携帯からのネットショッピング経験、「GREE・モバゲー利用者」約7割に対し「非利用者」は4割半
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  SBIホールディングス、“大人のGREEとモバゲー”について調査 
- 
  CM効果か? この半年でGREE・モバゲー等「SNSサイト」を利用するケータイユーザが急増 
まずは回答者全員に「パソコンや携帯電話からインターネットショッピングをしたことがあるか」を聞いてみたところ「パソコン、携帯電話の両方から行ったことがある」が43.7%、「パソコンからのみ行ったことがある」が28.9%、「携帯電話からのみ行ったことがある」が13.8%となった。「パソコンから経験あり」は合計で72.6%、「携帯電話から経験あり」は合計で57.5%となる。
これを性別で比較をすると、「パソコンから経験あり(計)」は男女間にそれほど差が見られなかったが、「携帯電話から経験あり(計)」では男性「携帯電話から経験あり(計)」が49.9%、女性「携帯電話から経験あり(計)」が65.0%で大きな差が見られた。
次に「mixi」「GREE」「モバゲータウン」「Facebook」「MySpace」のいずれか1つでも利用している回答者を「SNS利用者」、いずれも利用していない回答者を「SNS非利用者」として比較を行ったところ、「携帯電話から経験あり(計)」で大きな差が見られた。「SNS非利用者」グループが45.9%であったのに対し、「SNS利用者」ではそれよりも15.9ポイント高い61.8%が「携帯電話から経験あり(計)」と回答。さらに利用しているSNS別で比較を行ったところ、「携帯電話から経験あり(計)」について「GREE」ユーザー70.8%、「モバゲー」ユーザー68.7%となった。これは携帯電話の利用時間が長いソーシャルゲームユーザーにとって、携帯電話でのネットショッピングは、PCでのショッピングより、利用障壁が低いためと思われる。ちなみに「mixi」ユーザーでは「パソコンから経験あり(計)」「携帯電話から経験あり(計)」のどちらについても全体よりも若干高い数値になり、それぞれ76.6%、60.2%という結果だった。
また、「携帯電話からネットショッピングを行ったことがある」と答えた490名に「どのぐらいの頻度で携帯電話からネットショッピングを利用しているか」を聞いてみた。もっとも多かったのはパソコンからと同様、「2、3か月に1回程度」で28.2%。「月に1回程度」以上の割合を累計した「月に1回以上(計)」では22.6%と、パソコンから行う割合よりも6.7ポイント低いという結果になった。同じ回答者に「携帯電話からのネットショッピングを利用する際に利用する支払い方法」を聞いてみたところ、もっとも多かったのは「クレジットカード」で56.5%。以下「代引き」が39.6%、「コンビニ決済」が32.4%と続く。性別で比較すると、「コンビニ決済」で大きな差が見られ、男性が21.3%であったのに対し、女性はそれよりも19.6ポイント高い40.9%がこの方法を利用したことがあると答えた。また女性では「コンビニ決済」が「代引き」を上回る結果となった。
関連リンク
関連ニュース
- 
       SBIホールディングス、“大人のGREEとモバゲー”について調査 SBIホールディングス、“大人のGREEとモバゲー”について調査
- 
       CM効果か? この半年でGREE・モバゲー等「SNSサイト」を利用するケータイユーザが急増 CM効果か? この半年でGREE・モバゲー等「SNSサイト」を利用するケータイユーザが急増
- 
       ネットショッピング、6割以上が購入ごとに利用サイトを比較・見直し…IMJモバイル調べ ネットショッピング、6割以上が購入ごとに利用サイトを比較・見直し…IMJモバイル調べ
- 
       ヤフーとCCC、包括的な業務提携を締結 ~ Yahoo!ショッピングでTポイントが獲得可能に ヤフーとCCC、包括的な業務提携を締結 ~ Yahoo!ショッピングでTポイントが獲得可能に
- 
       楽天、中国でのネットショップ事業の名称を「楽酷天」に決定 楽天、中国でのネットショップ事業の名称を「楽酷天」に決定
- 
       ビックカメラ、オンライン通販サイトでID不正使用が発覚 ビックカメラ、オンライン通販サイトでID不正使用が発覚
- 
       共同購入クーポンに新風?…ニコニコ動画、付加価値重視のエンタメ系「ニコクーポン」開始 共同購入クーポンに新風?…ニコニコ動画、付加価値重視のエンタメ系「ニコクーポン」開始
- 
       桜丘製作所、無料でFacebook内にショッピング機能を構築できるサービスを無償提供 桜丘製作所、無料でFacebook内にショッピング機能を構築できるサービスを無償提供
- 
       次世代おもてなし駐車場 イオン津田沼ショッピングセンターに導入 次世代おもてなし駐車場 イオン津田沼ショッピングセンターに導入
- 
       ASUS、オンラインショッピングサイト「ASUS Shop」開設 ASUS、オンラインショッピングサイト「ASUS Shop」開設
- 
       どこから見ても立体的な地図、ウェブ販売を開始 どこから見ても立体的な地図、ウェブ販売を開始
- 
       「Yahoo!ポイント」と「Tポイント」の連携開始……Yahoo!ショッピングでのTポイント利用が可能に 「Yahoo!ポイント」と「Tポイント」の連携開始……Yahoo!ショッピングでのTポイント利用が可能に
- 
       桜丘製作所、Facebookファンページ内でのネットショップ開業支援サービスを販売開始 桜丘製作所、Facebookファンページ内でのネットショップ開業支援サービスを販売開始

 
    



 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          