
NEC×カシオ×日立の携帯電話の事業統合、5月1日から実施 1枚目の写真・画像
日本電気(NEC)、カシオ計算機、および日立製作所の3社は23日、携帯電話端末の事業統合について、あらためて発表を行った。3社は事業統合を2010年5月1日から実施することを決定したという。
エンタープライズ
モバイルBIZ
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
NTTコム、NTTデータとドコモが持つドリームネット株を取得
-
ニフティ、今年度は創造/成長支援・コミュニティ支援・安心/安全支援の強化を柱にブロードバンド会員75万人の獲得と700億円の売上を目指す
-
富士通、英国労働年金省の端末14万台の保守管理を受注
-
NECエレとルネサス、事業統合を開始 〜 東芝抜き、世界3位の半導体会社が誕生
- タウンテレビ南横浜、しーぷるレギュラーの利用料を5,480円に値下げ。ライトコースは512kbpsに速度アップ
- 富士通、オーストラリアの通信会社TelstraとITサービス企業KAZを買収
- 【みずほCB産業調査レポート】再編CATV事業者 ——「アクセスインフラの担い手」か「ゆで蛙」か(Vol.5)
- 東芝、富士通からのHDD事業譲渡に基本合意
- 楽天、イーバンク銀行を連結子会社化
- CCNet、12月1日より料金引き下げ
- ドコモ100%子会社のinterTouch、ホテル向けISP/VOD企業MagiNetを約165億円で買収
- KDDI、2008年3月期の中間決算を発表〜auの増収・増益を受けて堅調に推移
- シマンテック、協業と買収で事業分野拡大を推進——2007年度事業戦略説明会
- ビックカメラとエディオンが資本業務提携
- シーゲイト、マックストアの買収が完了し07年度前半までに実質的統合を完了予定
- KDDIとTEPCOひかりが07年1月に統合へ。正式に発表
- 三洋電機と台湾クオンタ、フラットテレビ事業の合弁会社設立へ
- 楽天、TBSに共同持株会社設立による統合を申し入れ緊急会見。現時点の株保有率は15.46%
- ソネット・エムスリー、ソニーが展開中のネット放送局「メディカル・チャンネル」を譲り受ける
- イー・アクセス、好調な決算で年度末配当1,000円を予定。独自のポイズンピルも発表
- パワードコムもFTTHとSTBを用いた放送サービスを検討。決算発表で明らかに
- [訂正] パワードコム、電話事業と個人向けインターネット事業を分割。それぞれフュージョン、DTIと統合に向け検討を開始