NTTと阪大ら、量子ビット“ダーク状態”のメカニズムを世界で初めて解明 3枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

NTTと阪大ら、量子ビット“ダーク状態”のメカニズムを世界で初めて解明 3枚目の写真・画像

 日本電信電話(NTT)、情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)、大阪大学は4月8日、ハイブリッド系の「量子ビット」において、長寿命を持つ隠れた量子状態(ダーク状態)が発現するメカニズムを世界で初めて解明したことを発表した。

エンタープライズ ハードウェア

関連ニュース

メカニズム不明の長寿命状態とは
メカニズム不明の長寿命状態とは

編集部おすすめの記事

特集

エンタープライズ アクセスランキング

  1. 【インタビュー】スタバはなぜ無料Wi-Fiを導入したか?……CEOに聞くスターバックスの成長戦略(前編)

    【インタビュー】スタバはなぜ無料Wi-Fiを導入したか?……CEOに聞くスターバックスの成長戦略(前編)

  2. 【インタビュー】スタバはなぜ無料Wi-Fiを導入したか?……CEOに聞くスターバックスの成長戦略(後編)

    【インタビュー】スタバはなぜ無料Wi-Fiを導入したか?……CEOに聞くスターバックスの成長戦略(後編)

  3. 【大学受験2014】河合塾、入試難易予想ランキング表

    【大学受験2014】河合塾、入試難易予想ランキング表

アクセスランキングをもっと見る

page top