
JAXAの科学衛星データ処理システム、ネットアップのハイエンドストレージを採用 1枚目の写真・画像
ネットアップは28日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が構築した科学衛星データ処理システムのストレージ基盤にネットアップのハイエンドストレージ「NetApp FAS6080」が採用されたことを発表した。
エンタープライズ
ハードウェア
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
BIGLOBE、「オンラインストレージfor FlyFolder」を提供開始
-
F5、データ管理ソリューション「ARX」「Data Manager」最新版を発表 〜 ファイル仮想化導入を推進
-
米NetApp、Data Domainを買収 〜 買収総額は約15億ドル
-
最新仮想化ソリューション「VMware vSphere 4」出荷開始
- 日本HP、AMDプロセッサ搭載ブレードサーバの最上位モデルを発表 〜 x86で最大の256GBのメモリ搭載が可能
- NTTドコモ、Android搭載など夏モデル18機種を発表!堀北真希らCM出演者も登場
- 日立と東北大、処理開始時間を予測しデータを事前移動する「予知型データ配置方式」のストレージ技術を開発
- F5、ヴイエムウェア、日本IBM、サーバ切替を自動化する災害時対策を提供開始
- ASUS、「Eee PC 1000HE」の2年間限定Office搭載モデルを発表
- フリービット、「ServersMan@Windows Mobile 1.0b」の提供を開始
- 【データストレージEXPO】アイシロン、“クラスタ ストレージ”の技術と新製品を展示
- コスト構造を見直し、迅速なサービス提供へ——リクルートのシステム構築のポイント
- 富士通、業界最高クラス18枚搭載の大規模ブレードサーバ「PRIMERGY BX900」を販売開始
- アイシロン・システムズ、NTTビジュアル通信とパートナー契約を締結 〜ISP市場を強化
- 【インタビュー】集約性能/将来性/運用性/グリーン化を強化——次世代クラウドを担う富士通BX900
- 富士通、エントリー向けSAN対応ディスクアレイ「ETERNUS DX60/DX80」を新発売
- 海の「ブルー」が撮影できる! 1,210万画素のコンパクトデジタルカメラと耐圧水深55mハウジングのセット
- 【ビデオニュース】簡単・迅速にテスト環境を用意し、ワークロードを再現!——ネットアップ「SnapManager for Oracle」