メガネ型端末「Google Glass」の仕様発表……音響は骨伝導、カメラは500万画素
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  Googleが拡張現実を映し出す「Project Glass」を開発中と発表 
- 
  グーグルのARメガネ「Google Glass」、ファッションショーに登場 
Google「Google Glass」ページで、「Tech specs」として同製品の概略を発表したもの。「装着」では「調節可能なノーズパッドと、どんな顔にもフィットする耐久性あるフレーム」。ディスプレイは「8フィート(約243.8cm)離れて見る25インチの高精細画面」、カメラは静止画500万画素、動画720pカメラ、音響は骨伝導トランスデューサー、ワイヤレスはIEEE 802.11b/g、Bluetooth、ストレージは16GB(使用可能は12GB)、バッテリは一般的な使用で1日、充電はmicro USB、Bluetooth対応携帯に対応し、同機を設定するための「MyGlass」アプリはAndroid 4.0.3以上搭載の端末に対応する。ある部分では具体的に、ある部分は抽象的に表現し、ユニークなスペック発表とも言える。
そのほかFAQページも公開されており、「スキューバダイビング中も着けられるのか?」「ううう、ノー」などといったやりとりも見られる。開発者向けプロトタイプ Explorer Editionの出荷も開始され、開発・発売に向け、着実にステップを踏んでいる。

 
    


 
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          