凸版印刷とTBS、マチュピチュ遺跡全域のVR映像作品の制作を開始……国立科学博物館で初公開 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

凸版印刷とTBS、マチュピチュ遺跡全域のVR映像作品の制作を開始……国立科学博物館で初公開

エンタープライズ ソフトウェア・サービス
マチュピチュ遺跡の複雑な地形を三次元計測でデジタル化
  • マチュピチュ遺跡の複雑な地形を三次元計測でデジタル化
  • コンピュータ上に再現された計測データ
  • VR映像作品のイメージ
  • 「トッパン VR・デジタルアーカイブ」サイト(画像)
 凸版印刷は25日、TBSテレビと共同で、ペルーの「マチュピチュ遺跡」全域の三次元計測を活用したバーチャルリアリティ(VR)映像作品を制作することを発表した。

 標高2400メートルの断崖に拡がる空中都市マチュピチュの遺跡全域(遺跡面積約13平方キロメートル)で、三次元計測を行いデジタル化し、VR映像で精確に再現する。200戸に及ぶ石造建物群とや遺跡を囲む険しい山々を、上空から俯瞰できる。さらに空中を自在に飛び廻るといった、実際には体験できない視点から、臨場感溢れる映像でマチュピチュ遺跡を散策することも可能。また、現地での復元状況を参考に、500年前のマチュピチュを再現し、インカ帝国が繁栄した往時の姿を蘇らせるとのこと。「太陽の神殿」や「コンドルの神殿」、「インティワタナ」といった遺跡の見どころについては、より詳細な計測データを取得し、精確性の高い、高品質なVR作品を制作する予定。この映像は、2012年3月10日~6月24日に国立科学博物館で開催される『インカ帝国展 マチュピチュ「発見」100年』で公開される。

 凸版印刷とTBSは大手前大学史学研究所の協力により、世界で初めて広範囲に及ぶマチュピチュ遺跡の三次元計測を実施。赤外レーザー波が対象物に当たって跳ね返るまでの時間から距離を算出する計測器を用いて、約90地点からの計測を行った。そのデータをもとに作成された立体モデルに、現地で撮影した約20,000枚の写真を加工して質感を加えた。

 凸版印刷は、1997年から文化財の展示映像手法としてVR技術「トッパンVR」の開発に取り組んでおり、「ナスカ」「コパン」や「国宝 阿修羅像」「洛中洛外図屏風 舟木本」など、国内外の貴重な文化財をテーマとしたVR作品を製作している。なお国内では2007年に、東京国立博物館と共同で、東京国立博物館資料館内に「TNM&TOPPANミュージアムシアター」を開設している。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top