マイクロソフト、「Skype for Business」提供開始……Microsoft LyncとSkypeを統合
    エンタープライズ
    ソフトウェア・サービス
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  慶大と日本マイクロソフト、高校の遠隔授業にSkype導入へ 
- 
  マイクロソフト、Surfaceの新モデル「Surface 3」発表……5月発売&449ドルから 
「Skype for Business」は、在席状況(プレゼンス)、インスタント メッセージング(IM)、音声通話、オンライン会議、エンタープライズボイス(VoIP外線通話)に、Skypeを統合したものとなる。Microsoft Officeから直接、IMや通話を利用することもできる。
ユーザーインターフェイスのベースにはSkypeデザインを採用し、すべてのコミュニケーション機能を1画面に集約した。提供構成は、自社設置(オンプレミス)、クラウド、またはハイブリッドを選択できる。Skype for Business Server(オンプレミス)では、フロントエンドサーバごとにサーバライセンス、ユーザーまたはデバイスごとにクライアントアクセスライセンス(CAL)が必要。
Windows、Mac OS、iOS、Androidに対応。iOS/Android向けのSkype for Businessモバイルアプリは今後提供される予定となっている。それまではLyncモバイルアプリが利用可能だ。
関連リンク
関連ニュース
- 
       慶大と日本マイクロソフト、高校の遠隔授業にSkype導入へ 慶大と日本マイクロソフト、高校の遠隔授業にSkype導入へ
- 
       マイクロソフト、Surfaceの新モデル「Surface 3」発表……5月発売&449ドルから マイクロソフト、Surfaceの新モデル「Surface 3」発表……5月発売&449ドルから
- 
       【MWC 2015 Vol.52】マウスコンピューター、開発中のWindows Phoneの試作機を公開 【MWC 2015 Vol.52】マウスコンピューター、開発中のWindows Phoneの試作機を公開
- 
       Microsoft Azure&Windowsタブレット、女川町の災害公営住宅建設事業に活用 Microsoft Azure&Windowsタブレット、女川町の災害公営住宅建設事業に活用
- 
       【MWC 2015 Vol.36】マイクロソフト、Windows Phoneの新機種「Lumia 640/640 XL」発表 【MWC 2015 Vol.36】マイクロソフト、Windows Phoneの新機種「Lumia 640/640 XL」発表
- 
       日本マイクロソフト、7月1日付で社長交代……現専務の平野氏が社長就任 日本マイクロソフト、7月1日付で社長交代……現専務の平野氏が社長就任
- 
       「学生のOffice 365利用を広げたい」……マイクロソフトが「セルフサインアップ」発表 「学生のOffice 365利用を広げたい」……マイクロソフトが「セルフサインアップ」発表
- 
       マイクロソフト、Windows/iOS/Androidに対応したBluetoothキーボード発売 マイクロソフト、Windows/iOS/Androidに対応したBluetoothキーボード発売

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          