2012年4月のIT・デジタルニュース記事一覧(28 ページ目)

【スマホアプリ身勝手レビュー Vol.1】 表か裏か、「究極コイントス」に運命を託す!
RBB TODAYをご覧の皆様、お久しぶりです!浦和武蔵です。2010年末以来なので、久しぶりすぎて誰も覚えていないと思いますが。。。

ソニー、スーパースローモーション機能を搭載したデジタルビデオカメラ「NXCAM」
ソニーは2日、「NXCAM」シリーズより、スーパースローモーション機能を搭載したビデオカメラ「NEX-FS700JK」を発表した。販売開始は6月27日。希望小売価格は18-200mm、F3.5-6.3のズームレンズを付属した「NEX-FS700JK」が840000円、ボディ単品の「NEX-FS700J」が777000円。

山水電気が民事再生法適用を申請
音響機器メーカーの山水電気は2日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。同社は1944年に設立されたオーディオメーカーで、84年10月期には同社最高の年売上高約525億5200万円を計上した。

タブレットで「日常的に電子書籍を読む」アメリカ35.2%・日本5.9%
電通総研は3月30日、日本とアメリカ両国のタブレット端末の利用実態を調べた調査レポートを公開した。調査対象は、東京都全域およびニューヨーク州全域の20歳以上の男女。

実売2,980円、外付けストロボのワイヤレス接続が可能なデジカメ用アダプタ
サンコーは2日、デジカメとストロボをワイヤレスでつなぐ「カメラのストロボを無線化するアダプター」(型番:DCWRFA01)を販売開始した。価格は2980円。

SBモバイル、次世代高速データ通信「FDD-LTE」を今秋から展開
ソフトバンクモバイルは2日、次世代高速データ通信サービスを2012年秋以降に提供開始することを発表した。対応スマートフォン向けには、月額5,985円のパケット定額で提供する。

高知県、ソーシャルゲームの企画コンテストを実施……今年は全国から応募可能に
高知コンテンツビジネス創出育成協議会(高知県、四国銀行、高知銀行)は2日、第2回目となる「高知県ソーシャルゲーム企画コンテスト」をスタートさせた。今回は、募集条件を拡大し、日本全国から企画を募集するする。

エレコム、周辺機器など34製品を価格引き下げ……最大で約45%の値下げ
エレコムは2日、光学式マウスやキーボード、Webカメラ、アクセサリなどの34製品で価格改定を実施した。最大約45%の値下げとなる。ラインアップと旧価格/新価格は次のとおり。

低コストでユーザー活性化を実現する電子マネーギフトソリューション「PAG!+EJOICA」
NTTカードソリューションと、ファランクスは2日、電子マネーギフト「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」を、ファランクスが提供するサイトユーザー活性化コンテンツ「PAG!」に追加した新ソリューション、『PAG!+EJOICA』の提供を4月から開始すると発表した。

富士通、富士通東芝モバイルコミュニケーションズを完全子会社化
富士通と東芝は2日、KDDI向け携帯電話端末の開発・販売会社である「富士通東芝モバイルコミュニケーションズ」の株式のうち、東芝が所有する全株式を富士通が取得し、完全子会社化したことを発表した。

トマトブームはまだまだ続く?! トマト味のカップ麵が続々登場。
トマトから中性脂肪を減らす働きがある成分が発見され、メタボリック症候群の改善などに役立つという論文が発表されて以降、大注目のトマト。そんなトマトの効果に着目してか、トマト味のカップ?が各社から次々と発売されている。

Yahoo!ラボ、Androidスマホに話しかけると音声で回答する「音声アシスト」公開
ヤフーは2日、Yahoo! JAPANの実験的コンテンツ「Yahoo!ラボ」において、Android向けアプリ「音声アシスト」を公開した。Android端末に話しかけることで、各種情報を表示できる機能となっている。

