【CES 2010】米インテル、CES 2010会場から新CPUに関するライブ配信
【CES 2010】国際家電見本市、「2010 インターナショナルCES」が開幕——3Dやスマートブックに注目 3枚目の写真・画像
現地時間7日、米国ラスベガスにて国際家電見本市、「2010 インターナショナルCES」が開幕した。開催期間は1月7日〜10日まで。140を超える世界各国の企業が出展する。
IT・デジタル
ノートPC
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
【CES 2010】米インテル、CES 2010会場から新CPUに関するライブ配信
-
【CES 2010】米マイクロソフト、スティーブ・バルマー氏の基調講演をビデオ公開
-
【CES 2010】米マイクロソフト、タブレットデバイス「Slate PC」のプロトタイプを発表
-
【CES 2010】パナソニック、152V型フルHD・3D対応プラズマを披露
- 【CES 2010】DivX、インターネットテレビプラットフォーム「DivX TV」を発表
- 【CES 2010】NVIDIA、プレスカンファレンスの模様をライブ配信
- Lenovo、「1台で2役」を実現したノートPCを発表
- 【CES 2010】ソニー、3Dテクノロジーセンターを開設
- 【CES 2010】米マイクロソフト、スティーブ・バルマー氏のキーノートをライブ配信
- 米Eye-Fi Inc.、次世代Eye-Fiカードを2010CESにて発表
- 米Freescale、Android版とLinux版のスマートブックをCESで披露
- 【ビデオニュース】米Googleのスマートフォン「Nexus One」の詳細映像
- 【セミナー】CES2010最新トレンドと通信・放送業界への影響
- 【年末企画 Vol.3】編集部が選んだ2009年10大ニュース(デジタル家電編)
- 2010年のインターナショナルCESは「環境に優しい見本市」に
- 【ビデオニュース】インテル、新型Atomの映像を公開!
特集
IT・デジタル アクセスランキング
-
星空も撮影可能な「Google Pixel 4」、そのポイントを改めてチェック
-
【インタビュー】タレント&起業家のくりえみ、日本初のバーチャルタレント事務所は「2年後に1000億円企業にしたい!」
-
“エンジニアリング系AI”による“故障の予知”とは?工場のスマート化は「見える」「止まらない」「つながる」が鍵
-
もう容量不足で悩まない!クラウドファンディング10億円の話題作「UGREEN NASync DXP2800」
-
「SMB」「ABN」「OMY」「IKB」、これ何の略?
-
【Oura Ring 4】もうスマートウォッチには戻れない?“指輪”で健康管理する時代が来た【徹底レビュー】
-
デル、新デザイン採用のスモールビジネス向け「Vostro」デスクトップPC
-
ネスカフェ、“IoT×コーヒーマシン”で高齢者の見守りに活用……新モデル「バリスタ i」登場


