ヤフー、IoTプラットフォーム「myThings」発表……IoTサービス自作アプリも公開
    ブロードバンド
    テクノロジー
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  NECがIoT事業を強化、人員の増強と5種のIoTソリューションを発表 
- 
  スマートロック「Akerun」、ソフトバンクC&Sを通じ法人向けサービス開始 
「myThingsプラットフォーム」は、さまざまなIoT製品やWebサービスのAPIを集めた事業者向けプラットフォームサービス。事業者は、公開されているAPIを使い組み合わせることで、新製品や新サービスの開発が可能になる。スマートフォンアプリ「myThings」は、一般ユーザー自身がこれらの組み合わせを行い、新サービスを作り出せるものとなっている。アプリ内には、オススメの組み合わせがあらかじめ用意されており、ユーザーは好きな組み合わせを選ぶだけで、新サービスを作ることができる。
たとえば、「GYAO!やYouTubeで好みの動画が公開されたら、その動画のリンクを自動的に保存して、見逃しを防止する」「ネットにつながった室内温度計が一定温度を超えたら、メールで知らせる」といったことが可能になるという。
またIDCフロンティアが、自作のデバイスやWebサービスなどを接続するためのバックエンドサービス「IDCF」チャンネルを提供。具体的には、サーバーの提供のほか、MQTTやWebSocketおよびREST APIに対応する。構成イメージのGithub上での配布も行う。

 
    


 
         
         
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          