2012年3月のIT・デジタルニュース記事一覧(20 ページ目)

NTTデータ先端技術、Adobe Flash Playerのメモリ破損の脆弱性に関する検証レポートを発表
NTTデータ先端技術は、Adobe Flash Playerのメモリ破損の脆弱性脆弱性(CVE-2012-0754)に関する検証レポートを公開した。

中国版Mobage、中国最大のミニブログ「新浪微博(シナ・ウェイボー)」と連携
ディー・エヌ・エー(DeNA)の中国子会社である上海縦游網絡技術有限公司(DeNA China)は12日、中国の新浪公司(シナ・コーポレーション)と、業務提携することで基本合意したことを発表した。

Windows 7 ProfessionalとデュアルコアAMD搭載の企業向けタブレットPC
オンキヨーは12日、LEDバックライト付き10.1型液晶を搭載した企業向けタブレットPCとして「TW2B-A31B7PH」を発表した。販売開始は3月下旬、予想実売価格は64800円前後。

KDDI、ミュージックビデオの視点を360度自由に変えられるスマホアプリ提供開始
KDDIは12日、“自由視聴点技術”をスマートデバイス向けに活用したアプリケーション「触れるミュージックビデオ『マルチ・ビュー・オーケストラ』」を発表した。21日より提供を開始する。

新型iPadにも対応する充電式Bluetooth3.0キーボード
バッファローコクヨサプライは12日、Bluetooth3.0に対応のワイヤレスキーボード「BSKBB11SV」を発表した。販売開始は3月下旬。希望小売価格は8400円。

薄型19mmで実売6万円を切る14型液晶ウルトラブック
ユニットコムは12日、Lesanceブランドの14型液晶Ultrabook(ウルトラブック)「Lesance NB S3431/L」を発表。24日の販売開始向けて先行予約受付を開始した。価格は59980円。

NHK、震災からの復興に向けた新番組「明日へ~支えあおう~」4月スタート
NHK総合テレビは12日、同局が取り組んでいる支援プロジェクト「NHK東日本大震災プロジェクト『明日へ~支えあおう~』」の一環として、震災に向き合い、復興への道のりを見つめる新番組を開始すると発表した。
![[NTT東日本 フレッツ・スポット] 東京都のセブン-イレブン 足立西綾瀬3丁目店など47か所でサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/185795.jpg)
[NTT東日本 フレッツ・スポット] 東京都のセブン-イレブン 足立西綾瀬3丁目店など47か所でサービスを開始
NTT東日本は、東京都のセブン-イレブン 足立西綾瀬3丁目店など47か所で新たにフレッツ・スポットのサービスを開始した。
![[FREESPOT] 神奈川県のベスト電器 溝の口店など4か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/185793.gif)
[FREESPOT] 神奈川県のベスト電器 溝の口店など4か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、神奈川県のベスト電器 溝の口店など4か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

トヨタら設立「海陽」1期生は東大13名合格
海陽中等教育学校は3月10日、同校の第1期生の卒業後の進路についてまとめた資料をホームページに公開した。同校は次代のリーダー養成を目的に、トヨタ自動車やJR東海、中部電力などが設立に参画した全寮制の男子校で、初めての卒業生の進路が注目を集めている。

世界大学ランキングの影響を懸念……明大で国際シンポジウム
明治大学の駿河台キャンパス、リバティータワーで国際シンポジウムが3月9日に開催された。世界大学ランキングが日本の大学に与える影響を含め、世界の大学の構造変動に伴う国内大学のあり方について議論した。

IIJグループとチャイナテレコム、中国向けにクラウドを共同展開
インターネットイニシアティブ(IIJ)と100%子会社であるIIJグローバルソリューションズは12日、中国国内におけるクラウドサービスの提供に向けて、中国電信(チャイナテレコム)と戦略提携することで基本合意したことを発表した。

パソコンやAndroid端末と連携する放射線測定器「Radi」
レッドスターは12日、同社直販サイト「GEIGER-JP」にて堀場製作所製ガイガーカウンター(放射線測定器)「Radi(ラディ) PA-1100」を販売開始した。価格は155400円。

米トヨタ、米国人が初のCEOに就任へ
米国トヨタ販売は7日、現社長兼COOのジム・レンツ氏(ジェームズE・レンツ氏)を、社長兼CEOに昇格させる人事を発表した。トヨタの現地法人のCEOに、米国人が初めて就任することになった。
![[docomo Wi-Fi] 福島県スターバックス コーヒー 郡山駅店など83か所で新たにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/185791.jpg)
[docomo Wi-Fi] 福島県スターバックス コーヒー 郡山駅店など83か所で新たにサービスを開始
NTTドコモは、福島県スターバックス コーヒー 郡山駅店など83か所にて新たにdocomo Wi-Fiのサービスを開始した。

アルファブロガー・アワード、受賞累計117ブログのリストを公開
アルファブロガー運営委員会(事務局:アジャイルメディア・ネットワーク、シックス・アパート)は12日、「アルファブロガー・アワード」が終了することをうけ、これまでの受賞ブログ、累計117ブログを「アルファブロガー・リスト」としてまとめ公開した。

ジャイロセンサー搭載! 空中でも操作可能な多機能マウス
サンワサプライは12日、空中操作ができる「ワイヤレスプレゼンテーションマウス 400-MA035」の販売を開始した。同社直販サイト価格は14800円。
![[NTT西日本 フレッツ・スポット] 三重県のスターバックス コーヒー ジャズドリーム長島店など3か所で新たにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/185780.jpg)
[NTT西日本 フレッツ・スポット] 三重県のスターバックス コーヒー ジャズドリーム長島店など3か所で新たにサービスを開始
NTT西日本は、三重県のスターバックス コーヒー ジャズドリーム長島店など3で新たにフレッツ・スポットのサービスを開始した。

グーグル、被災地域の衛星写真を更新……今年2・3月に撮影
グーグルは11日、被災地域の衛星写真を最新の内容に更新した。本年2月から3月上旬にかけて撮影された画像が使用された。

首相官邸、震災復興サイト「私の復興便り」写真を官邸ロビーに展示
首相官邸(内閣広報室)は、大震災から1年を迎えるにあたり、震災復興サイト「私の復興便り」に投稿された写真30点を、首相官邸正面玄関ロビーに展示したことを発表した。

3.11から1年、被災地の「あの日」と「いま」を伝える……東北3県4紙が合同特集新聞を配布
震災から1年の11日、東北3県の地方新聞社4社は「3.11 東日本大震災3県4紙合同プロジェクト」として、日本全国に向けて地元各県の「あの日」と「いま」を届ける特集新聞の街頭配布を行った。

【今週のイベント】Mobile IT Asiaが14日から開催
この週は、14日から東京ビッグサイトにて、モバイルIT市場に特化した展示会「Mobile IT Asia」が開催される。今年のテーマは、モバイルITによる新市場・新ビジネスの創出に向けて。

震災1年、東京タワーやスカイツリーで特別点灯
東日本大震災から1年となる本日、東京タワーと東京スカイツリーは、昨日10日に続いて本日も哀悼の意を表して点灯を行う。

東日本大震災関連倒産、年間で阪神淡路の4.2倍…東京商工リサーチ
東京商工リサーチは9日、発生から間もなく1年となる3月9日現在の東日本大震災関連倒産の調査結果を発表した。