NTTドコモ、「災害用伝言版」をスマートフォン向けに提供
【地震】ドコモ、「iモード災害用伝言板サービス」の運用を開始 3枚目の写真・画像
NTTドコモは、11日午後に宮城県北部地方で発生した地震の影響による、被災地域の人たちの安否確認の手段として、「iモード災害用伝言板サービス」の運用を開始した。
ブロードバンド
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
- ソフトバンク、大地震のニュージーランドへ支援措置……SMS送信を無料化
- 日本IBM、NPO団体をクラウドで支援……「LotusLive」を無償提供
- 台風4号の影響で太平洋側を中心に大雨の恐れ
- Yahoo!ボランティアがパキスタン北西部の洪水被害救援の募金を開始
- NTT、テラヘルツで危険ガスを遠隔検知するシステム
- KDDI研究所×NEC×三菱電機、大災害時にも通信可能な光ネットワーク制御技術の開発に成功
- 消防庁、Twitterで災害情報の提供を開始
- ヤフー、災害情報APIの無償外部提供を開始 ~ リアルタイムで地震・津波情報を表示
- 立教大学、携帯電話を活用した「安否確認サービス」運用開始 ~ 富士通のSaaS型サービスを採用
特集
ブロードバンド アクセスランキング
-
鏡音リン・レンは兄妹(姉弟)じゃない!?
-
組み立てる力を育む知育アプリ「サーキットをつくろう」
-
Googleが“失われた都市”アトランティスを発見?!
-
警視庁twitterの公開捜査が成果を上げる
-
【SPEED TEST】UQモバイル&ワイモバイル実測調査……USJ編
-
【「エンジニア生活」・技術人 Vol.22】お客様のニーズにあった最適なサービスを提供する——NECビッグローブ・西本純子氏
-
篠崎愛の「匂いや吐息」をVRで“2.9次元”体験……バレンタインデーに開催
-
石川県警がコンビニ強盗殺人事件の犯人映像を懸賞金付きで公開
-
タワレコポスターを自作できるアプリ「NO MUSIC, NO LIFE. SOUND CAMERA」


