IT・デジタルニュース記事一覧(1,185 ページ目)

New Education Expo 2012開幕…教育ICT機器・教材、校務支援、防災など
「未来の教育を考える」をテーマに、今年で17回目を迎える教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2012」が6月7日、東京都江東区の東京ファッションタウンビルで開幕した。

【COMPUTEX TAIPEI 2012 Vol.20】CyberLink、Windows 8の動画再生を強化する「PowerDVD Metro」などをデモ
CyberLinkは、Windows 8のMetro UIに対応した同社のマルチメディア関連アプリケーションをデモンストレーションした。

Splashtop、「Win8 Metro Testbed」のAndroid版をリリース
米Splashtopは6日(現地時間)、Androidタブレット上でWindows 8 Metroの環境を再現するアプリ「Win8 Metro Testbed」のAndroid版をリリースした。

凸版印刷と京都大学、“放射線を遮蔽する紙”を開発……タングステンを高密度で充填
凸版印刷は7日、紙にタングステンを高密度で充填し、放射線を遮蔽する機能を持った「タングステン機能紙」を開発したことを発表した。6月中旬よりサンプル出荷を開始する。

教育機関など年間約10万ライセンス導入…内田のASP型IT資産管理サービスに20以上の新機能
内田洋行は6月7日、学校・自治体向けのASP型IT資産管理サービス「ASSETBASE(アセットベース)PCスキャン」の新バージョンについて発表した。セキュリティ面などで20以上の新機能が追加されている。

ヤフー、Windows 8 Metro向け「Yahoo! JAPAN」公式アプリを公開
ヤフーは7日、Windows 8 Metro向けとなる「Yahoo!JAPAN」公式アプリを公開した。Windows 8 Release Previewを使っていれば導入が可能となっている。対応CPUはx86、x64、ARM。

小中学校の63.9%がPC教室に1人1台整備、59%が普通教室は整備予定なし
日本教育工学振興会(JAPET)は6月7日、第8回「教育用コンピュータ等に関するアンケート調査」のPDFデータをダウンロード可能な資料としてホームページに公開した。

NICT、広域ネットワークの自動構築に世界初成功……HANAによりアドレス自動割り当て
情報通信研究機構(NICT)は、これまでは手動でしか設定できなかった広域ネットワーク機器の位置情報(アドレス)を自動的に割り当てる仕組み「HANA」を使って、「広域ネットワークの自動構築」に世界で初めて成功したことを発表した。

「Blackhole」関連の脅威が複数……マカフィー5月度レポート
マカフィーは、2012年5月のサイバー脅威の状況を発表した。PCにおけるウイルスの脅威傾向では、先月に引き続き「Blackhole」に関連した脅威がいくつかランクインした。

スマホのワイヤレス音楽再生・ハンズフリー通話・充電が可能な車載Bluetoothレシーバー
ロジテックは7日、Bluetooth対応カーオーディオレシーバー「LBT-MPCR01」を発表した。販売開始は6月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は4980円。

5年後にはWindows PhoneのシェアがiOSを追い抜く? IDCが市場予測を発表
調査会社のIDCは6日(現地時間)、携帯電話の市場予測を発表した。5年後にはWindows Phone(Windows Mobileも含む:以下同)のシェアがiOSを追い抜くという。

日本エイサー、AMD最新の4コアAPU搭載で実売5万円前後のスリムデスクトップPC
日本エイサーは7日、幅10cmのスリムボディとしたデスクトップPC「AX3475-H44D」を発表した。販売開始は6月下旬以降。価格はオープンで、予想実売価格は50000円前後。

ドコモ、「海外パケ・ホーダイ」を対象国・地域の全通信事業者に拡大……渡航先での設定が不要に
NTTドコモは7日、国際ローミング中のパケット定額サービス「海外パケ・ホーダイ」の適用を、海外パケ・ホーダイ適用対象国・地域の全通信事業者に拡大することを発表した。7月1日より開始する。

テレビ・パソコン・スマホ等で兼用できるバースタイルの20Wスピーカー
サンワサプライは7日、テレビやパソコン、スマートフォンの外付けサウンドバースピーカー「400-SP025」を同社直販サイトにて販売開始した。価格は3980円。

GALAXY S3、米5キャリアで販売開始、ブランド名を統一する新戦略も
韓国のサムスンは4日(米国時間)、GALAXY S3を米国の5キャリアから6月中に販売すると発表した。また、これまでキャリアが独自に命名していたブランド名を統一するイメージ戦略も打ち出した。

今夏ボーナスで人気のデジタル家電はやはり!? 薄型テレビは人気薄~カカクコム調べ
カカクコムは7日、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」にて実施した「2012年夏のボーナス」に関するアンケート結果を発表。30~40代の子育て世帯を中心に支給金額が前年を下回る状況がわかった。

ソニー、3D映像にも対応した医療用HD映像レコーダー「HVO-3000MT」を発売
ソニーは7日、アナログからフルハイビジョンカメラ映像までさまざまな医療現場での映像を長時間記録でき、かつ新たに3D映像の記録にも対応した3D HDメディカルレコーダー「HVO-3000MT」を発表した。9月17日発売で、価格はオープン(市場推定価格は150万円前後)。

南アルプスの花崗岩をくぐり抜けたまろやかな水で作ったアイスクリーム
お菓子販売、ワイナリーなどを展開しているシャトレーゼは6月6日、「2012年度シャトレーゼ工場見学」について発表した。学料金は無料だが、予約定員制となっており、申込みはホームページまたは電話で受け付けている。

Twitterがロゴを変更、小鳥の顔が前向きから上向きへ
米Twitterは6日(現地時間)、青い鳥のロゴを新デザインに変更した。2006年のサービス開始以来、ロゴの変更は初めて。

DNP、スマホ向けに12層の部品内蔵プリント基板を世界初開発……京セラ「DIGNO」にも採用
大日本印刷(DNP)は6日、コンデンサーや抵抗器などの受動部品を内蔵したマザーボードを世界で初めて開発したことを発表した。京セラ「DIGNO」にすでに先行採用されているが、改めてスマートフォン向けに6月より本格販売を開始する。

ヱヴァスマホ120秒TVCM、一度限りの放送! 6月10日
「EVANGELION 3.0×NTT DOCOMO」プロジェクトは6月10日24時28分より、テレビ東京系列6局ネットを通じて、ヱヴァスマホ「SH-06D NERV」(6月16日から予約受付)のTVCMを一度限りの限定放送にて行なう。

ASUSTeK、パノラマ撮影や顔認証などタブレットPC「Eee Pad」の2モデルでアップデート
ASUSTeKは6日、10.1型液晶タブレットPC「Eee Pad Transformer TF101」と「Eee Pad Slider SL101」のAndroid 4.0.3へのアップロードを発表した。アップデート開始は、「TF101」が8日正午、「SL101」が8日15時。
![[FREESPOT] 東京都のホテル ブーゲンビリア板橋など29か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/200511.gif)
[FREESPOT] 東京都のホテル ブーゲンビリア板橋など29か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、東京都のホテル ブーゲンビリア板橋など29か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

シャープ、Twitterの盛り上がりを見ながらTVを選局できるアプリ「おしえてリモコン」公開
シャープは7日、放映中のテレビ番組を、Twitterの盛り上がり度合を見ながら、そのまま選局できるスマートフォン向けアプリケーション「おしえてリモコン」の提供を開始した。シャープ製Android搭載スマートフォンおよびAQUOSに対応する。