IT・デジタルニュース記事一覧(1,188 ページ目)

金星の太陽面通過、国立天文台がライブ中継
金星の太陽面通過が始まり、国立天文台が岡山天体物理観測所からUstreamによるライブ中継を開始した。7時40分現在、太陽の左側にくっきりと金星の黒い点が確認できる。

【COMPUTEX TAIPEI 2012 Vol.8】インテルがUltrabook向けの新CPUを発表、東芝らが搭載製品を出展
台湾・台北市で5日、IT関連の総合展示会「COMPUTEX TAIPEI 2012」が開幕したが、この日Intelは“Ivy Bridge”のコードネームで呼ばれるCore i3/i5/i7シリーズの新モデルを発表した。

【COMPUTEX TAIPEI 2012 Vol.7】ケースの派手さが目をひくThermaltake!MOD系も展示
PCケースやCPUファン、マウスなどを手掛ける台湾Thermaltakeは、ユニークなケースを展示していた。

【COMPUTEX TAIPEI 2012 Vol.6】ASUSの2画面液晶「TAICHI」に人だかり
ASUSTeKのブース正面には、前日の記者会見で発表となった製品がショーケースに収められて展示されていた。

【COMPUTEX TAIPEI 2012 Vol.5】サムスン、タブレットにもなるWindows 8搭載Ultrabook
今回のCOMPUTEX TAIPEIでは、マルチタッチに対応し、タブレットのように操作可能なUltrabookをいくつか見かけることができる。

Androidコンテンツマーケット「Tapnow」、電子書籍サービスを開始……「宇宙兄弟」や「けいおん!」も
ACCESSPORT(アクセスポート)は5日、独自のAndroid向けコンテンツマーケット「TapnowMarket」(タップナウマーケット)において、電子書籍サービス「Tapnowブックストア」の提供を開始した。

中堅・中小企業のワークスタイル変革を支援する……リコービジネスインターネットサービス
既報の通り、リコージャパンとシスコシステムズは5日、通信コミュニケーション分野で協業し、中堅中小企業を支援するクラウドサービス、「リコービジネスインターネットサービス」を、10月から共同で開始すると発表した。

明日、6日朝は「金星の太陽面通過」……見逃すと次は105年後!気になる天候は、、、
6日、地球から見て、内惑星である金星が太陽の前を横切る現象である「金星の太陽面通過」が起こる。金星は午前7時頃から午後2時頃にかけて、ゆっくりと太陽面を通過し、その様子は小さなほくろのように観察できるという。

東京都尖閣諸島寄付金、新たにゆうちょ銀行の口座を開設
東京都は5日、東京都尖閣諸島寄付金について、これまでのみずほ銀行の口座に加え、ゆうちょ銀行の口座を開設したと発表した。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(6月5日現在)……循環ポンプが過熱
東京電力が6月5日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。4日夜に、4号機使用済燃料プール代替冷却系・二次系の循環ポンプに過負荷トリップしていることを確認した。

パナソニック、スマホ写真の楽しみが広がるフォトレコーダー……写真の保存・SNSアップロード
パナソニックは、HDDレコーダー「DIGA(ディーガ)」で新たに容量500GBのフォトレコーダー「DMR-HRT300」を発表した。販売開始は6月25日。価格はオープンで、予想実売価格は55000円前後。

都内にヱヴァ襲来! 初号機原寸大ビジュアル広告が登場
ヱヴァスマホ「SH-06D NERV」の屋外型広告展開が都内でスタートしている。

OSS統合運用管理「Hinemos」、仮想ネットワーク管理に対応……OpenFlowを活用
NTTデータは5日、OSS統合運用管理ソフト「Hinemos」に仮想ネットワークの管理を可能にする「Hinemos仮想ネットワーク管理オプション」を追加し提供を開始した。ネットワーク仮想化技術「OpenFlow」を活用したものとなっている。

NEC、開発中の13.3型Ultrabook「LaVie Z」の一部仕様が明らかに!
NECパーソナルコンピュータは5日、現在開発中のUltrabook「LaVie Z」(仮称)の仕様の一部を発表した。2012年夏の製品化を予定している。

【中小企業のIT活用術 Vol.2】コストダウンの切り札! LED照明はITリソースの一部に(後編)
LED照明は消費電力や電気代だけではない実用面でのメリットも多数存在する。まず発熱量が少ないという点だ。

【夏休み】小学生向け図書館見学ツアー
東京・上野の国際子ども図書館では、同図書館をもっと知ってもらうために「夏休み小学生向け図書館見学ツアー」を、夏休み期間中の毎週木曜日に実施する。

国内企業のディザスタリカバリ予算、大企業を中心に増加傾向……IDC調べ
IDC Japanは5日、国内企業のデータ保護/ディザスタリカバリ(DR)対策の分析とクラウドサービスへの移行に関する調査結果を発表した。

パナソニック、店頭向け「レッツノート」の12.1型モバイル「SX2・NX2」……スマホと連携も
パナソニックは5日、個人向け店頭販売用ノートPC「Let'snote(レッツノート)」の2012年夏モデルとして「SX2/NX2」の2シリーズを発表した。販売開始は8日。価格はオープン。「SX1」のエントリーモデルもスペックアップを図った。

GoogleがソーシャルツールバーのMeeboを買収、広告機能強化に利用か?
ソーシャルツールバーのMeeboは4日(現地時間)、Googleが同社を買収する契約を締結したと発表した。Googleからの発表はなく、買収額などは不明。

DeNA、中国最大の実名SNS「人人網」と提携……Mobageアプリを「人人網」経由で提供
ディー・エヌ・エー(DeNA)の中国子会社である上海縦游網絡技術有限公司(DeNA China)は5日、中国最大の実名制ソーシャルネットワーク「人人網(レンレンワン)」を運営する人人公司との業務提携を発表した。

承認されていないデジタル証明書への対策を公開、Flameの攻撃も想定
日本マイクロソフトは、「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ(2718704)承認されていないデジタル証明書により、なりすましが行われる」を公開した。

「@WEBショッピングカート」にXSSの脆弱性、パッチの適用を
IPAおよびJPCERT/CCは、ウェブロジックが提供するショッピングサイト構築システムである「@WEBショッピングカート」にXSSの脆弱性が存在するとJVNで発表した。

「BIND」にレコード処理の問題でDoS攻撃を受ける脆弱性
IPAおよびJPCERT/CCは、Internet Systems Consortium(ISC)が提供するDNSサーバである「BIND」にDoSの脆弱性が存在するとJVNで発表した。

ソフトウェアを常に最新にするよう呼びかけ……5月度ウイルス届出状況
IPAは、2012年5月度の「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況」を発表した。また今月の呼びかけとして、「ソフトウェアの自動更新を利用しましょう!」を挙げている。