【CES 2011】HTC製のLTE対応スマートフォン「ThunderBolt」!Skypeのビデオコールも
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【CES 2011】フォード フォーカス EV 発表…充電時間はライバルの半分
 - 
【CES 2011:動画】世界初のAndroid 3.0搭載タブレット「Motorola XOOM」の動画
 
同端末は、Android OS 2.2に対応しており、4.3インチのWVGAディスプレイを搭載。スマートフォンとして初めてビデオコール機能を搭載したSkypeモバイルに対応した。カメラ機能は800万画素で、720pのハイビジョン動画撮影も可能。CPUは1GHz Snapdragon。DLNAによるマルチメディアでのストリーミング再生や、Dolbyサラウンド・サウンドに対応している。またWi-Fiホットスポット機能により、Wi-Fiホットスポットとしても利用でき、最大で8台のWi-Fi端末が接続可能。
ベライゾンのLTEは、昨年12月にサービスが開始され、現在米国人口の3分の1をカバーしているという。通信速度は、従来の3Gネットワークの10倍としており、下り5~12Mbps、上り2~5Mbpsとなっている。今後3年間で、現在3G回線でカバーしているエリアへの敷設を目指すという。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        【CES 2011】フォード フォーカス EV 発表…充電時間はライバルの半分
       - 
      
        【CES 2011:動画】世界初のAndroid 3.0搭載タブレット「Motorola XOOM」の動画
       - 
      
        【CES 2011】ヒュンダイ、新テレマティクスを発表
       - 
      
        【CES 2011:動画】インテル、CESブースのハイライト動画
       - 
      
        【CES 2011】ソニー、3D VAIOやBloggie 3DなどCES関連動画を公開
       - 
      
        【CES 2011】モトローラがデュアルコアのスマートフォン「ATRIX 4G」!ユニークなドックも登場
       - 
      
        【CES 2011:動画】ARMによるマイクロソフトブースレポート
       - 
      
        【CES 2011】NVIDIA、3D Vision対応のエイサー製27型液晶ディスプレイなどを出展
       - 
      
        【CES 2011】米デル、3D対応の大型ゲームノート「Alienware M17x」を発表
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          