
「地デジ録画データの貸し出し制限」認知度は約6割——アイシェア、「ダビング10」意識調査結果を公表 2枚目の写真・画像
ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などを運営するアイシェアは17日、地上デジタル放送の新録画ルール「ダビング10」に関する意識調査の結果を公表。これによると、ダビング10および録画データの貸出制限に対する認知度はいずれも6割以上との結果となっている。
IT・デジタル
レコーダー
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
バッファロー、「ちょいテレ」2機種を「ダビング10」対応に——4GBメモリ内蔵モデルも
-
アイ・オー、8チャンネル同時録画可能なUSB地デジキャプチャーボックス
-
バッファロー、低スペックPCでも視聴・録画できるPC用地上デジタルチューナー2製品
-
バッファロー、PC用地デジチューナー2製品が「ダビング10」に正式対応——無償アップデータ提供開始
- 三菱、7月5日から「ダビング10」アップデート開始
- アイ・オー、PC用の地デジ・ワンセグチューナー4製品を「ダビング10」対応に無償アップデート
- ソニー、地デジWチューナー搭載の新「テレビサイドPC」——Blu-rayドライブ搭載モデルも
- ピクセラ、地デジ対応のPC用キャプチャーカードを「ダビング10」対応に無償アップデート
- 「ダビング10」が7月4日に運用開始
- 富士通、地デジ対応リビングPCにBlu-rayドライブ搭載の新モデル
- ビクター、地上デジタル放送3波対応チューナー搭載の3 in 1レコーダー
- パイオニア、デジタルチューナー×2基搭載のHDD/DVDプレーヤー——プラズマテレビ「KURO」との連携機能も
- バッファロー、ハイビジョン放送の録画できるPC用地デジチューナー