
欧州研究機関が熱視線!“夢の素材・グラフェン”から生まれる新たなデバイス【MWC 2016 Vol.38】 8枚目の写真・画像
“夢の素材”として期待される「グラフェン」を使ってデバイスや製品を研究・開発を手がける、ヨーロッパの学術機関によるプロモーション団体・Graphene Plagshipが「MWC 2016」に共同でブースを出展している。
IT・デジタル
スマートフォン
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
「5G時代を待たずに取り組むべき」3つのこと【MWC 2016 Vol.35】
-
防塵・防水加工も可能!スマホ向け指紋認証用カバーガラス【MWC 2016 Vol.36】
-
熱量を検知できる赤外線サーモカメラ内蔵スマホ「CAT S60」が誕生した背景とは【MWC 2016 Vol.37】
-
オペラ、ブラウザアプリ「Opera」に搭載されるWeb Bluetoothリモコンなど新サービスを展示【MWC 2016 Vol.34】
- 画質や装着性も進化!エプソンのスマートグラス“MOVERIO”新モデル初披露【MWC 2016 Vol.33】
- 再配達ゼロも実現!? 富士通の“走るオフィス”【MWC 2016 Vol.28】
- 照射3分で通話1分が可能に!仏Sunpartnerの透明ソーラーパネル「Wysips」【MWC 2016 Vol.27】
- SIMとセット販売も!パナソニック、LTE対応の持ち運べるセキュリティカメラ「nubo」【MWC 2016 Vol.29】
- パナソニック、ディスプレイの明滅でスマホに情報を伝える「Light ID」【MWC 2016 Vol.31】
- 動画レポ!フルメタルボディなのにバッテリー交換対応、新型スマホ「LG G5」の“Magic Slot”【MWC 2016 Vol.11】
特集
IT・デジタル アクセスランキング
-
もう容量不足で悩まない!クラウドファンディング10億円の話題作「UGREEN NASync DXP2800」
-
星空も撮影可能な「Google Pixel 4」、そのポイントを改めてチェック
-
長時間持っても指が痛くならない!スマホ落下防止アイテム「ポップソケッツ」をチェック
-
ソニーストア、3G+Wi-Fi対応電子書籍リーダー「Reader」を値下げ
-
【デスクツアー】独自アスペクト比のディスプレイでデザイン業務を最適化!フィリピン在住のデザイナー兼建築士のデスク空間
-
NHKのAIアナウンサーにはモデルがいる?「ヨミ子さん」開発の背景と狙いを聞いた
-
ウルトラワイドモニター中心の参考にしやすい構成!フリーランスブロガーが選んだミニマルデスク環境