富士通研、従来の2倍となるWAN高速化技術を開発
    ブロードバンド
    テクノロジー
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  NEC、SDNに対応したWANアクセスルータを新発売……既存製品のSDN対応も 
- 
  【Interop 2014 Vol.32】ノンキャッシュのWAN高速化装置にソフトウェア版が登場……SCSKが今秋発売予定 
「モバイル網と国際網」といった、データ欠落や遅延などの特性が異なる通信網を含むWANで、適用可能だという。従来のWAN高速化技術は、WAN内に特性の異なる通信網が含まれることが考慮されていなかった。
新技術では、WANのなかに高速化装置を分散配置し、各装置間のネットワーク特性に応じて、コントローラーがもっとも適した通信プロトコル、およびその適用区間を自動選択する。国立情報学研究所(NII)と評価検証を行ったところ、モバイル端末を利用して国内から海外のクラウドサービスを利用した場合に、従来のWAN高速化技術に比べ約2倍の通信性能を確認したとのこと。
本技術をNFVに適用することで、ファイアウォール、ロードバランサーなどのさまざまな通信機能と連携したきめ細かい通信サービスが提供可能になる見込みだ。
関連ニュース
- 
       NEC、SDNに対応したWANアクセスルータを新発売……既存製品のSDN対応も NEC、SDNに対応したWANアクセスルータを新発売……既存製品のSDN対応も
- 
       【Interop 2014 Vol.32】ノンキャッシュのWAN高速化装置にソフトウェア版が登場……SCSKが今秋発売予定 【Interop 2014 Vol.32】ノンキャッシュのWAN高速化装置にソフトウェア版が登場……SCSKが今秋発売予定
- 
       国内通信サービス市場、2013年は11兆3,158億円で横ばい 国内通信サービス市場、2013年は11兆3,158億円で横ばい
- 
       【浅羽としやのICT徒然】第8回 SDNの目指すプログラマビリティ 【浅羽としやのICT徒然】第8回 SDNの目指すプログラマビリティ
- 
       【Interop 2013 Vol.13】日立電線とストラトスフィアが共同研究……SDN-WAN領域 【Interop 2013 Vol.13】日立電線とストラトスフィアが共同研究……SDN-WAN領域
- 
       【Interop 2013 Vol.12】リバーベッドはWAN最適化製品を展示&デモ 【Interop 2013 Vol.12】リバーベッドはWAN最適化製品を展示&デモ
- 
       【Interop 2014 Vol.40】モバイル回線でも利用可能な通信の高速化技術……データの圧縮とは違う新たなアプローチ 【Interop 2014 Vol.40】モバイル回線でも利用可能な通信の高速化技術……データの圧縮とは違う新たなアプローチ
- 
       海外との通信を50%以上高速化するOSS「AccelTCP」、KLabとIDCフロンティアが共同開発 海外との通信を50%以上高速化するOSS「AccelTCP」、KLabとIDCフロンティアが共同開発

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          