最新ニュース(8,512 ページ目)

BIGLOBE、イー・アクセス新規契約者のうち50人に1人を1年間無料に
BIGLOBEは、イー・アクセスのADSL回線に対応した「使いほーだいADSLe」を新規契約したユーザのうち50人に1人が無料になる「当てちゃえ!ADSL1年間月額基本料金無料キャンペーン」を開始した。

DISCOVER@niftyが映像満載にリニューアル--第一弾は「春のおでかけ特集」
ニフティは、季節の話題や気になる情報を特集する「DISCOVER@nifty」を、動画コンテンツ充実のテレビ感覚で利用できるサービスにリニューアルし、その第一弾として本日4月21日より「春のおでかけ特集」をスタートした。

Office 2003ではソフト/サーバ/サービスがXML Webサービスで連携。まずは、日経の検索サービスが対応
マイクロソフトと日経3社は、次期オフィススイート製品「Microsoft Office 2003」にて利用できるデータベース検索サービスのベータテストを開始した。

アットネットホーム、HFCにも対応したテストセンター開設。フィールドを使わずに新サービスのテストが可能に
アットネットホームは、CATVインターネットサービスの実験環境として、最大12kmの光ファイバ網、最大6kmの同軸ケーブル網の使えるテストセンターを本社ビル内に開設したと発表した。

BIGLOBE、窪塚洋介・佐藤浩市・吹石一恵ら出演の映画「魔界転生」メイキングDVDを販売--予告編・舞台挨拶の映像を配信
BIGLOBEは東映と連携し、4月26日公開予定の映画「魔界転生」のメイキングDVD「魔界の誕生〜映画『魔界転生』の世界〜」のオンライン販売を開始。予告編、舞台挨拶などスペシャル映像を公開。

NTT東西、コロケーション関連約款を今年も改定申請。保留期間短縮も効果なし、と
NTT東日本およびNTT西日本は、コロケーション関連の接続約款変更について、総務大臣に対して認可申請を行ったと発表した。未利用のまま保留キャンセルした場合の違約金の設定や、6ヶ月を超えて保留する場合の費用負担などがおもな内容。

LAN側PCからの大量の不正パケットをルータで阻止。コレガが新機能を搭載
コレガは、ブロードバンドルータ「BAR SW-4P HG」の最新ファームウェア(Ver1.22)を公開した。最新ファームウェアでは、あらたにLAN側PCからインターネット側に送信される大量の不正パケットをブロックする機能が追加された。

通信総合研究所、ミリ波で変調された光信号を発生させる新技術開発。安定・低コスト・高周波対応を実現
通信総合研究所(CRL)は、CRL独自の「往復逓倍変調器」を使って、4.4GHzの電気信号をもとに61.6GHzミリ波信号を生成、光変調に成功したと発表した。

Mzone、東京の結婚式場やKFC7店舗など9か所であらたに開始
Mzoneは、東京都の9か所であらたにサービスを開始した。今回は、ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)の7店舗、結婚式場の池之端文化センター、第一ホテル両国となる。

AII、美しい女教師と男子高校生の恋愛を描いた韓国の人気ドラマ「ロマンス」を配信
エー・アイ・アイ(AII)は、韓国の人気ドラマ「ロマンス」(全16話)の配信を4月18日に開始した。

2003年のVoIP市場はコンシューマ向けで504万人まで拡大と予測。PHS市場にせまる存在に —イーシーリサーチ
民間の調査会社イーシーリサーチは、2002年—2007年の国内VoIP市場の調査結果を発表した。それによると、コンシューマ向けのIP電話(固定電話の電話機を使用するタイプ)は、2003年に504万人に達するという。

JANIS、NTT局舎2局でサービス提供開始
JANIS(長野県・ADSL)は、NTT局舎におけるDSLサービス提供状況を更新、2つの局舎でサービスを開始した。あらたに開局したのは、信濃阿南局と平岡局。

