富士通、IaaS型クラウドサービスを提供開始 〜 「Trusted-Service Platform」上にパッケージを搭載
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NECや富士通ら、仮想サーバ環境でのセキュア・プラットフォームの実証実験に成功
 - 
シマンテック、企業向け情報資産管理「NetBackup 7」/重複排除「Backup Exec 2010」を発表
 
「オンデマンド仮想システムサービス」は、同社データセンターで保有するサーバやストレージ群を仮想化・標準化・自動化することで、処理能力やデータ格納量など、顧客の利用用途に応じたICTインフラを、ネットワーク経由で仮想的に提供するサービス。また、サーバ機能のみならず、ネットワーク機能やセキュリティ機能などをパッケージ化して提供するため、信頼性の高いクラウド環境を利用することが可能とのこと。
仮想サーバは処理速度などの性能ごとに、エコノミー、スタンダード、アドバンス、ハイパフォーマンスの4タイプが用意され、1時間単位での利用が可能(エコノミータイプは1時間あたり31円で利用可能)。また、ディスク、ネットワークは容量や通信量による従量課金制を採用した。サーバの構成やスペック、台数、OSなどをWeb上で選択するだけで簡単に仮想ICTシステムを構築できる。検証済みサーバ構成もシステムテンプレートとして用意されている。Webサーバ、アプリケーションサーバ、DBサーバの3階層まで構成できる。
富士通では、1995年よりアウトソーシングサービスを提供開始、2007年よりSaaSやネットワークサービスを総合的に提供開始、2009年よりクラウドサービスを展開している。「オンデマンド仮想システムサービス」については、クラウドサービス基盤「Trusted-Service Platform」上に、富士通グループが提供するSaaSやパッケージ製品を搭載し、基盤の検証や、サービス利用における効果検証、信頼性の検証など、社内39プロジェクトにおよぶ検証を実施してきたという。同時に、農業・医療・社会基盤などの分野において、利活用実証も実施している。今後、サービス開始から1年間で1,000社、クラウドサービス全体で2012年度末に売上3,000億円を目指す。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        NECや富士通ら、仮想サーバ環境でのセキュア・プラットフォームの実証実験に成功
       - 
      
        シマンテック、企業向け情報資産管理「NetBackup 7」/重複排除「Backup Exec 2010」を発表
       - 
      
        日立、SOAプラットフォーム「Cosminexus V8」を機能強化 〜 クラウド時代のシステム構築を支援
       - 
      
        ノベル、仮想化対応のディザスタリカバリ製品「PlateSpin Protect」最新版を発表
       - 
      
        米IBM、サーバーの健康状態をモニターする月額クラウドサービスを発表
       - 
      
        日立ソフト、物理から仮想マシンへ効率移行「SecureOnline P2V移行サービス」開始
       - 
      
        ぷらっとホーム、NTTデータ協力のプライベートクラウドシステムを販売開始
       - 
      
        CTC・Xsigo・3PAR・SGIの4社、顧客向けクラウドコンピューティング検証環境を構築
       - 
      
        レッドハット、「Red Hat Enterprise Virtualization for Servers」を提供開始 〜 クラウドと仮想化の基盤を拡張
       - 
      
        F5、医療サービスの米RelayHealthのSaaSプラットフォームを最適化
       - 
      
        シェイクソウルなど3社、廉価な「Amazon EC2 LAMPスケーラブルパック」をスタート
       - 
      
        日立、「プライベートクラウドソリューション」をメニュー化 〜 ビジネスPaaSも強化
       - 
      
        クラウド市場は2015年、2兆5千億円規模に——富士通はハイブリッドクラウドを目指す
       - 
      
        NEC、クラウド向けサービス実行基盤「WebOTX」を強化 〜 運用性向上、新ライセンス体系など
       - 
      
        NTT Com、クラウド型の仮想ホスティングサービスで無償トライアル提供
       - 
      
        日立、「BladeSymphony」の小型高集積モデルにサーバ仮想化機構Virtageを搭載
       - 
      
        Surgient、Isilon IQを使用して仮想データセンターを強化
       - 
      
        日本HP、USBメモリ/SDカード組み込み型の仮想化ソリューションを発表 〜 VMware ESXi 4.0などに対応
       - 
      
        アイシロン、スケールアウトNASソリューションの採用拡大を発表 〜 サーバ仮想化のメリットを最大化
       - 
      
        ユニアデックス、XenServerを基盤にした「サーバ仮想化構築サービス」を提供開始
       - 
      
        NEC、仮想化システム導入を強化 〜 プラットフォーム統合管理ソフトの価格を70%引き下げなど
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          