2012年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(28 ページ目)

実売価格1万5千円から、小型軽量な9V型モデルなど“軽テレビ”2機種
BLUEDOTは2日、液晶テレビの新製品として、地上デジタル放送対応の9V型「BTV-910」と、地上/BS/110度CSデジタル放送対応の19V型「BTV-1910」を発表した。販売開始は23日。価格はオープンで、予想実売価格は「BTV-910」が15000円前後、「BTV-1910」が23000円前後。

セブンネットショッピング、電子書籍の販売を開始……大手流通では初の参画
セブン&アイ・ホールディングス傘下のネット通販事業会社であるセブンネットショッピングは1日、電子書籍の販売サービスを開始した。大手流通では初の参画となるとのこと。

iPhoneを約1時間で90%まで急速充電できる手のひらサイズの補助バッテリ
フォーカルポイントは、台湾Just Mobile製のポータブルバッテリ「Just Mobile Gum Plus v2」を国内向けに販売開始した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は7980円。
![[FREESPOT] 長野県の大北地域開発農協会館 アプロードなど6か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/184522.gif)
[FREESPOT] 長野県の大北地域開発農協会館 アプロードなど6か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、長野県の大北地域開発農協会館 アプロードなど6か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

SBモバイル、白戸家のお父さんをモチーフにしたiPhoneアプリを提供開始……第一弾は電卓など
ソフトバンクモバイルは2日、白戸家のお父さんをモチーフとしたiPhone向けアプリケーション「お父さん電卓」「お父さんQR」を公開した。App Storeより無料ダウンロードが可能。

アイボックス、声・写真・文字・地図をまとめてメールできるアプリ「災害119」提供開始
アイボックスは2日、災害時の緊急連絡として「声・写真・文字・現在地」の4つの情報を伝えることができるAndroidアプリ「災害119」の提供を開始した。Android Marketより無料でダウンロードが可能。

使用電力をTwitterに自動でつぶやく電源タップ……測定データはグラフなどでも記録
サンワサプライは、使用電力をTwitterに自動でつぶやく電源タップ「ワットチェッカー TAP-TST9」の販売を開始した。希望小売価格は29400円。

BIGLOBE、英単語集アプリ「ジーニアス英単語2200」の提供を開始
BIGLOBEは2日、大修館書店刊行「ジーニアス英単語2200」のAndroid搭載端末向けアプリの提供を開始した。発売記念セールとして、先着1000名までに450円(税込)で提供する。

【MWC 2012 Vol.52(動画)】スポーツ×音楽でMotorola独自の価値観を追求……MOTOACTIV
MWC 2012でモトローラ・モビリティがもっとも力を入れて訴求していたのが、「MOTOACTIV(モトアクティブ)」。これはOSにAndoroidを採用したGPS&WiFi内蔵の小型端末で、サイズは「iPod nano」並み。

Surface端末が日本上陸……サムスン次世代テーブル型PC「SUR 40」
1日、サムスンはマイクロソフトのSurfac 2に基づいたテーブル型の双方向液晶PCである「SUR 40」を発表した。

電子ブック作成ソフト「ActiBook」、ヒートマップログ解析に対応……Google Analyticsと連動
スターティアラボは1日、3月中を目途に電子ブック作成ソフト「Digitalink ActiBook(デジタリンク アクティブック)」のアクセス解析機能「ActiBook Analytics(アクティブック アナリティクス)」のβ版提供を開始すると発表した

欧米の消費者団体がGoogleに要望「プライバシーポリシー変更は延期を」
欧州と米国の消費者保護団体であるTrans Atlantic Consumer Dialogue (TACD)は29日(現地時間)、Googleに対してプライバシーポリシーの変更を延期するよう求めるメッセージを発表した。

シャープ、手書き学習に特化したタブレット型学習端末「JL−T100」
シャープは3月1日、10.1型ワイド液晶にタッチパネルを採用し、付属のペンで手書き入力ができるタブレット型学習端末「JL−T100」について発表した。3月下旬に発売予定。

“プラチナバンド”によるサービスは7月25日から……ソフトバンクが発表
ソフトバンクモバイルは1日、900MHz帯を使用する特定基地局の開設計画が総務省より認定されたことについて声明を発表。900MHz帯を使用する通信サービスは、7月25日から開始する予定であるとした。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(3月1日午後3時現在)
東京電力が3月1日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

ソニー、スマホやパソコンにも使い勝手が広がるホームシアターシステム2機種
ソニーは1日、液晶テレビに加え、スマートフォンやパソコンなどにも対応したホームシアターシステム「HT-FS30」と、シアタースタンドシステム「RHT-G10EX」を発表した。販売開始は4月28日。

【MWC 2012 Vol.51(動画)】さながらAndroidのテーマパーク? Googleブースを訪ねる
NTTドコモやNECにノキア・ジーメンス、サムスンやLG、ファーウェイさらにはインテルと、スマートフォンの東西ビッグプレイヤーがブースを並べるMWC 2012のホール8。このホールの奥まったところにGoogleのブースがある。

ハイホー、SIMレンタルの「hi-ho LTE」提供開始……1枚と3枚までの2タイプ
ハイホーが運営するインターネットサービスプロバイダ「hi-ho」は1日、モバイルブロードバンドサービスhi-hoモバイルコースにて、新たにLTE網を利用したデータ通信専用のSIMカードのレンタルサービス「hi-ho LTE typeDシリーズ」を開始した。

科学の視点で数値化する「料理ショー」ライブ配信3/8
NTTプライム・スクウェアが運営する「Fan+」で展開中の、知の総合エンターテインメントショップ「サイエンスエレメンツ」では、「水島弘史の新感覚料理ショー 〜男の科学調理教室 with 立川キウイ〜」のインターネットライブ中継を3月8日に予定している。

NECとオリックス、被災地3県で“分散型エネルギー管理・制御システム”の実証実験
日本電気(NEC)とオリックスは1日、「蓄電池を用いた分散型エネルギー管理・制御システムの技術開発および実証事業」を、東北の被災地3県(岩手、宮城、福島)で共同で行うことを発表した。

ウィルコム、部活診断コンテンツ「佐々木希 部活★ブクマ診断」公開
ウィルコムは1日、CMキャラクターを務めるモデル・女優の佐々木希さんをイメージキャラクターとした診断型のWebコンテンツ「佐々木希 部活★ブクマ診断」を公開した。

西友のTwitter活用キャンペーン「サゲリクII」、当初予定の100品目を200品目に拡大
西友は1日、Twitterユーザーの値下げリクエスト(サゲリク)に応じて値下げを決定する「サゲリクII」キャンペーンについて、当初予定の100品目を200品目に拡大し、値下げすることを発表した。

Kindleのレンタルライブラリが10万タイトルを突破……KDPからのレンタルは累計100万冊超える
米アマゾンはKindleのレンタルライブラリの蔵書が10万タイトルを超えたと発表した。実験的な試みであったKDPからのレンタルも100万冊を突破し、順調に運営されている。

投稿した写真がコブクロのミュージックビデオに!……NTT西日本、ソーシャルミュージックビデオプロジェクトを開始
NTT西日本は1日、コブクロの楽曲「蜜蜂」を使用したソーシャルミュージックビデオを作成する「みんなでつくる『蜜蜂』ソーシャルミュージックビデオ」プロジェクトを開始した。