コアラの筆頭株主が九州電力に。コンテンツ事業に注力
福岡市と大分市でADSL接続サービスを展開しているコアラは、新株式発行による第三者割当増資を実施し、新株式2,400株すべてを九州電力が引き受けた。その結果、九州電力はコアラの株式のうち40.2%を占める筆頭株主となった。

伝説のラジオがネットで復活!「ラジオ最遊記RELOAD」がアニメイトTVでスタート
アニメイトTVは、「ラジオ最遊記RELOAD(仮)」の提供を開始した。悟空役 保志総一朗に加え、悟浄役の平田広明もパーソナリティとして参加する。

マドンナのニューアルバム「American Life」をまるごと1枚聴けるチャンス! MTVが全曲配信開始。話題のPVも同時公開
マドンナが4月23日に10枚目のアルバム「American Life」をリリースする。MTVでは、アルバム収録曲の全曲配信およびミュージックビデオのノーカット配信を開始した。
![[企業訪問]CATV事業者の起死回生のアイテムとなりうるか−フュージョンとともに進めるBBXのIP電話サービス− 画像](/base/images/noimage.png)
[企業訪問]CATV事業者の起死回生のアイテムとなりうるか−フュージョンとともに進めるBBXのIP電話サービス−
ブロードバンドエクスチェンジがフュージョン・コミュニケーションズと共同で、CATV事業者向けにIP電話サービスのOEM供給に乗り出した。CATV事業者に強いBBX、電話事業者として確固たる地位を固めているフュージョン。このOEMサービスはCATV事業者にどのようなメリットをもたらすのだろうか。BBXの小林直行氏にお話をうかがった。

J-COM、劣後融資を普通株に転換。資本増強を図る
ジュピターテレコム(J-COM Broadband)は、劣後融資の一部を株式化するため第三者割当増資によって75万株を超える新株式を発行する。

松下電器、テレビで利用するポータル「Tナビ」スタート
松下電器産業は、テレビで視聴するコンテンツサービス「Tナビ」を5月15日より運営すると発表した。

IOデータもIEEE802.11g市場に参入。a/b/gデュアルカードは9,800円
アイ・オー・データ機器は、あらたにIEEE802.11g市場に参入した。これに伴い、アクセスポイントとクライアントPCカードを4月下旬より販売する。
![[コラム] 駅がネットライフのステーションにJR東日本「無線による、駅でのインターネット接続実験」編 画像](/base/images/noimage.png)
[コラム] 駅がネットライフのステーションにJR東日本「無線による、駅でのインターネット接続実験」編
公衆無線LANサービスは大ざっぱにわけると、レストランや喫茶店など「ハコ」の中で提供するものと、それ以外のオープンスペースでも利用できるものとがある。今回おじゃましたのは、後者に属するJR東日本の「無線による、駅でのインターネット接続実験」を紹介する。

ストレスがあなたを襲う!? hi-hoが「お仕事ストレスキャラ診断」サービスを開始
Panasonic hi-hoは求人・転職情報サービス「hi-hoしごと」内に、ストレス診断サービス「お仕事ストレスキャラ診断」を4月17日にスタートした。

大阪のリーガロイヤルホテルにもフレッツ・スポット導入
NTT西日本は、大阪市内にあるリーガロイヤルホテルにおいて、公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」の提供を開始した。

XPや2000などWindowsNT系OSに権限昇格がおきるセキュリティホール。なるべく早急に修正の導入を
マイクロソフトは、同社のWindowsNT4.0、NT4.0 TSE、Windows2000、WindowsXPの各OSのWindowsカーネル メッセージ処理にセキュリティ上の脆弱性があり、不正に実行時権限を昇格されるおそれがあるという。

Appleも802.11g製品の売れ行きが絶好調。全世界で15万台を販売
Apple Computerは、IEEE802.11gに対応した「AirMac Extreme」(米国などでの名称はAirPort Extreme)のベースステーション(アクセスポイント)とカードの出荷台数が全世界で15万台を超えたと発表した。