2月2日は「情報セキュリティの日」 — 総務省が関連行事で注意を呼びかけ 2枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2月2日は「情報セキュリティの日」 — 総務省が関連行事で注意を呼びかけ 2枚目の写真・画像

 総務省は23日、「情報セキュリティの日」を中心とした1月24日から3月1日までの期間において、情報セキュリティ対策の普及・促進を目的とした関連行事を開催することを発表した。

ブロードバンド その他

関連ニュース

「ボットウイルス」とは、外部からパソコンを乗っ取り、遠隔操作により、ホームページの改ざんや迷惑メールの送信など悪質な行為を行うプログラム。「ボット」はロボットからの造語だ。
「ボットウイルス」とは、外部からパソコンを乗っ取り、遠隔操作により、ホームページの改ざんや迷惑メールの送信など悪質な行為を行うプログラム。「ボット」はロボットからの造語だ。

編集部おすすめの記事

特集

ブロードバンド アクセスランキング

  1. NEC、VDSL2アクセス集約装置を国内事業者向けに発売

    NEC、VDSL2アクセス集約装置を国内事業者向けに発売

  2. 【インタビュー】地域密着だけじゃない!新サービスをケーブルで積極展開……イッツコム 市来利之社長

    【インタビュー】地域密着だけじゃない!新サービスをケーブルで積極展開……イッツコム 市来利之社長

  3. スターティア、自社ブランドISP「Tialink」提供開始……光回線とセットで提供

    スターティア、自社ブランドISP「Tialink」提供開始……光回線とセットで提供

  4. [コラム]ニーズをキャッチするのは事業者であるべきか?(後編)〜「Mフレッツ」認証技術&モデルケース編

アクセスランキングをもっと見る

page top