報通信産業の市場規模は87.7兆円
総務省が8月に発表した2011年版の情報通信白書。第3部「情報通信の現況と政策動向」では、情報通信産業に関する市場データや、総務省による政策動向について記載されている。

NTTドコモ、4.3インチディスプレイ搭載のスマートフォン「P-07C」を発売
NTTドコモは13日、Androidスマートフォン「P-07C」(パナソニックモバイルコミュニケーションズ製)を発売した。

東北道で50km規模の渋滞2件…13日8時
NEXCO東日本によると13日午前8時05分現在、高速道路(都市高速をのぞく)のおもな渋滞は、北海道:1件、東北:9件、関東:24件、信越・北陸:0件、東海:24件、近畿:20件、中国:4件、四国:0件、九州・沖縄:3件が発生している。

ヤマダ電機、スマートハウスビジネス強化のためエス・バイ・エルを買収
ヤマダ電機は、エス・バイ・エルを買収すると発表した。株式公開買い付けを実施するとともに、エス・バイ・エルが発行する第三者割当増資を引き受け、子会社化する。

発受電電力量8.6%減、火力発電が大幅増…7月
電気事業連合会が発表した7月の発受電電力量は、東日本大震災による影響などから10社計で829.5億kWhで前年同月比8.6%減となった。

【情報通信白書】ソーシャルメディアで深まる絆、身近な人より遠くの人
総務省が8月に発表した2011年版の情報通信白書。ここでは全3部のうち第2部の「共生型ネット社会の実現に向けて」の内容を紹介する

【情報通信白書】震災時の情報通信利用……デジタル情報のアナログ化が不十分
総務省は、2011年版の情報通信白書を発表。同省のWebサイトにて公開されている。全3部で構成される同レポートだが、ここでは第1部の「東日本大震災における情報通信の状況」の内容を紹介する。

オリックス電力、太陽光発電と電力一括購入を組み合わせた新サービス
オリックス電力は、マンションの電気料金を削減する「電力一括購入サービス」に太陽光発電システムを組み合わせた新たな電気料金削減サービスを開始する。

【夏休み特別企画】iPhone・iPad用防水ケース・防水グッズ特集(海辺編)
夏休みになり、海や山へ遊びにいく人も多いかと思うが、海辺や川や湖などの水辺でのiPhoneや電子機器の取り扱いは注意が必要だ。