【CES 2011】モトローラがデュアルコアのスマートフォン「ATRIX 4G」!ユニークなドックも登場
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【CES 2011:動画】ARMによるマイクロソフトブースレポート 
- 
  【CES 2011】NVIDIA、3D Vision対応のエイサー製27型液晶ディスプレイなどを出展 
同端末の特徴は1GHz動作のデュアルコアプロセッサ“Tegra 2”を搭載している点だ。同チップはNVIDIAが発表したモバイル向け製品で、ARM Cortex-A9 CPUと超低消費電力のGeForce GPUを搭載している。メモリは1GB、48GBまでのストレージ(内蔵16GB+32GBのオプションMicro SD)、4インチのqHDディスプレイ、HDビデオキャプチャをサポート。Wi-Fi(802.11b/g/n)、Bluetoothにも対応する。
また、オプションとして「HD Multimedia Dock」(HDMIとUSBを装備)や「Laptop Dock」を用意しており、「HD Multimedia Dock」に「Motorola ATRIX 4G」を接続することで、HDモニタやTVで視聴したり、USBキーボードを接続して使ったりすることが可能。また、「Laptop Dock」では「Motorola ATRIX 4G」の機能をラップトップに移して使うことが可能だ。
第1四半期にリリースされる予定。
関連リンク
関連ニュース
- 
       【CES 2011:動画】ARMによるマイクロソフトブースレポート 【CES 2011:動画】ARMによるマイクロソフトブースレポート
- 
       【CES 2011】NVIDIA、3D Vision対応のエイサー製27型液晶ディスプレイなどを出展 【CES 2011】NVIDIA、3D Vision対応のエイサー製27型液晶ディスプレイなどを出展
- 
       【CES 2011】米デル、3D対応の大型ゲームノート「Alienware M17x」を発表 【CES 2011】米デル、3D対応の大型ゲームノート「Alienware M17x」を発表
- 
       【CES 2011】開幕…3Dとスマートフォンの未来に世界が注目 【CES 2011】開幕…3Dとスマートフォンの未来に世界が注目
- 
       レノボ・ジャパン、Facebook公式ファンページのファン限定イベントを六本木ヒルズで開催 レノボ・ジャパン、Facebook公式ファンページのファン限定イベントを六本木ヒルズで開催
- 
       【CES 2011】米デル、7型Androidタブレット「Dell Streak 7」を発表 【CES 2011】米デル、7型Androidタブレット「Dell Streak 7」を発表
- 
       【CES 2011】GM、音声認識機能を持つAndroidアプリ開発へ 【CES 2011】GM、音声認識機能を持つAndroidアプリ開発へ
- 
       【CES 2011】マイクロソフト バルマーCEO基調講演…Xbox 360をリビングへ 【CES 2011】マイクロソフト バルマーCEO基調講演…Xbox 360をリビングへ
- 
       【CES 2011】ソニー・エリクソン、Android 2.3搭載の「Xperia arc」を発表 【CES 2011】ソニー・エリクソン、Android 2.3搭載の「Xperia arc」を発表

 
    





 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          