利用端末制限が可能な指紋認証機能付きUSBフラッシュメモリ
ALSI、企業間でセキュアなデータ交換を行う「SOM Creator」発売開始 1枚目の写真・画像
ALSIは11日、企業間におけるセキュアなデータ交換を実現する新製品「SOM Creator(ソム クリエーター)」の販売を開始した。
エンタープライズ
モバイルBIZ
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
利用端末制限が可能な指紋認証機能付きUSBフラッシュメモリ
-
3色カラバリでスリム、ミニノートPCにぴったりのポータブルHDD
-
フリービット、USB接続できるデジタル機器をサーバ化する「ServersMan mini」を開発 〜 PCに差すだけでネット公開など
-
日本HP、中大規模ストレージ環境を統合管理するダイレクタースイッチ「DC04 SAN Director」を発表
- 日立電サ、SaaS型「安心バックアップサービス」を法人向けに販売開始
- バッファロー、セキュリティ機能を強化したUSBフラッシュメモリやRAID機能搭載の外付けHDDなど8製品を価格改定
- NTT Com、HDDを丸ごと乱数化する「Drive Protector Advance」提供開始
- IBM、ストレージ最上位機種「DS8000シリーズ」の機能を拡張 〜 全データ暗号化対応など
- iPhoneがサーバに変身! 〜 フリービット「ServersMan@iPhone」をApp Storeで無料提供開始
- 富士通、国際標準化団体TCGの新仕様に対応したHDDセキュリティ技術を開発
- BIGLOBE、中小規模企業向けオンラインバックアップ「PCデータ保存サービス」を提供開始
- ソニー、3色3本のUSBフラッシュメモリをワンセットに
- さくらインターネット、ビジネス向け新プランとシグネチャ型WAFや共有SSLの提供を開始
- ハイパーギア、USBメモリで認証できるファイル暗号化システム「HGPscanSECUREmini」発売
- ハイパーギア、「有効期限付きPDF」「ダウンロード禁止PDF」を生成するツール発売
- アイ・オー、ニンテンドーDSiやWPS対応ノートPCと簡単に接続できるWPS対応の高速無線LANルータ
- NECソフト、メールを自動的に暗号化する「AddPoint/SA」新製品を販売開始
- 三井住友銀行、インターネットバンキングでNSDと提携〜決済業務における内部統制強化を推進
- 強固なセキュリティにウイルススキャン機能を追加したUSBフラッシュメモリ
- プリンストン、転送速度2倍のDual転送を採用するUSBフラッシュメモリに容量16GBモデルを追加
- バッファロー、厚さ8mmで大容量16GBのUSBフラッシュメモリなど8製品
- BBsecの「Anti-Abuse Mail Service ASP」、添付Officeファイルをパスワード付きPDFに変換する新機能などを追加
- ソニー、より小型でシールにもできる“FeliCa Lite”など、FeliCaの使用用途を拡大する新製品群を発表
- 日立、ディスクアレイサブシステム「USP V」「USP VM」にSSDとデータの暗号化機能を追加
- NEC、NGN対応アクセスルータ「UNIVERGE IXシリーズ・ゼロコンフィグモデル」を拡充
- CSK-ITマネジメント、企業データ保管サービス「ほふみ」を開始〜重要文書を50万枚規模で保管
- 保護だけでなく流通させるDRM——電子書籍のP2P流通を可能にする技術
- ラインストーンを散りばめたジュエリー感覚のUSBフラッシュメモリ
- インターネットが抱える3つの問題——IPアドレス枯渇、暗号化、DNSキャッシュ攻撃
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
東京オフィス街に“ハミガキ男子”増える!? 公衆歯みがきブースを設置
-
Yahoo! JAPANを騙るフィッシングサイトが出現、現在も稼働中につき注意を
-
すき家バイト女子高生のわいせつ写真で、ゼンショーHDが警察に相談
-
またもバイトテロ……はま寿司、“ハサミ天ぷら”謝罪
-
【今週のエンジニア女子 Vol.7】サービスを“考える”エンジニアを目指して……増田祥子さん
-
【ショールーム探訪 #004】ニーズに合わせた多様な監視カメラを展示する店舗プランニング
-
NECベクトル型スパコン「SX-9」、北陸先端科学技術大学院大学で稼動開始
-
三井住友銀行・NEC・OKI、新営業店端末「CUTE」導入でグリーン化を推進
-
【SS2015速報リポート013】猛犬の鳴き声で侵入者の心を折るアイデア防犯グッズが登場
-
「ネットでの児童ポルノの流通」との戦い ~ 警察庁、「セキュリティ対策会議報告書」を公開


