2010年8月のニュース一覧(2 ページ目)

BIGLOBE×NEC×TBSラジオ、UstreamとTwitterを活用したラジオ番組連携企画を実施
NECビッグローブ(BIGLOBE)は5日、映画ポータルサイト「シネマスクランブル」において、NECのビジネス情報サイト「Wisdom」やTBSラジオの番組「ニュース探求ラジオ Dig」と連携し、UstreamとTwitterを活用する取り組みを開始した。

男性の半数が出産後も妻に働いてほしい――女性の働き方に関する意識調査
ユーキャンとアイシェアは5日、女性の働き方に関する意識調査の結果を発表した。対象者は20代~30代の男性2,217名、女性1,243名。

「心を痛めてしまう」~辻希美の人気ブログのコメント欄が封鎖
タレント・辻希美の人気ブログ「のんピース」のコメント欄が封鎖された。4日付のブログでその理由が説明されている。

スマートフォン所有者、家でも外でもweb接続にスマートフォンを使う傾向――カカクコム調べ
カカクコムが実施したアンケート調査の結果によると、インターネット利用時に最も多く使う機器のほとんどがPCで、年齢が下がるほど、携帯電話やスマートフォンの使用が増えていることがわかった。

R&B界のスターNe-Yoが小説デビュー
Ne-Yoのニューアルバム「Libra Scale/リブラ・スケール」が9月22日にリリースされる。同作はストーリー仕立ての作品となっており、日本ではその物語が小説として配信されることが決定した。
![[FREESPOT] 岐阜県のスペースクリエイト自遊空間 コパンぎふ店など6店舗にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/104995.jpg)
[FREESPOT] 岐阜県のスペースクリエイト自遊空間 コパンぎふ店など6店舗にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、岐阜県のスペースクリエイト自遊空間 コパンぎふ店など6店舗に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

Android、第2四半期の米国スマートフォン市場でRIMを抜いて1位に!
NPDによる米国内でのコンシューマ向けモバイル端末市場の調査によると、第2四半期におけるスマートフォンOSのシェアは、Android OSが上昇を続けていることが分かった。

国会図書館、米国議会図書館とのデジタル化共同事業を開始 ~ 貴重な戦前日本語出版物が多数
国立国会図書館は4日、米国議会図書館(Library of Congress、LC)との共同事業として、LCの所蔵する戦前期日本語出版物のデジタル化を行うことを発表した。

大阪駅で大型デジタルサイネージ広告の実証実験!「美人時計」の未公開コンテンツを表示
ジェイアール西日本コミュニケーションズは4日、大阪駅にて大型デジタルサイネージ広告の実証実験を開始すると発表した。

25日開催の「Tech・Ed Japan 2010」、Hands-on Labなどセッション申し込みを開始
マイクロソフトがワールドワイドで展開しているテクニカルカンファレンス「Tech・Ed」、日本では25日からパシフィコ横浜で開幕する。

国内企業のストレージ利用、過半数が「投資や運用の見直し」を昨年実施 ~ IDC調べ
IDC Japanは4日、国内企業のストレージ利用実態調査結果を発表した。ストレージインフラの見直しを本格的に進めている企業が増加するとともに、アセスメントサービスの利用も拡大しており、大企業では25.2%、中小企業では13.6%が利用済みだという。