ASUSTeK、OfficeなどノートPCのプリインソフトをアップグレード……アプリの追加も
ASUSTeKは、4月の工場出荷分からノートPCにプリインストールしているソフトのアップグレードを実施すると発表した。また、ソフトの追加も行なう。

Ruby、国際規格として承認……日本のプログラミング言語で初のISO/IEC承認
IPA(情報処理推進機構)は2日、プログラミング言語「Ruby」が、3月31日に締め切られた国際規格承認のための最終投票の結果、国際規格「ISO/IEC 30170」として承認されたことを発表した。今後、言語仕様の安定性や信頼性向上、関連事業の国際展開が進むと見られる。

NEC、無線LANに対応したIP告知放送「安心おしらせシステム」発売……Android端末に情報配信
日本電気(NEC)およびNECマグナスコミュニケーションズは2日、Android端末と連携可能なIP告知放送システム「安心おしらせシステム」を発表した。同日から自治体やケーブルテレビ事業者などに向けて販売を開始する。

ロガリズム、スマートフォン広告配信「Odr(オーズ)」提供開始……純広告のCPAを最適化
ロガリズムは2日、純広告配信最適化サービス「Odr(オーズ)」を発表した。4月11日より提供を開始する。

明治大、モバイル向けポータルサイト「iMeiji」
明治大学は3月30日、モバイル向けポータルシステム「Blackboard Mobile Central」を日本で初めて導入し、同大学のさまざまな情報をiPhoneやiPadなどのモバイル端末用に向けて発信するサイト「iMeiji」をオープンしたと発表した。
![[docomo Wi-Fi] 千葉県の成田国際空港など87か所で新たにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/189503.jpg)
[docomo Wi-Fi] 千葉県の成田国際空港など87か所で新たにサービスを開始
NTTドコモは、千葉県の成田国際空港など87か所にて新たにdocomo Wi-Fiのサービスを開始した。

賞金150万円韓国ハッカー大会、日本人チーム参戦
韓国・ソウルのコンベンションセンターCOEXで、4月2日・3日にセキュリティイベント「CODEGATE2012」が開催されている。
その中でも注目を集めるイベントが「YUT Challenge」で、セキュリティ技術を競ういわゆるCTF大会である。

Twitter、日本でも企業向けページ機能の提供を開始……新プロフィールなどが利用可能に
Twitterは2日、企業向けプロフィールページおよびブランドページの国内提供を開始した。米国では昨年末より提供されているもので、企業ブランドの訴求が可能な新サービスとなっている。
![[BBモバイルポイント] 京都府のマクドナルドイオンモール久御山店など5か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/189493.jpg)
[BBモバイルポイント] 京都府のマクドナルドイオンモール久御山店など5か所にアクセスポイントを追加
BBモバイルポイントは、京都府のマクドナルドイオンモール久御山店など5か所に、新たにアクセスポイントを追加した。

落雷から電子機器を守る新開発の技術を内蔵した安全な電源タップ
サンワサプライは2日、落雷や高電圧からパソコンなどの機器を保護する、雷サージ吸収素子を内蔵した電源タップ「TAP-SP209」「TAP-SP208」の2製品の販売を開始した。価格は「TAP-SP209」が2730円、「TAP-SP208」が2415円。

専門家がXbox 360 HDDに個人データが残る問題を指摘……Microsoft側は否定
ドレキセル大学の情報システム科学における研究者Ashley Podhradsky氏が、Xbox 360のHDD内にはクレジットカード情報を含む個人データが残り、完全には削除できないという問題を海外サイトKotakuのインタビューにて指摘しました。

東京大学、情報基盤センターの新スパコンシステム「Oakleaf-FX」稼働開始……「京」の技術をさらに向上
富士通は2日、東京大学情報基盤センターの新スーパーコンピュータシステム「Oakleaf-FX(オークリーフエフエックス)」の構築を完了し、同日より稼働開始したことを発表した。