2015年4月のIT・デジタルニュース記事一覧(6 ページ目)

女性のためのマネーセミナー……いつでも、いつまでも幸せでいたい
女性の希望は盛りだくさんだ。お金を上手に貯めるコツと効率よく運用する手段を学び実践することで、いつでも幸せな貴女でいられるはず。

IPカメラや各種センサーを統合し可視化する監視ソリューション「Envigilant」が登場
アライドテレシスは複数のセンサーやIPカメラなどがとらえた脅威を検出し、映像やデータとして可視化する統合監視ソリューション「Envigilant(エンビジラント)」を21日に発表した。

カーナビとIP無線機能の一体化……業界初のサービス開始
ソフトバンクモバイルと西菱電機は連携し、業界で初めてカーナビゲーションとIP無線機能の一体化を実現した車載端末によるIP無線サービスを4月23日から提供する。

【社長の悩み】利益がでてるのにお金がある気がしない!
先日、顧問税理士から「現在500万円の利益が出ている」という報告を受けました。しかし自分の実感として、そんなに利益が出ているように思えません。

スターバックス、鳥取県に開店へ
スターバックス コーヒー ジャパン(東京都品川区)は4月22日、鳥取県初となる『スターバックス コーヒー シャミネ鳥取店』を2015年5月23日にオープンすると発表。JR鳥取駅南側に店舗を構え、テラス席やドライブスルーも設置されるという。

こと座流星群、見えた?
22日の22時からから23日にかけて、日本で「4月こと座流星群」が見られる。東日本や北日本の日本海側では雲が多い一方、西日本は高気圧に覆われた。
![首都高晴海線、架橋工事[フォトレポート] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/462220.jpg)
首都高晴海線、架橋工事[フォトレポート]
2017年の完成を目指して工事がすすむ首都高10号晴海線晴海出入口付近。既存の晴海通り(延伸部)の間に首都高の橋桁を設置する工法に、「台船リフトアップ架設工法」が選ばれた。クレーンではなく、船上のジャッキで持ち上げるという手法だ。

台湾Plustekがセキュリティ展示会「Secutech 2015」にて最新のMVRなどを公開
台湾のPlustekは28日から台湾・台北で行われるセキュリティ関連展示会「Secutech 2015」において、最新の防犯システム管理ソリューションを公開する。

湯河原殺人放火事件…現場周辺の防犯状況をリポート
さらに、この事件の数時間前に、事件現場から数百mの集合住宅に住む男性が何者かに鈍器で殴打される傷害事件も明らかになり、両事件の関連性を含めて神奈川県警が犯人の行方を追っているというのが、今現在の状況である。

イード・アワード2015「子ども英語教室」発表……小学校3年生から必修化へ
イードの教育情報サイト「リセマム」は、子ども英語教室の顧客満足度調査を実施し、その結果に基づき、「イード・アワード2015 子ども英語教室」を発表した。顧客満足度No.1は幼児向けがBenesseこども英語教室、小学生向けがECCジュニア子ども英会話教室となった。

143メートルの道路を、船で持ち上げ一気に架橋
建設中の首都高速10号晴海線で22日、日本最大規模の台船リフトアップ架設工法による架橋工事が公開された。

警視庁、150万円をだまし取った特殊詐欺事件の容疑者画像を公開
警視庁は2月に発生した特殊詐欺事件の容疑者画像を公開し、21日にツイッターなどで情報提供を呼びかけた。

ドコモやKDDI、「SIMロック解除」手続きを変更へ……5月以降はネット受付で無料解除
NTTドコモは22日、「SIMロック解除」の手続き方法を変更することを発表した。KDDIも同日、SIMロック解除の開始を発表。いずれも総務省による「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正にともなう措置となる。

スマホで子どもの迷子を知らせる「デジタル迷子ひも」をキングジムが発売
キングジムは21日、子どもが一定距離以上離れるとスマートフォンのアラームで知らせる「デジタル迷子ひも」を5月15日に発売すると発表した。価格は4,104円。

ソニー、2014年度連結業績見通しを上方修正
ソニーは22日、2月4日に発表していた2014年度の連結業績見通しを修正した。

フジテレビ、放送局で初めて“LINE中継”……フジサンケイレディスクラシック
フジテレビジョンは22日、「34thフジサンケイレディスクラシック」において、LINEの動画配信機能「LINE LIVE CAST」と「YouTube Live」を中継に導入し、ライブ配信を実施することを発表した。LINE LIVE CASTでの中継はテレビ局で初とのこと。

【楽しい100人 Vol.2】多世代コミニティーのつながりが皆を幸せにする……NPO法人「もちもちの木」竹中庸子氏
「広島の楽しい100人」は広島で実施されているトークイベント。スローガンは「知りたい・会いたい・つながりたい」 。今回紹介するのはボランティアコーディネーター竹中庸子さん。

ハイレゾ音源に対応した本格オーディオPC「ADIVA K1」など2機種
アビーは22日、ハイレゾ音源に対応した本格オーディオPC「ADIVA K1」、「ADIVA K10」の2機種を発売した。日本オーディオ協会の厳正なハイレゾ定義に準拠し、初めて「ハイレゾロゴ」を付与されたハイレゾPC。

マクドナルド店舗の実態、第三者検査機関に同行
カップ麺からコンビニフード、そしてハンバーガーと相次ぐ異物混入の報道。製造・販売を停止したメーカーもある。今回、マクドナルドの首都圏某店舗で行なわれた検査に同行することができた。

耐衝撃仕様のポータブルSSD「TOUGH DRIVE MINI 」256Gバイト版が登場
フリーコム・テクノロジーズはケーブル一体型の小型ポータブルSSD「TOUGH DRIVE MINI SSD”256GB USB 3.0」を24日に開始する。

強制わいせつ事件の犯人画像を公開……愛知県警公式Twitter
愛知県警は21日、名古屋市港区内のショッピングセンターで発生した強制わいせつ事件の犯人画像を公開した。

Dover Street Market Ginza、「Apple Watch」の販売方法を発表
アップルの腕時計型ウェアラブル端末「Apple Watch」がいよいよ24日に発売されるが、東京・銀座の「Dover Street Market Ginza」は22日、AppleWatchの販売方法を発表した。

Apple Watchで家電を制御、グラモ「iRemocon Wi-Fi」が対応開始
グラモは22日、同社のリモコン機器「iRemocon Wi-Fi」用のアプリが「Apple Watch」(24日発売予定)に対応したことを発表した。Apple Watchを利用した家電制御は、日本初だという。

ソフトバンクM、同社初のLTE対応プリペイド式スマホを24日に発売
ソフトバンクモバイルは21日、プリペイド式の「シンプルスタイル」専用スマートフォンとして「BLADE Q+」(ZTE製)を発表した。4月24日から発売される。